ベストカレンダー 2026年9月24日のカレンダー

2026年9月24日木曜日

令和8年 午(うま)年 |先負

9月24日は何の日

9月24日(木)は「結核予防週間」を含む15個の記念日があります。六曜は先負、月の月齢は13.0を迎えます。 ...9月24日の運勢をもっと見る

9月24日の六曜と月の状態

  • 六曜: 先負
  • 吉日: 神吉日、 母倉日

大安カレンダーを見る >

9月24日の歴史上のできごと

もっと見る >

  • 2019年
    ウクライナ疑惑: ナンシー・ペロシ下院議長が民主党の会合後、ドナルド・トランプ大統領の弾劾調査を開始すると発表。 [出典] “米下院、トランプ氏の弾劾調査開始へ ウクライナ巡る疑惑で”. ロイター (2019年9月25日). 2024年5月23日閲覧。
  • 2018年
    米中貿易戦争: アメリカ、中国が第3弾の関税処置を発動。 [出典] “米、対中関税第3弾発動 22兆円相当 貿易戦争さらに激化”. AFP BB News. フランス通信社 (2018年9月24日). 2023年3月12日閲覧。
  • 2017年
    スロベニアで鉄道敷設のためのトンネル工事の是非を問う国民投票が行われる。
  • 2017年
    2017年ドイツ連邦議会選挙が行われ、全709議席の内、メルケル首相与党のCDU/CSUが246議席(前回311議席)を獲得して第1党となり、メルケルは首相4期目の続投が確実となる。
  • 2015年
    サウジアラビアのメッカで群衆事故(2015年メナー群衆事故)。
  • 2014年
    インド宇宙研究機関(ISRO)による火星探査機「マンガルヤーン」が、アジアの国では初めて火星周回軌道へ到達。 [出典] “インド探査機が火星軌道に到達、低予算でアジア初成功”. REUTERS (2014年9月24日). 2023年3月12日閲覧。
  • 2013年
    16時29分47秒(パキスタン標準時)にパキスタンのバローチスターン州でパキスタン南西部地震が発生。
  • 2012年
    23時58分頃、京急本線の追浜駅と京急田浦駅の間の船越第1隧道入口で崩落した土砂と京成高砂発三浦海岸行き8両編成の下り特急電車が衝突する事故が発生。乗客55名と運転士および車掌が負傷。(京急本線土砂崩れ列車脱線事故)
  • 2010年
    尖閣諸島中国漁船衝突事件の主犯として逮捕・勾留していた中国人船長を、処分保留のまま釈放。
  • 2009年
    南アフリカのダーバン国際空港から離陸したエアリンク社の飛行機が、離陸直後にメレバンクにある学校の校庭に墜落し、機体3つに砕けた。 [出典] “Minister Ndebele on South African Airways (SAA) plane crash in Durban”. Government of South Africa (2009年9月24日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2009年
    第3回G20ピッツバーグサミットが開かれる。会期は翌25日まで。
  • 2008年
    自由民主党総裁の麻生太郎が第92代内閣総理大臣に選出され、麻生内閣が発足。
  • 2007年
    2007年ミャンマー反政府デモ: ヤンゴンでのデモ隊が30,000人から100,000人の間まで膨れ上がる。
  • 2007年
    Folding@homeでPS3が単独で当時のスーパーコンピュータと同等の値である1PFLOPSに到達。
  • 2005年
    ハリケーン・リタがテキサス・ルイジアナ州境に上陸。
  • 2000年
    フランスで国民投票(référendum)が行われ大統領の任期が5年になる。
  • 2000年
    有楽町のそごう東京店がこの日の営業を最後に閉店となる。
  • 2000年
    イラクのサッダーム・フセイン大統領が石油の決済通貨を米ドルからユーロに変更することを表明。
  • 2000年
    シドニーオリンピック陸上女子マラソンで高橋尚子が金メダル。女子マラソンでの日本人初の金メダル。
  • 1999年
    愛知県豊橋市で竜巻が次々と発生。住宅被害約3000棟、重軽傷者約450人。
  • 1999年
    台風18号が熊本県に上陸し、日本海を北上。高潮被害で死傷者が多数出る。
  • 1998年
    高知県で記録的な大雨(高知豪雨)。
  • 1996年
    9月10日に国連総会で採択された包括的核実験禁止条約に日本など71か国が署名。
  • 1993年
    ノロドム・シハヌークがカンボジアの国王に再即位。
  • 1991年
    ロックバンド、ニルヴァーナのセカンド・アルバム『ネヴァーマインド』がリリース。
  • 1989年
    フランスの高速鉄道TGVの2番目の営業路線・LGV大西洋線が開業。世界で初めて300km/h運転を開始。
  • 1975年
    イギリスエベレスト南西面遠征隊がエベレスト登頂。
  • 1973年
    小澤征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任して初コンサート。
  • 1973年
    ギニアビサウがポルトガルからの独立を宣言。
  • 1972年
    日本航空ボンベイ空港誤認着陸事故。
  • 1971年
    廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行。(清掃の日)
  • 1970年
    ソ連の無人月探査機「ルナ16号」のカプセルが月の土を乗せて地球に帰還。無人機で月の土を回収した最初の例。
  • 1968年
    スワジランドが国連に加盟。
  • 1965年
    国鉄が、コンピュータによる指定券発売窓口「みどりの窓口」を開設。
  • 1964年
    よみうりランド開園。
  • 1960年
    国際開発協会(IDA、第二世界銀行)設立。
  • 1960年
    アメリカが建造した世界初の原子力航空母艦「エンタープライズ」が進水。
  • 1959年
    TAI307便墜落事故。
  • 1959年
    イタリア・ミラノで第1回ゼッキーノ・ドーロが開催。
  • 1959年
    黒いジェット機事件。神奈川県藤沢市の藤沢飛行場に米軍のU-2型偵察機が不時着。
  • 1957年
    公民権運動・リトルロック高校事件: リトルロック市長ウッドロー・ウィルソン・マンがアイゼンハワー大統領に軍隊の派遣を要請。了承される。白人により入学を妨害されていた入学予定の9人の黒人学生(Little Rock Nineと呼ばれた)は軍の護衛付きで登校。
  • 1952年
    フランス海軍の潜水艦ラ・シビル (S617)が演習中に行方不明になる。
  • 1952年
    第五海洋丸の遭難。明神礁での噴火を観測中の海上保安庁の測量船が噴火に巻き込まれ、31名全員死亡。
  • 1949年
    インド首相のジャワハルラール・ネルーから贈られたゾウ・インディラが上野動物園に到着。
  • 1948年
    本田技研工業設立。
  • 1946年
    香港の航空会社であるキャセイパシフィック航空設立。
  • 1941年
    第二次世界大戦: 自由フランスのド・ゴール、ルネ・カサン、ルネ・プレヴァンらによりフランス国民委員会が発足。
  • 1938年
    ドン・バッジが全米テニス選手権で優勝。史上初の年間グランドスラムを達成。
  • 1932年
    不可触民のためのインド州議会議席を確保することを定めるプーナ協定がガンジーらにより合意される。
  • 1929年
    ジミー・ドーリットルが計器飛行実験を行ない、操縦席を目隠しした飛行機で離陸・旋回・着陸に成功。
  • 1920年
    東京帝国大学が女子聴講生の入学を許可。
  • 1906年
    デビルズタワーが初のアメリカ合衆国ナショナル・モニュメントに指定。
  • 1877年
    西南戦争: 城山の戦い。西郷隆盛らが自刃し、西南戦争が終結。
  • 1869年
    暗黒の金曜日。グラント大統領が財務省に大量の金を売るように命じたことで金が急落。
  • 1853年
    デポインツ提督によりニューカレドニアがフランス領として支配下に入る。
  • 1852年
    アンリ・ジファールによるの動力付きのジファード飛行船が、パリとトラップ 間の27kmを2,500m3の大きさの気球に3馬力の蒸気エンジンをつけて飛行に成功、歴史上最初の動力飛行に成功する。
  • 1846年
    米墨戦争: モンテレーの戦いが終了。メキシコ軍が撤退し休戦交渉が開始する。
  • 1841年
    サラワク王国が建国され建国者のジェームズ・ブルックが初代国王に即位。
  • 1812年
    アルゼンチン独立戦争: トゥクマンの戦い。
  • 1794年
    ヴァンデの反乱: 第二次ムーティエ・レ・モーファイの戦い。
  • 1789年
    マルティン・ハインリヒ・クラプロートがピッチブレンドから精製した酸化ウランを、新元素であるとプロイセン科学アカデミーで発表。
  • 1789年
    アメリカ大統領ワシントンが13人を保安官に任命、連邦保安官誕生。
  • 1762年
    七年戦争: マニラの戦い。
  • 1730年
    大坂の堂島米会所の設置が江戸幕府より公式に認可される。
  • 1689年
    大トルコ戦争: ニシュの戦い
  • 1688年
    大同盟戦争: フランスのルイ14世が各国に宣戦布告、プファルツ略奪を開始する。
  • 1645年
    イングランド内戦: ロートン・ヒースの戦い
  • 1631年
    バフィン島南部に位置するイヌイットの集落キンゲイトが発見される。当時はケープ・ドーセットと呼ばれた。
  • 1572年
    「ビルカバンバのインカ帝国」の君主初代トゥパク・アマルが斬首される。
  • 1338年
    足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる。 [出典] “1338年(延元 3) ~ (38K)”. 香川県立図書館. 2023年3月12日閲覧。

9月24日が誕生日の有名人

もっと見る >

  • 936年
    アズド・ウッダウラ、ブワイフ朝のファールス地方の王(+ 983年)
  • 1301年
    ラルフ・ド・スタッフォード、初代スタッフォード伯爵(+ 1372年)
  • 1418年
    アンヌ・ド・リュジニャン、キプロス王国の王女(+ 1462年)
  • 1473年
    ゲオルク・フォン・フルンツベルク、軍人、ランツクネヒト(ドイツ傭兵師団)の生みの親(+ 1528年)
  • 1501年
    ジェロラモ・カルダーノ、数学者(+ 1576年)
  • 1534年
    グル・ラーム・ダース、シク教第4代グル(+ 1581年)
  • 1564年
    三浦按針、航海士(+ 1620年)
  • 1583年
    アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタイン、軍人(+ 1634年) [出典] Albrecht von Wallenstein Bohemian military commander Encyclopædia Britannica
  • 1625年
    ヨハン・デ・ウィット、数学者(+ 1672年)
  • 1705年
    レオポルト・フォン・ダウン、オーストリア(ハプスブルク帝国)の軍人(+ 1766年)
  • 1709年
    ジョン・クレランド、小説家(+ 1789年)
  • 1714年
    酒井忠休、松山藩主(+ 1787年)
  • 1717年
    ホレス・ウォルポール、第4代オーフォード伯爵、ゴシップ作家、政治家(+ 1797年)
  • 1755年
    ジョン・マーシャル、第4代アメリカ合衆国国務長官(+ 1835年)
  • 1755年
    ロベール・ルフェーブル、画家(+ 1830年)
  • 1756年
    ベニーニュ・ガニュロー、画家(+ 1795年)
  • 1761年
    フリーズリク・クンツェン、作曲家(+ 1817年)
  • 1780年
    水野勝愛、結城藩主(+ 1838年)
  • 1784年
    板倉勝晙、備中松山藩主(+ 1804年)
  • 1796年
    アントワーヌ=ルイ・バリー(Antoine-Louis Barye)、彫刻家(+ 1875年)
  • 1798年
    高島秋帆、砲術家(+ 1866年)
  • 1801年
    ミハイル・オストログラツキー、数学者、力学研究者、物理学者(+ 1862年)
  • 1802年
    アドルフ・ダルシアク、地質学者、古生物学者(+ 1868年)
  • 1812年
    メアリー・アン・ブラウン、詩人(+ 1845年)
  • 1827年
    松平輝聴、高崎藩主(+ 1860年)
  • 1833年
    渡辺章綱、伯方藩主、子爵(+ 1834年)
  • 1838年
    近衛忠房、公卿(+ 1873年)
  • 1840年
    津軽承叙、黒石藩主、子爵(+ 1903年)
  • 1844年
    マックス・ネーター、数学者(+ 1921年)
  • 1858年
    櫻井錠二、化学者(+ 1939年)
  • 1859年
    ユリウス・クレンゲル、チェリスト(+ 1933年)
  • 1861年
    ビカイジ・カマ、社会活動家(+ 1936年)
  • 1870年
    ジョルジュ・クロード、発明家、化学者(+ 1960年)
  • 1871年
    ロッティ・ドッド、テニス選手(+ 1960年)
  • 1878年
    千葉亀雄、評論家・ジャーナリスト(+ 1935年)
  • 1878年
    シャルル=フェルディナン・ラミュ、作家(+ 1947年)
  • 1880年
    サラ・ナウス、スーパーセンテナリアン(+ 1999年)
  • 1882年
    マックス・デキュジス、テニス選手(+ 1978年)
  • 1884年
    イスメト・イノニュ、トルコ共和国第2代大統領(+ 1973年)
  • 1884年
    ジョニー・ハイケンス、作曲家(+ 1945年)
  • 1884年
    ギュスタヴ・ガリグー、自転車競技選手(+ 1963年)
  • 1884年
    ヒューゴ・シュマイザー、銃技師(+ 1953年)
  • 1885年
    嶋田繁太郎、軍人(+ 1976年)
  • 1885年
    アルトゥール・レンバ、作曲家(+ 1963年)
  • 1886年
    エドワード・バッチ、医師、細菌学者、作家(+ 1936年)
  • 1890年
    マイク・ゴンサレス、野球選手(+ 1977年)
  • 1893年
    池田豊、元プロ野球審判(+ 1952年)
  • 1893年
    ブラインド・レモン・ジェファーソン、ブルース歌手(+ 1929年)
  • 1894年
    ビリー・ブレッチャー、俳優(+ 1979年)
  • 1895年
    アンドレ・フレデリック・クルナン、生理学者(+ 1988年)
  • 1896年
    スコット・フィッツジェラルド、小説家(+ 1940年)
  • 1896年
    エルザ・トリオレ、作家(+ 1970年)
  • 1898年
    ハワード・フローリー、病理学者(+ 1968年)
  • 1898年
    新田恭一、元プロ野球選手(+ 1986年)
  • 1898年
    シャーロット・ムーア=シタリー、天文学者(+ 1990年)
  • 1899年
    ウィリアム・ドベル、画家(+ 1970年)
  • 1901年
    服部之総、歴史学者(+ 1956年)
  • 1902年
    ルーホッラー・ホメイニー、イラン革命指導者(+ 1989年)
  • 1903年
    ジョージ・ラフト、俳優(+ 1980年)
  • 1903年
    田中於菟弥、インド文学者(+ 1989年)
  • 1905年
    セベロ・オチョア、生化学者(+ 1993年)
  • 1906年
    宇都宮徳馬、政治家(+ 2000年)
  • 1909年
    ジェラルド・アントニ・シオレク、歴史家、建築家(+ 1966年)
  • 1910年
    ジャン・セルヴェ、俳優(+ 1976年)
  • 1911年
    コンスタンティン・チェルネンコ、ソビエト連邦最高会議幹部会議長(+ 1985年)
  • 1911年
    巌金四郎、俳優(+ 1994年)
  • 1913年
    田邊圀男、政治家(+ 2005年)
  • 1913年
    高田誠、画家(+ 1992年)
  • 1913年
    ハーブ・ジェフリーズ、歌手(+ 2014年)
  • 1914年
    アンジェイ・パヌフニク、作曲家、ピアニスト、指揮者(+ 1991年)
  • 1914年
    エスター・イング、映画監督(+ 1970年)
  • 1914年
    ジョン・ロバート・カー、第18代オーストラリア総督(+ 1991年)
  • 1914年
    アンジェイ・パヌフニク、作曲家(+ 1991年)
  • 1915年
    アンジェラ・コーリー、外交官(+ 2011年)
  • 1915年
    マド・モーリン(英語版、フランス語版)、女優(+ 2013年)
  • 1916年
    ルース・リーチ・アモネット、実業家、教育者(+ 2004年)
  • 1918年
    マイケル・J・S・デュワー、理論化学者(+ 1997年)
  • 1918年
    オードラ・リンドレイ、女優(+ 1997年)
  • 1919年
    ゴードン・カーペンター、バスケットボール選手(+ 1988年)
  • 1920年
    リチャード・ボング、陸軍航空軍軍人(+ 1945年)
  • 1921年
    村上弘、政治家(+ 2007年)
  • 1921年
    ジム・マッケイ、スポーツキャスター(+ 2008年)
  • 1922年
    エットーレ・バスティアニーニ、バリトン歌手(+ 1967年)
  • 1922年
    バート・I・ゴードン、映画監督(+ 2023年)
  • 1922年
    ジョン・モファット、俳優(+ 2012年)
  • 1923年
    加藤進、元プロ野球選手(+ 没年不詳)
  • 1923年
    ファッツ・ナヴァロ(Fats Navarro)、トランペット奏者(+ 1950年)
  • 1923年
    ラウル・ボット、数学者(+ 2005年)
  • 1924年
    ニーナ・ボシャロワ、体操選手(+ 2020年)
  • 1925年
    辻邦生、小説家(+ 1999年)
  • 1925年
    エレオノラ・ロッシ=ドラゴ、女優(+ 2007年)
  • 1927年
    長新太、絵本作家(+ 2005年)
  • 1927年
    加山又造、画家(+ 2004年)
  • 1927年
    アーサー・マレット、俳優、舞台俳優(+ 2013年)
  • 1929年
    大平透、声優(+ 2016年)
  • 1930年
    アンジェロ・マスカット、俳優(+ 1977年)
  • 1930年
    ベンジャミン・ロムアルデス、政治家(+ 2012年)
  • 1930年
    ジョン・ヤング、宇宙飛行士(+ 2018年)
  • 1931年
    マイケル・クレスニック、元プロ野球選手(+ 2011年)
  • 1931年
    エリザベス・ブラックアダー、画家(+ 2021年)
  • 1931年
    カーディス・コリンズ、政治家(+ 2013年)
  • 1931年
    アンソニー・ニューリー、シンガーソングライター、俳優(+ 1999年)
  • 1931年
    マイク・パークス、レーシングドライバー(+ 1977年)
  • 1932年
    久保菜穂子、女優
  • 1932年
    ミゲル・モントゥオーリ、サッカー選手(+ 1998年)
  • 1933年
    メル・テイラー、ドラマー(+ 1996年)
  • 1934年
    筒井康隆、小説家
  • 1934年
    ジョン・ブラナー、SF作家(+ 1995年)
  • 1934年
    木村保、元プロ野球選手(+ 2005年)
  • 1934年
    マンフレート・ヴェルナー、北大西洋条約機構 (NATO) 事務総長、政治家(+ 1994年)
  • 1934年
    チック・ウィリス(Chick Willis)、歌手(+ 2013年)
  • 1935年
    藤本譲、声優(+ 2019年) [出典] 『声優名鑑』成美堂出版、1999年7月、606頁。ISBN 978-4-415-00878-3。 [出典] “声優・藤本譲さん、心不全のため死去 「ミスター味っ子」味皇役や「犬夜叉」夢心和尚役など”. アニメ!アニメ! (2017年6月17日). 2023年3月12日閲覧。
  • 1936年
    根来広光、元プロ野球選手(+ 2009年)
  • 1936年
    ジム・ヘンソン、映画監督・プロデューサー、人形使い(+ 1990年)
  • 1938年
    スティーヴ・ダグラス、サックス奏者(+ 1993年)
  • 1939年
    ウェイン・ヘンダーソン、トロンボーン奏者(+ 2014年)
  • 1939年
    ジャック・ヴァレ、ベンチャー・キャピタリスト
  • 1939年
    マイケル・ウォドレー、映画プロデューサー
  • 1941年
    リンダ・マッカートニー、写真家、ミュージシャン、料理研究家(+ 1998年)
  • 1942年
    ジェリー・マースデン、シンガーソングライター(+ 2021年)
  • 1943年
    平井正則、天文学者
  • 1944年
    イーヴァン・ボーランド、詩人(+ 2020年)
  • 1945年
    牧野剛、河合塾講師、市民運動家(+ 2016年)
  • 1945年
    ジョン・ラター、作曲家
  • 1946年
    田淵幸一、元プロ野球選手、監督
  • 1946年
    時田則雄、歌人
  • 1946年
    ジェリー・ドナヒュー、ギタリスト
  • 1946年
    ミーン・ジョー・グリーン、アメフト選手
  • 1946年
    ラルス・エミール・ヨハンセン、政治家、第2代グリーンランド首相
  • 1946年
    マリア・テレサ・ルイス、天文学者
  • 1947年
    山岸凉子、漫画家
  • 1948年
    フィル・ハートマン、俳優・コメディアン(+ 1998年)
  • 1948年
    ガース・ポーター、ミュージシャン
  • 1949年
    ペドロ・アルモドバル、映画監督
  • 1949年
    バレカ・ムベテ(Baleka Mbete)、南アフリカ国民議会議長、政治家
  • 1950年
    ジョン・ケッセル、SF作家・ファンタジー作家
  • 1950年
    ハリエット・ウォルター、女優
  • 1951年
    神田康秋、アナウンサー
  • 1954年
    仲根正広、元プロ野球選手(+ 1995年)
  • 1954年
    マルコ・タルデッリ、サッカー選手
  • 1955年
    のむらしんぼ、漫画家
  • 1956年
    剛州、俳優、お笑いタレント
  • 1956年
    ヒュービー・ブルックス、元プロ野球選手
  • 1957年
    河内隆、自治・総務・内閣府官僚
  • 1958年
    奥山治郎、実業家
  • 1958年
    ケヴィン・ソルボ、俳優
  • 1959年
    稲葉なおと、紀行作家、一級建築士、写真家
  • 1959年
    スティーヴ・ホイットマイア、人形使い
  • 1959年
    真行寺君枝、女優
  • 1960年
    川原泉、漫画家
  • 1961年
    ジョン・ローガン、脚本家、劇作家
  • 1961年
    谷川哲也、元プロ野球選手
  • 1962年
    石巻ゆうすけ、元アナウンサー
  • 1962年
    KAN、シンガーソングライター(+ 2023年)
  • 1963年
    古川利行、元プロ野球選手
  • 1964年
    ラファエル・パルメイロ、元プロ野球選手
  • 1964年
    ジェフ・クロスノフ、レーシングドライバー(+ 1996年)
  • 1965年
    宮島恵子、元バレーボール選手
  • 1965年
    デイル、ラジオDJ、ナレーター
  • 1965年
    新保友紀子、ソプラノ歌手
  • 1966年
    定詰雅彦、元プロ野球選手
  • 1967年
    麻見順子、声優
  • 1967年
    甲斐谷忍、漫画家
  • 1968年
    羽田美智子、女優
  • 1968年
    正岡邦夫、俳優
  • 1969年
    田原健一、ミュージシャン(Mr.Children)
  • 1969年
    有働克也、元プロ野球選手
  • 1970年
    高岡寿成、元マラソン選手
  • 1970年
    一青妙、女優、歯科医師
  • 1970年
    野村正樹、建築家
  • 1971年
    ケビン・ミラー、元プロ野球選手
  • 1974年
    大久保伸隆、ミュージシャン(元Something ELse)
  • 1975年
    山岡真介、脚本家
  • 1976年
    桜塚やっくん、お笑いタレント、声優(+ 2013年)
  • 1976年
    ステファニー・マクマホン、WWE副社長
  • 1976年
    ジョン・マンジェリ、元プロ野球選手
  • 1977年
    モハメド・フセイン・シャリーフ、政治家
  • 1977年
    中西茂樹、お笑いタレント(なすなかにし)
  • 1978年
    曽山一寿、漫画家
  • 1978年
    張維娜、元フィギュアスケート選手
  • 1979年
    高野貴裕、元アナウンサー
  • 1979年
    L-VOKAL、ミュージシャン
  • 1979年
    細川聖可、元声優
  • 1979年
    ファビオ・アウレリオ、元サッカー選手
  • 1979年
    ケイシー・ジョンソン、ソーシャライト(+ 2010年)
  • 1980年
    ブライアン・スタン、元総合格闘家
  • 1980年
    ポール・スロウィンスキー、元キックボクサー
  • 1981年
    タニザワトモフミ、シンガーソングライター
  • 1981年
    大迫一平、俳優
  • 1981年
    矢野さとる、コンテンツエンジニア、おーぷん2ちゃんねる開設者
  • 1981年
    大徳絵里、アナウンサー
  • 1981年
    松崎悠希、俳優
  • 1982年
    モーガン・ハム、元体操競技選手
  • 1982年
    ポール・ハム、元体操競技選手
  • 1982年
    ジェフ・カーステンス、元プロ野球選手
  • 1983年
    トラビス・イシカワ、元プロ野球選手
  • 1983年
    野中信吾、元プロ野球選手
  • 1983年
    岩崎真奈、タレント
  • 1984年
    二宮歩美、タレント
  • 1984年
    大西蘭、フリーアナウンサー
  • 1985年
    城所龍磨、元プロ野球選手
  • 1985年
    梶山陽平、元サッカー選手
  • 1985年
    森下加奈、女優
  • 1985年
    黛英里佳、モデル、女優
  • 1985年
    山口沙紀、グラビアアイドル
  • 1986年
    リア・ディゾン、グラビアアイドル
  • 1987年
    センゾ・メイワ、サッカー選手(+ 2014年) [出典] “サッカー南ア代表主将の殺害事件、容疑者5人を逮捕”. AFP BB News. フランス通信社 (2020年10月27日). 2023年3月12日閲覧。
  • 1988年
    江沼郁弥、ミュージシャン(plenty)
  • 1988年
    ビルギット・オイグミール、女優、モデル、タレント、歌手
  • 1988年
    モイゼス・シエラ、プロ野球選手
  • 1988年
    ハンター・ストリックランド、プロ野球選手
  • 1988年
    日向藍子、プロ雀士
  • 1989年
    吉田一将、プロ野球選手
  • 1990年
    出岡美咲、ファッションモデル、歌手
  • 1990年
    イ・テイル、歌手(Block B)
  • 1990年
    緒方亜香里、柔道選手
  • 1990年
    齋藤圭祐、元プロ野球選手
  • 1990年
    申娜姫、フィギュアスケート選手
  • 1990年
    高橋由真、ファッションモデル
  • 1991年
    早乙女太一、俳優
  • 1991年
    国吉佑樹、プロ野球選手
  • 1991年
    田名網駿一、アナウンサー
  • 1992年
    岩井拳士朗、俳優
  • 1993年
    鈴村あいり、AV女優
  • 1993年
    久保田和真、元陸上選手
  • 1997年
    杉山セリナ、元タレント、元キャスター
  • 1997年
    瀧野由美子、タレント、元アイドル(元STU48)
  • 1999年
    永野芽郁、女優、ファッションモデル [出典] “永野芽郁”. STARDUST. 2023年3月12日閲覧。
  • 2000年
    渡邉陸、プロ野球選手
  • 2002年
    ガウル、アイドル(IVE)
  • 2003年
    ジョー・ロック、俳優
  • 2005年
    久留島優果、アイドル(STU48)
  • BAN、ミュージシャン(少女-ロリヰタ-23区)
  • とりのなん子、漫画家
  • 平山笑美、声優
  • 綾音まこ、声優
  • 北原美和、声優 [出典] “北原美和”. WEBザテレビジョン. 2023年3月12日閲覧。
  • 月ノ美兎、バーチャルライバー [出典] “月ノ美兎のTwitterが誕生日に一時凍結!?その理由とは”. Mogu Live (2019年9月24日). 2023年3月12日閲覧。 [出典] 月ノ美兎・爆誕スペシャル【ヨーロッパ企画実況・寿命公開・凸待ち】 - YouTube

9月24日亡くなった偉人

もっと見る >

  • 366年
    リベリウス、第36代ローマ教皇
  • 672年
    中臣金、飛鳥時代の官人、右大臣
  • 911年
    ルートヴィヒ4世、東フランク王国国王(* 893年)
  • 1143年
    インノケンティウス2世、第163代ローマ教皇
  • 1468年
    世祖、李氏朝鮮王(* 1417年)
  • 1541年
    パラケルスス、錬金術師・医者・自然哲学者(* 1493年/1494年)
  • 1732年
    霊元天皇、第112代天皇(* 1654年)
  • 1834年
    ペドロ1世、初代ブラジル皇帝(* 1798年)
  • 1877年
    西郷隆盛、明治維新の元勲(* 1828年) [出典] “西郷さんを知る”. 西郷南洲顕彰館. 2024年1月29日閲覧。
  • 1877年
    桂久武、薩摩藩家老、政治家(* 1834年)
  • 1877年
    村田新八、薩摩藩士、政治家(* 1836年)
  • 1877年
    桐野利秋、薩摩藩士、軍人(* 1838年)
  • 1877年
    池上四郎、薩摩藩士、軍人(* 1842年)
  • 1877年
    別府晋介、薩摩藩士、軍人(* 1847年)
  • 1923年
    マヌエル・ホセ・エストラーダ・カブレーラ、グアテマラ大統領(* 1857年)
  • 1951年
    小泉又次郎、政治家(* 1865年)
  • 1975年
    三隅研次、映画監督(* 1921年)
  • 1985年
    井口新次郎、野球選手(* 1904年)
  • 1992年
    寺田ヒロオ、漫画家(* 1931年)
  • 2000年
    ガブリエル・バンサン、絵本作家(* 1928年)
  • 2000年
    バジル・バーンステイン、社会学者、言語学者(* 1924年)
  • 2002年
    鮎川哲也、推理作家(* 1919年) [出典] “本格一筋六十年 想い出の鮎川哲也”. 東京創元社 (2022年11月15日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2003年
    芦原義信、建築家(* 1918年)
  • 2004年
    フランソワーズ・サガン、作家(* 1935年)
  • 2006年
    丹波哲郎、俳優(* 1922年)
  • 2006年
    初代吉田玉男、人形浄瑠璃文楽人形遣い、人間国宝(* 1919年)
  • 2007年
    ヴォルフガング・パノフスキー、物理学者(* 1919年)
  • 2007年
    逢坂浩司、アニメーター、キャラクターデザイナー(* 1963年)
  • 2008年
    ミッキー・バーノン、プロ野球選手(* 1918年)
  • 2009年
    深堀敏、カトリック高松司教区司教(* 1924年)
  • 2010年
    ゲンナジー・ヤナーエフ、政治家、ソビエト連邦元副大統領(* 1937年)
  • 2011年
    山内賢、俳優(* 1943年)
  • 2011年
    槙坪多鶴子、映画監督(* 1940年?)
  • 2012年
    永井英明、アマチュア将棋棋士、将棋ジャーナリスト(* 1926年)
  • 2014年
    カルロッタ池田、舞踏家(* 1941年)
  • 2014年
    クリストファー・ホグウッド、イギリスの指揮者・鍵盤楽器奏者・音楽学者(* 1941年)
  • 2015年
    福島菊次郎、写真家(* 1921年)
  • 2015年
    丸山詠二、声優(* 1930年)
  • 2015年
    川島なお美、女優(* 1960年) [出典] “川島なお美さん死去 昨年胆管がん手術 54歳若すぎる…”. SponichiAnnex. スポーツニッポン (2015年9月24日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2015年
    戸田敏子、アルト歌手、声楽家、東京芸術大学名誉教授(* 1922年)
  • 2015年
    samfree、ソングライター(* 1984年) [出典] “作曲家・ボカロPのsamfreeさん死去 ― 31歳の若さ、「ルカルカ」「放課後のプレアデス」OP曲を手掛ける”. INSIDE. IID, Inc. (2015年10月1日). 2024年1月29日閲覧。 [出典] “人気ボカロPのsamfreeさん、31歳の若さで死去 「ルカルカ★ナイトフィーバー」など殿堂入りは20曲超”. ねとらぼ. ITmedia Inc. (2015年10月1日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2016年
    田中弥生、文芸評論家(* 1972年)
  • 2016年
    ビル・ナン、アメリカ合衆国の俳優(* 1953年)
  • 2016年
    バックウィート・ザディコ、ミュージシャン(* 1947年) [出典] “U.S. zydeco music star Stanley 'Buckwheat' Dural dies at 68” (英語). REUTERS (2016年9月25日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2017年
    濱川勝彦、文学研究者、奈良女子大学名誉教授(* 1933年)
  • 2019年
    櫻井拓也、俳優(* 1988年)
  • 2019年
    佐藤忠志、元予備校講師(金ピカ先生)、元拓殖大学客員教授(* 1951年) [出典] “「金ピカ先生」佐藤忠志氏死去68歳 元予備校講師”. 日刊スポーツ (2019年9月25日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2020年
    4代目尾上菊十郎、歌舞伎役者(* 1932年) [出典] “歌舞伎俳優・尾上菊十郎さんが死去 88歳 慢性心不全で”. デイリースポーツ (2020年10月9日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2020年
    村山利雄、日本の実業家、元日立造船社長(* 1920年)
  • 2020年
    松尾保、小児科医、神戸大学名誉教授(* 1925年?)
  • 2020年
    竹山実、建築家、武蔵野美術大学名誉教授(* 1934年)
  • 2021年
    さいとう・たかを、漫画家(* 1936年) [出典] “『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ”. ORICON NEWS (2021年9月29日). 2024年1月29日閲覧。
  • 2022年
    有馬敲、詩人、作家(* 1931年)
  • 2022年
    田澤耕、カタルーニャ語・スペイン文化研究者、法政大学名誉教授(* 1953年)
  • 2022年
    三上明子、フルート奏者、上野学園大学特任教授(* 1953年)
  • 2022年
    金子美登、有機農業家、元小川町議会議員(* 1948年)
  • 2022年
    牧平直、実業家、きょくとう社長(* 1959年)

9月24日(木)から主なイベントまでの日数

  • 土曜日まで
    2日
  • 月末まで
    6日
  • 年末まで
    98日
  • 祝日(スポーツの日)まで
    18日
  • 中秋の名月まで
    1日
    (9月25日)
  • ハロウィンまで
    37日
    (10月31日)
  • 七五三まで
    52日
    (11月15日)
  • ブラックフライデーまで
    64日
    (11月27日)
  • クリスマスまで
    92日
    (12月25日)
  • 大晦日まで
    98日
    (12月31日)

今日は何の日トップページ

2026年(令和8年) 午(うま)年 9月のカレンダー

30
31
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
敬老の日
22
先勝
国民の休日
23
友引
秋分の日
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負
1
2
3

9月の祝日

敬老の日 (21日)、秋分の日 (23日)、国民の休日 (22日)

9月の二十四節気・雑節

この月のイベント一覧