滋賀県の新観光スポット「メタセコイアと馬の森」が4月19日に開業!
ベストカレンダー編集部
2025年4月19日 09:41
メタセコイアと馬の森開業
開催日:4月19日

観光養老牧場「メタセコイアと馬の森」の概要
滋賀県高島市に位置する観光養老牧場「メタセコイアと馬の森」が、2025年4月19日(土)にグランドオープンします。この施設は、滋賀県の名所である「メタセコイア並木」に新たに誕生し、”人と馬と大地” が共生することをテーマにしています。訪れる人々に、馬とのふれあいや美しい自然を楽しむ非日常的な体験を提供します。
「メタセコイアと馬の森」は、年間30万人が訪れる観光スポットとして、多くの人々に愛される場所を目指しています。ここでは、馬車に乗ったり、馬とふれあったり、カフェでリラックスしたりと、様々なアクティビティを通じて、馬の魅力と自然の美しさを感じてもらうことができます。

施設の特徴と体験メニュー
この観光養老牧場では、以下のような多彩な体験メニューが用意されています。
- 馬さんぽ(乗馬):引退競走馬やポニーと共に、栗畑コースや並木コースを楽しむことができます。
- 並木馬車:美しい並木道を馬車で巡ることができ、写真映えする眺めが特徴です。
- 厩舎見学:厩舎での馬たちのリラックスした様子を観察できます。
- ふれあいえさやり体験:馬にエサをあげることで、馬の温かさを感じることができます。
これらの体験を通じて、訪れた方々は馬とのふれあいを楽しむことができ、特に子供たちにとっては貴重な体験となるでしょう。

カフェと飲食メニュー
施設内には「うまカフェ」があり、訪れた方々がゆったりと過ごせる空間が提供されています。カフェでは、地元の素材を活かしたドリンクや軽食、デザートが楽しめます。
特に注目すべきメニューは以下の通りです:
- BIG ホットドッグ:馬ふん堆肥で育った小麦を使用したパンを使った、インパクトのあるホットドッグです。
- アドベリーソーダ:地元産のアドベリーを使用した爽やかな飲み物です。
- シフォンサンド:軽やかな口当たりのスイーツ。
- ストロベリーチョコ:マキノ町の朝採れいちごを贅沢に使用したデザートです。
これらのメニューは、訪れた方が馬とふれあいながらカフェタイムを楽しむことができるように工夫されています。

地域との連携と持続可能性
「メタセコイアと馬の森」では、地域農業との連携も重視しています。馬ふん堆肥を活用した農業支援の取り組みを行い、周辺の栗畑や果樹園への活用を目指しています。このような取り組みは、地域の持続可能な発展にも寄与するものです。
また、施設内には新たにメタセコイアを計19本植栽し、長い年月をかけて森を作る計画も進められています。木と土をふんだんに使ったランドスケープ一体型の建築は、訪れる人々に自然との調和を感じさせる空間を提供します。

営業案内とアクセス
「メタセコイアと馬の森」の営業情報は以下の通りです:
項目 | 詳細 |
---|---|
グランドオープン | 2025年4月19日(土) 10:00~ |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 水曜日 |
所在地 | 〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保833-1 |
車でのアクセスは、近隣の「マキノピックランド」駐車場を利用することが推奨されています。

グランドオープン記念キャンペーン
グランドオープンを記念して、2025年4月19日(土)から5月31日(土)までの期間限定で、「TCC 引退競走馬ファンクラブ」の入会金が無料となるキャンペーンが実施されます。このファンクラブは、引退競走馬のセカンドキャリアを支援するための活動を行っており、会員には厩舎見学の無料や馬メニューの割引特典があります。
この機会に入会し、TCCホースたちとの時間を楽しむことができるのは、非常に魅力的な提案です。

まとめ
滋賀県高島市に新たに誕生する観光養老牧場「メタセコイアと馬の森」は、馬とのふれあいや自然の美しさを体感できる場所です。多彩な体験メニューや地元の素材を活かした飲食メニュー、地域との連携による持続可能な取り組みが特長です。グランドオープンを記念したキャンペーンも実施されるため、訪れる価値があるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名 | メタセコイアと馬の森 |
オープン日 | 2025年4月19日(土) |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00(定休日:水曜日) |
所在地 | 滋賀県高島市マキノ町寺久保833-1 |
体験メニュー | 馬さんぽ、並木馬車、厩舎見学、ふれあいえさやり体験 |
キャンペーン | TCC引退競走馬ファンクラブの入会金無料 |
このような魅力的な情報を元に、訪問計画を立てることができるでしょう。
参考リンク: