大阪・関西万博で5月15日から開催「大阪海獣」ジャン・ジュリアンの特別展示

大阪海獣展示

開催期間:5月15日〜6月12日

大阪海獣展示
大阪海獣ってどんな展示なの?
大阪海獣は、フランスパビリオンで開催される特別展示で、海洋保全をテーマにしたアート体験です。
ジャン・ジュリアンってどんなアーティスト?
ジャン・ジュリアンはフランスのアーティストで、ユーモラスで鋭い視点から社会と自然環境の関係を描きます。

大阪・関西万博における特別展示「大阪海獣」

2025年5月15日(木)から6月12日(木)までの間、フランスパビリオンにて開催される特別展示「大阪海獣」は、海洋保全に対する意識を高めることを目的としたアート体験です。一般社団法人タラ オセアン ジャパンが主催し、フランスのアーティスト、ジャン・ジュリアンが手掛けるこの展示は、アクサグループの協力のもと、CofrexおよびNANZUKAと連携して実施されます。

本展示は、海と人との絆をテーマにしたもので、200m2を超える広大な空間に、船と海洋生物の中間のような巨大な“やさしい怪獣”「大阪海獣」が登場します。この不思議な存在が、来場者を未知なる海の世界へと導くことを目指しています。

【大阪・関西万博】ジャン・ジュリアンが贈る「大阪海獣」— 海洋保全への想いを発信 画像 2

ジャン・ジュリアンのアートとそのメッセージ

ジャン・ジュリアンは「物心ついた頃から、海は私にとって強い影響を与える存在でした」と語り、彼の作品は、ユーモラスかつ鋭い視点から現代社会と自然環境の関係性を問いかけます。彼のキャラクターたちは、日本の現代カルチャーからもインスパイアを受けており、詩的な世界観の中で、海とのつながりを描き出しています。

タラ オセアン財団のオーシャン・リテラシー部門ディレクター、ミリアム・トマは、「私たち全員に共通する課題に向き合うため、大阪・関西万博は、文化を越えていのちを守り、海を守り、世界の多様な文化を称える機会となるでしょう」と述べています。

【大阪・関西万博】ジャン・ジュリアンが贈る「大阪海獣」— 海洋保全への想いを発信 画像 3

海を“共通の関心事”にする取り組み

この展示は、タラ オセアン財団の活動の一環であり、6月9日(月)から6月13日(金)に実施される「オーシャンウィーク」のハイライトとして位置付けられています。同期間中、フランス・ニースでは国連海洋会議(UNOC)が開催され、タラ オセアン財団は国連特別オブザーバーとして参加します。UNOCは、海洋が直面する地球規模の課題に対し、各国が協力して具体的な解決策を提案することを目的としています。

大阪・関西万博は、世界中の人々、特に日本の来場者に向けて「海を守ること」の重要性を伝え、共に未来を考える貴重な機会となるでしょう。また、タラ オセアン財団は2026年に開始する新たな探査プロジェクトの発表の場ともなります。このプロジェクトは、地球温暖化の影響を受ける東南アジアのサンゴ礁におけるレジリエンス(回復力)に関する調査を目的としています。

【大阪・関西万博】ジャン・ジュリアンが贈る「大阪海獣」— 海洋保全への想いを発信 画像 4

「大阪海獣」開催概要

項目 詳細
会期 2025年5月15日(木)~6月12日(木) 29日間
会場 大阪・関西万博会場、フランスパビリオン内企画展示スペース(大阪府・夢洲)
協賛 アクサグループ

この展示は、アートを通じて海洋保全のメッセージを広めることを目的としており、来場者に深い感動を与えることが期待されています。

【大阪・関西万博】ジャン・ジュリアンが贈る「大阪海獣」— 海洋保全への想いを発信 画像 5

アーティスト、ジャン・ジュリアンについて

ジャン・ジュリアンは1983年にフランスで生まれ、パリ在住のアーティストです。2008年にロンドンのセントラル・セント・マーチンズを卒業後、2010年にロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士号を取得しました。彼はイラストレーション、絵画、彫刻、インスタレーション、写真、映像、書籍、衣類、デザインオブジェなど、幅広い表現を行っており、その作品は多くの国際的メディアやブランドとのコラボレーションでも知られています。

また、彼はサンフランシスコ、ロンドン、ベルリン、シンガポール、東京、ソウル、ブリュッセルなど世界各地で個展を開催し、ユーモアと温かみ、鋭さを併せ持つ独自の世界観が高く評価されています。彼のビジュアル・ランゲージは、日本の漫画やフランスのバンド・デシネ、著名な作家・イラストレーターからの影響を受けながら形成され、創造性に富んだ作品を生み出しています。

タラ オセアン財団とその活動

タラ オセアン財団は2003年に設立され、フランス初の海に特化した公益財団法人です。20年以上にわたり、科学探査と知見の発信を通じて、海の理解と保全に取り組んでいます。特に、気候変動や汚染、海洋生物多様性の調査を行い、国際的な海洋ガバナンスにも貢献しています。

タラ オセアン財団の姉妹団体であるタラ オセアン ジャパンは、2016年に設立され、日本の沿岸域での調査・研究を通じて、地球規模の海の課題に取り組んでいます。このような活動を通じて、海とともに未来を築くことを使命としています。

まとめ

項目 内容
イベント名 大阪海獣
会期 2025年5月15日(木)~6月12日(木)
会場 フランスパビリオン(大阪・関西万博)
アーティスト ジャン・ジュリアン
協賛 アクサグループ

この展示は、アートを通じて海洋保全の重要性を広めることを目的とし、来場者に新たな視点を提供することが期待されています。