2025年6月26日開催「先生のキャリアづくり対談セミナー」WEB配信で教員の働き方を考える
ベストカレンダー編集部
2025年6月5日 10:58
先生のキャリア対談セミナー
開催日:6月26日

「先生のキャリアづくり対談セミナー」WEB配信の開催について
教員のキャリア開発を目的とした「先生のキャリアづくり対談セミナー」が、株式会社NextTeachersの主催により、2025年6月26日(木)20時にWEB配信で開催されます。本セミナーでは、教員の転職やキャリア形成に関する貴重な情報が提供されます。
登壇者には、芹澤和彦先生が迎えられ、彼の豊富な経験をもとに、教員が自分らしいキャリアを描くためのヒントが探られます。芹澤先生は、京都市堀川高等学校でキャリアをスタートし、現在はクラーク記念国際高等学校に勤務しながら、関西学院高等部の講師や香川県大手前高松中高のコースDXアドバイザー、千葉県日体大柏高等学校の授業デザインアドバイザーとしても活躍しています。

セミナーの詳細情報
本セミナーの詳細は以下の通りです。参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。
- 開催日時: 2025年6月26日(木)20時〜21時
- 参加方法: ZOOMによるWEB配信
- 費用: 無料
- 申し込みフォーム: こちらをクリック
- FAXでの申し込み: 050-3730-5159
- お問い合わせ: 080-4354-1190(渡辺携帯)

セミナーの趣旨と目的
本セミナーでは、教員が自身のキャリアを築くために必要な情報や知識を提供し、特に「転職」「学校選び」「マルチワーク」といったテーマに焦点を当てます。芹澤先生は、7回の転職経験を持つNextTeachersの渡辺健太と対談形式で進行し、以下のような内容についてお話しします。
- 芹澤和彦先生の経歴
- 教育観の形成過程
- 公立学校からの退職のきっかけ
- 私立学校での経験から得た気づき
- 現在の働き方について
- 学校選びのポイント
- キャリア形成に悩む教員へのメッセージ

登壇者の紹介
本セミナーでは、芹澤和彦先生が登壇します。彼は立命館大学言語教育情報研究科を修了し、TESOLを取得しています。教員としてのキャリアをスタートさせた後、複数の私立校や通信制高等学校で勤務し、全国の学校改革を支援するDXアドバイザーや授業デザインアドバイザーとしても活動しています。
また、彼はEF Excellent Award in Language Teaching 2019にてJapan Finalist #2に選出され、ICT教育の普及にも尽力しています。著書には『中学校・高等学校 4技能5領域の英語言語活動アイデア』(明治図書)があります。
対談の聞き手を務めるのは、株式会社NextTeachersの代表取締役COO、渡辺健太です。彼は教育業界における豊富な経験を持ち、特にデジタル教材プラットフォームや学校広報の支援に注力しています。
株式会社NextTeachersの紹介
株式会社NextTeachersは、教員の採用支援やキャリア支援、授業研修、ICT活用研修、学校広報などを専門とする企業です。元TikTok Japan社員の渡辺健太が主導し、学校のSNS運用をサポートしています。
2023年5月より『入試広報DX』を提供開始し、国内の多くの学校へのサービス展開を実施しています。また、教師の転職をAIで支援する「先生転職」サービスも2025年4月より事前登録受付を開始予定です。
まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
セミナー名 | 先生のキャリアづくり対談セミナー |
開催日時 | 2025年6月26日(木)20時〜21時 |
参加方法 | ZOOM |
費用 | 無料 |
申し込みフォーム | こちらをクリック |
登壇者 | 芹澤和彦先生 |
本セミナーは、教員が自分らしいキャリアを築くための貴重な機会となります。興味のある方はぜひ参加を検討してみてください。
参考リンク: