小豆島の人気スイーツMINORI GELATOが5月20日から中之島で販売開始

ジェラート販売開始

開催日:5月20日

ジェラート販売開始
MINORI GELATOってどんなジェラートなの?
MINORI GELATOは小豆島の食材を活かした手作りジェラートで、特に地元産の醤油や果物を使ったフレーバーが人気です。
中之島GATE サウスピアでMINORI GELATOはいつから買えるの?
MINORI GELATOは2025年5月20日から中之島GATE サウスピアで販売開始され、営業時間は9:00から22:00です。

小豆島スイーツ「MINORI GELATO」が中之島GATE サウスピアに登場

GLIONグループは、2025年5月21日17時に、人気の小豆島スイーツ「MINORI GELATO」を中之島GATE サウスピアにて販売開始することを発表しました。小豆島で9年間にわたり愛されてきたこのジェラートは、地元の旬の食材を使用し、暑い季節にぴったりな味わいを提供します。

「MINORI GELATO」は、2016年に小豆島でオープンし、地元の食材を活かした手づくりジェラートを提供しています。特に、小豆島産の醤油や果物を使用したフレーバーは、観光客だけでなく地元の人々からも長年親しまれてきました。

小豆島スイーツ「MINORI GELATO」が中之島GATE サウスピアに登場! 画像 2

小豆島ミノリジェラートの魅力

「MINORI GELATO」のコンセプトは、“小豆島の旬の食材の魅力をジェラートを通して伝える”というものです。島の自然や生産者の想いが詰まった味わいは、特に以下のフレーバーで表現されています。

  • しょうゆクランブル – 杉桶仕込み「ヤマヒサ」の天然醸造しょうゆを使用した人気フレーバー。
  • イチゴソルベ – 小豆島産女蜂の甘味と酸味を楽しめる、毎年大人気のソルベ。
  • ピスタチオ – 本場シチリア ブロンデ産のピスタチオペーストを使用した濃厚なジェラート。
  • 島レモンクリーム – 小豆島産レモンを使用したクリーミーで甘酸っぱいフレーバー。

これらのフレーバーは、季節ごとに変化するため、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。

小豆島スイーツ「MINORI GELATO」が中之島GATE サウスピアに登場! 画像 3

中之島GATE サウスピアの情報

中之島GATE サウスピアは、海と川を結ぶ結節点として機能する複合施設です。船の乗換ターミナルを核に、レストランや多目的広場などの賑わい施設を備えています。この施設は、「水の都・大阪」の魅力をさらに高める拠点として、大阪・関西万博の会場である夢洲など、湾岸エリアと市内観光地を結ぶ水上交通のハブとしても重要な役割を果たします。

また、施設内には大阪市西区川口地区が歴史的なエリアであることを踏まえ、かつてこの地にあった外国人居留地の様子を再現したジオラマが設置されています。これにより、大阪の文化や歴史を身近に感じることができる空間となっています。

小豆島スイーツ「MINORI GELATO」が中之島GATE サウスピアに登場! 画像 4

営業情報とペット同伴について

「MINORI GELATO」は、2025年5月20日から中之島GATE サウスピアにて販売が開始されます。営業時間は9:00から22:00までとなっており、テラス席および一部BBQエリアではペット同伴が可能です。ペットを連れて訪れる際は、リードの着用が必須となりますので、注意が必要です。

このように、家族や友人とともに楽しむことができる環境が整っていますので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

小豆島スイーツ「MINORI GELATO」が中之島GATE サウスピアに登場! 画像 5

ジーライオングループについて

ジーライオングループは、BMWをはじめとする輸入車及び国産車の正規ディーラー事業を中心とした企業です。日本全国はもちろん、海外にも拠点を展開し、自動車に関するさまざまな事業を手掛けています。近年では、自動車関連の事業にとどまらず、飲料事業、ウエディング事業、旅館事業など多岐にわたるフィールドを広げています。

「より多くのお客様へ、より多くの満足をお届けしたい」という理念のもと、洗練されたブランドをおもてなしで提供し、特別な「感動」をお客様に届けることを目指しています。

情報 詳細
販売開始日 2025年5月20日
場所 中之島GATE サウスピア
営業時間 9:00~22:00
ペット同伴 テラス席および一部BBQエリアで可能(リード着用必須)
フレーバー例 しょうゆクランブル、イチゴソルベ、ピスタチオ、島レモンクリーム

以上の情報をもとに、MINORI GELATOの魅力や中之島GATE サウスピアの特徴を理解し、訪れる際の参考にしていただければ幸いです。新たなスイーツ体験を通じて、小豆島の恵みを感じられる機会をお楽しみください。

参考リンク: