6月11日開始の電話AI同時通訳サービス「テレ翻訳」ライブデモで最新技術を体験
ベストカレンダー編集部
2025年6月11日 05:46
テレ翻訳ライブデモ
開催期間:6月11日〜6月13日
電話AI同時通訳サービス「テレ翻訳」の提供開始
法人向け通信ソリューションを提供するミライコム株式会社は、2025年5月8日より電話 AI 同時通訳サービス「テレ翻訳」の提供を開始しました。この「テレ翻訳」は、日本で初めての電話 AI 同時通訳サービスとして、電話をかけるだけで90言語以上を相互にリアルタイム翻訳し、190以上の国・地域への国際電話にも対応しています。
「テレ翻訳」は、24時間365日、発信から0秒で利用開始できるため、いつでもどこでも必要な時に即座に通訳サービスを利用することが可能です。専用端末やアプリは一切不要で、手元の携帯からアクセスポイントへ発信・転送するだけで簡単に利用できます。
「テレ翻訳」の特徴
「テレ翻訳」にはいくつかの特筆すべき特徴があります。以下にその主な特徴をまとめます。
- 90言語以上の双方向リアルタイム通訳が可能。
- 190カ国以上の国際電話に対応。
- 24時間365日、発信から0秒で翻訳が開始され、低遅延で自然な会話を実現。
- 専用端末・アプリ不要で、携帯電話から簡単にアクセス。
- Zoom、Google Meet、Microsoft Teamsなど各種Web会議にも対応。
- 通話・翻訳・録音履歴をWebビューアで閲覧・ダウンロード可能。
- 当社コールセンター向けのAIオペレータやAI CTI、eSIMプラットフォームへも標準搭載。
ライブデモ展示のご案内
「テレ翻訳」は、2025年6月11日から13日の期間中、幕張メッセで開催されるInterop Tokyo 2025共催の「APPS JAPAN 2025」内の「生成AIパビリオン」において、来場者が実際に体験できるライブデモ展示を実施します。このデモでは、来場者が「テレ翻訳」の機能を実際に試すことができ、リアルタイム翻訳の実力を体感することができます。
来場希望者にはVIP招待券を先着順で配布しており、詳細は本プレスリリース下部に記載の「ライブデモ展示詳細」をご覧ください。
ライブデモ展示詳細
「テレ翻訳」のライブデモ展示は以下の日程で行われます。
日時 | 会場 |
---|---|
6/11 (水) 10:00–18:00 | Interop Tokyo 2025共催 APPS JAPAN 2025 幕張メッセ ホール8 生成AIパビリオン(セミナーF会場隣) |
6/12 (木) 10:00–18:00 | Interop Tokyo 2025共催 APPS JAPAN 2025 幕張メッセ ホール8 生成AIパビリオン(セミナーF会場隣) |
6/13 (金) 10:00–17:00 | Interop Tokyo 2025共催 APPS JAPAN 2025 幕張メッセ ホール8 生成AIパビリオン(セミナーF会場隣) |
来場者にはプレゼントも用意されているため、ぜひお越しいただきたい。
ご利用方法と無料トライアル
「テレ翻訳」は現在、大変好評をいただいており、順次お客様への提供を行っています。ご利用を希望される方は、弊社ホームページから「テレ翻訳」ウェイトリストへご登録いただく必要があります。
さらに、ウェイトリスト受付期間中に登録いただいた方には、1ヶ月の無料トライアルを実施中です。この機会にぜひウェイトリストへの登録をお勧めします。
資料請求
「テレ翻訳」に関する資料請求やお問い合わせは、下記のフォームより行うことができます。詳細な情報を得るために、ぜひご利用ください。
会社概要
ミライコム株式会社は、千葉県佐倉市に本社を置く通信ソリューションの開発・提供を行う企業です。主な事業内容としては、eSIM/SIM通信サービス、AI CTI、電話 AI 同時通訳など多岐にわたります。
会社名: ミライコム株式会社
本社: 〒285-0858 千葉県佐倉市ユーカリが丘4-1-1 スカイプラザ・モール3F
事業内容: eSIM/SIM通信サービス、AI CTI、電話 AI 同時通訳など通信ソリューションの開発・提供
Web: https://miraicom.net
まとめ
「テレ翻訳」は、法人向けに提供される画期的な電話AI同時通訳サービスであり、90言語以上のリアルタイム翻訳、24時間365日の利用、専用端末やアプリ不要という利便性を持っています。ライブデモ展示を通じて、その実力を体験することができる機会も提供されており、さらに無料トライアルも実施中です。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
テレ翻訳 | 90言語以上のリアルタイム通訳、24時間365日利用可能、専用端末不要 |
このように、「テレ翻訳」は国際ビジネスやコミュニケーションにおいて非常に有用なサービスであると言えるでしょう。
参考リンク: