横浜高島屋で昭和100年を記念する特別展「ヨコハマ タイムトンネル」4月16日開催
ベストカレンダー編集部
2025年4月9日 16:09
ヨコハマタイムトンネル
開催期間:4月16日〜4月29日

横浜高島屋が開催する特別展「ヨコハマ タイムトンネル」
横浜高島屋では、2025年4月9日より、特別展「昭和100年・神奈川新聞社創業135周年〜未来につなげ!横浜スピリッツ〜ヨコハマ タイムトンネル」を開催します。このイベントは、昭和が続いていれば100年を迎える記念の年にあたります。横浜という街の歴史と文化を振り返る絶好の機会となるでしょう。
開催期間は、2025年4月16日(水)から29日(火・祝)までの間で、午前10時から午後6時30分まで(最終日は午後4時30分まで)となっています。会場は横浜高島屋の8階ギャラリーです。

展示内容とテーマ
本展では、昭和の横浜をテーマにした数々の写真や映像、展示品を通じて、横浜駅、横浜港、中華街、元町、山手、伊勢佐木町、関内、桜木町、野毛、本牧などの地域の歴史や文化、そして日常生活を感じ取ることができます。これにより、横浜のエネルギーが生き生きとした形で表現されます。
特に、昭和40年代から50年代にかけての高度経済成長の影響を受けた横浜の変貌や、当時の人々の生活文化に影響を与えた百貨店や商業施設にも焦点を当てる予定です。これにより、昭和の精神や価値観がどのように現代に受け継がれているのかを考察する場となることを目指しています。

入場料とチケット情報
入場料は、前売券と当日券で異なります。
- 前売券:一般 1,000円/大学・高校生 800円
- 当日券:一般 1,200円/大学・高校生 1,000円
- 中学生以下は無料
前売券は、3月4日(火)から4月15日(火)までの期間に、セブンチケット、ローソンチケット、イープラスで購入可能です。また、当日券は会期中に会場の入場券売場で購入できます。
入場料に関しては、障がい者手帳を持っている方とその同伴者1名まで無料となる優待制度もあります。さらに、さまざまな割引が用意されていますので、詳細は横浜高島屋の公式ホームページを参照することをお勧めします。

来場時の注意事項
来場者の皆様には、以下の注意事項を守っていただくようお願い申し上げます。
- 小学生以下のお子さまは必ず保護者同伴での入場が必要です。
- 会場の混雑状況により入場制限を行う場合があります。
- 会期や営業時間等が変更になる可能性がありますので、最新情報を確認してください。
- 混雑を避けるため、入場制限を行うことがあります。
- 諸般の事情により内容が変更される場合があります。
これらの注意事項を事前に確認し、スムーズな入場を心がけてください。
展示される写真や映像の一例
本展では、昭和の横浜を象徴する数々の写真や映像が展示されます。以下はその一例です。
年 | 内容 |
---|---|
1961年 | 横浜駅名品街(現在の相鉄ジョイナス) |
1955年 | 中華街の牌楼(現在の善隣門)まもなく完成 |
1958年 | 桜木町駅前の弁天橋を渡る横浜市電やバス |
これらの展示を通じて、昭和の横浜の歴史や文化、そして人々の生活を感じることができるでしょう。
今回の特別展「ヨコハマ タイムトンネル」は、横浜の歴史を振り返り、未来に向けた新たな視点を提供する貴重な機会です。横浜高島屋の公式サイトにて、詳細情報や最新情報を確認することができますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
参考リンク: