ebookjapanが5月17日より25周年記念イベント開始、豪華イラスト公開とお得なキャンペーン

ebookjapan25周年記念

開催期間:5月17日〜5月23日

ebookjapan25周年記念
ebookjapanの25周年イベントってどんなことするの?
ebookjapanの25周年では、作家陣からのお祝いイラスト公開や、関連作品購入で40%オフのキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの期間はいつからいつまで?
キャンペーンは2025年5月17日から5月23日までの期間で実施されます。

「ebookjapan」創業25周年記念イベントの開催

LINE Digital Frontier株式会社は、2025年5月17日(土)に、電子書籍販売サービス「ebookjapan」が創業25周年を迎えることを発表しました。この記念すべき日を祝うために、作家陣から寄せられたお祝いイラストを特設ページにて公開し、また関連作品の購入キャンペーンも実施しています。

「ebookjapan」は、2000年の創立時に300冊でスタートし、現在では配信冊数が業界最大級の100万冊を超えています。これにより、読者に対してより豊かな読書体験を提供することを目指しています。

「ebookjapan」創業25周年!豪華作家陣からのお祝いイラストを特設ページにて公開! 画像 2

お祝いイラストの公開

「ebookjapan」の25周年を記念して、豪華作家陣からのお祝いイラストが公開されています。このイラストは、特設ページにて閲覧可能です。参加している作家は、以下の通りです。

  • 『キン肉マン』(集英社) ゆでたまご先生
  • 『七つ屋志のぶの宝石匣』『のだめカンタービレ』(講談社) 二ノ宮知子先生
  • 『女の園の星』(祥伝社) 和山やま先生
  • その他、総勢37名の作家が参加

お祝いイラストは、特設ページにて見ることができ、ファンにとっては特別なコレクションとなることでしょう。

お祝いイラスト特設ページ: こちら

「ebookjapan」創業25周年!豪華作家陣からのお祝いイラストを特設ページにて公開! 画像 3

特別キャンペーンの実施

5月17日(土)から5月23日(金)の期間中、関連作品を1000円以上購入した方には40%オフとなるクーポンキャンペーンも実施しています。このキャンペーンは、一部対象外の作品もあるため、購入時には注意が必要です。

この機会に、普段気になっていた作品や新たなマンガをお得に手に入れることができるチャンスです。特に、電子書籍の購入を検討している方にはおすすめのキャンペーンとなっています。

「ebookjapan」創業25周年!豪華作家陣からのお祝いイラストを特設ページにて公開! 画像 4

「ebookjapan」の25年の歩み

「ebookjapan」では、創立から現在までの25年間の歴史を振り返るスペシャルコンテンツ「ebookjapan25年のキセキ」を公開しています。このコンテンツでは、2000年の創立時からの変遷を紹介し、時代ごとのヒット作を振り返ることができます。

特に、初期の「10daysbook」から現在の「ebookjapan」に至るまでの流れや、歴代の年間ランキングも紹介されており、読者にとっては興味深い内容となっています。

「ebookjapan25年のキセキ」特設ページ: こちら

「ebookjapan」創業25周年!豪華作家陣からのお祝いイラストを特設ページにて公開! 画像 5

「ebookjapan」のサービス概要

「ebookjapan」は、取り扱い冊数がマンガを中心に160万冊を超える、国内最大級の電子書籍販売サービスです。常時30,000冊以上の無料マンガを楽しむことができ、また、購入時にはPayPayを利用することができ、ポイントも貯まります。

さらに、初めての方に向けたお得なクーポンや曜日ごとの特別キャンペーンも充実しており、特に金土日曜日には「コミックウィークエンド」として、PayPayを利用する方に特別なお得感を提供しています。

「ebookjapan」公式サイト: こちら

「ebookjapan」創業25周年!豪華作家陣からのお祝いイラストを特設ページにて公開! 画像 6

まとめ

イベント名 内容 期間
お祝いイラスト公開 豪華作家陣からのお祝いイラストを公開 2025年5月17日(土)〜
クーポンキャンペーン 1000円以上購入で40%オフ 2025年5月17日(土)〜5月23日(金)
25年のキセキ 「ebookjapan」の歴史とヒット作を紹介 2025年5月17日(土)〜

「ebookjapan」は、今後も新たな一冊とより良いサービスを提供し続けることを目指しています。これらの記念イベントやキャンペーンを通じて、読者にとっての特別な体験を提供することが期待されます。

参考リンク: