SiSHの新曲『Blue Florets*』と『Sweet×long way』が5月6日から配信開始!

SiSH新曲配信開始

開催期間:5月6日〜6月5日

SiSH新曲配信開始
SiSHの新曲ってどんな感じ?
SiSHの新曲『Blue Florets*』と『Sweet×long way』は、エレクトロサウンドとミドルテンポのデジタルサウンドが特徴で、八王子Pなどが制作に参加しています。
新曲の配信日はいつから?
SiSHの新曲『Blue Florets*』と『Sweet×long way』は、2025年5月6日から各音楽配信サービスで配信が開始されています。

新曲「Blue Florets*」と「Sweet×long way」の配信開始

株式会社DONUTSが提供するスマートフォン向けゲームアプリ『Tokyo 7th シスターズ THE SKY’S THE LIMIT』、通称ナナシスは、2025年5月6日よりSiSHの新曲『Blue Florets*』と『Sweet×long way』の2曲を各音楽配信サービスにて配信開始しました。この発表は、5月5日に開催された3Dキャラクターライブ「Tokyo 7th Sisters VISUALIVE NANASUTA MINI LIVE starring SiSH」にてサプライズで行われ、ファンからは大きな歓声が上がりました。

これらの新曲は、SiSHの魅力を引き出す楽曲として期待されており、特に『Blue Florets*』は著名なボカロPである八王子Pが作・編曲を担当しています。エモーショナルなメロディと洗練されたエレクトロサウンドが融合し、SiSHらしさを感じることができる作品となっています。

『Tokyo 7th シスターズ』SiSH新曲2曲を配信開始!制作には八王子Pなど有名作曲家が参加 画像 2

楽曲の詳細と制作陣の紹介

新曲の詳細は以下の通りです。

楽曲名 アーティスト 作・編曲 作詞
Blue Florets* SiSH (臼田スミレ, 神城スイ, 久遠寺シズカ) 八王子P q*Left
Sweet×long way SiSH (臼田スミレ, 神城スイ, 久遠寺シズカ) 月光テツヤ Maho Hamaguchi

『Blue Florets*』は、八王子Pが得意とするエレクトロサウンドを基にした楽曲で、彼の妹であるq*Leftが歌詞を担当しています。歌詞は切ない思いを表現しつつも、未来への希望を感じさせる美しい世界観が魅力です。

一方『Sweet×long way』は、夕暮れの空気に溶け込むようなミドルテンポのデジタルサウンドが特徴で、通勤バスの中で見かけた清楚な女性をテーマにした歌詞が印象的です。この楽曲からは、SiSHの音楽的な成長を感じることができます。

『Tokyo 7th シスターズ』SiSH新曲2曲を配信開始!制作には八王子Pなど有名作曲家が参加 画像 3

3Dライブパフォーマンスのアーカイブ配信

5月5日に開催されたSiSHの3Dキャラクターライブでは、新曲2曲のパフォーマンスが披露されました。ライブは3公演異なるセットリストで行われ、各公演のパフォーマンスはファンにとって特別な体験となりました。

現在、ライブ映像は「ミクチャ」にてアーカイブ配信されています。視聴チケットはミクチャおよびローチケにて販売中で、以下のリンクから購入可能です。

アーカイブ配信期間は2025年5月6日から6月5日までとなっており、この期間中に視聴することができます。

『Tokyo 7th シスターズ』SiSH新曲2曲を配信開始!制作には八王子Pなど有名作曲家が参加 画像 4

ゲーム情報と企業概要

『Tokyo 7th シスターズ』は、スマートフォン向けのアイドル育成リズム&アドベンチャーゲームです。ゲームはiOSおよびAndroidに対応しており、以下のリンクからダウンロード可能です。

株式会社DONUTSは、2007年に設立され、東京都渋谷区に本社を置いています。事業内容はゲーム事業をはじめ、クラウドサービスや動画・ライブ配信事業など多岐にわたります。企業の公式サイトは以下のリンクから確認できます。

このように、SiSHの新曲とそれに関連する情報は、ファンにとって見逃せない内容となっています。新曲の配信やライブパフォーマンスのアーカイブ配信を通じて、SiSHの音楽を楽しむ機会が広がっています。

項目 詳細
新曲配信日 2025年5月6日
楽曲名 Blue Florets*, Sweet×long way
作・編曲 八王子P, 月光テツヤ
作詞 q*Left, Maho Hamaguchi
アーカイブ配信期間 2025年5月6日~2025年6月5日

SiSHの新曲やライブパフォーマンスに関する情報は、今後も注目されることでしょう。音楽とゲームの融合がもたらす新たな体験を、ぜひ楽しんでください。

参考リンク: