6月13日開催『リネージュ2M』アンタラス討伐イベント詳細解説
ベストカレンダー編集部
2025年6月13日 12:07
アンタラス討伐イベント
開催期間:6月13日〜6月13日

『リネージュ2M』で「アンタラス バック アタック」イベントを開催
エヌ・シー・ジャパン株式会社は、2025年6月13日20時20分から、次世代オープンワールドRPG『リネージュ2M』において「アンタラス バック アタック」という特別イベントを開催します。このイベントでは、プレイヤーたちが強大なボスモンスター「アンタラス」との戦闘に挑むことができ、ラストアタックを決めたプレイヤーには特別報酬が用意されています。
イベントは、専用のダンジョン「アンタラスの棲処」にて行われ、全ワールド共通で参加可能です。入場にはレベル制限があり、オリジンワールドではレベル65以上、リザーブワールドではレベル60以上のキャラクターが必要です。ボスモンスター「アンタラス」は20時30分に出現し、討伐を目指すプレイヤーたちが集結します。

イベントの詳細と特別報酬
「アンタラス」を討伐すると、周囲のキャラクターに「啓示書」を配布する「アンタラスの怒り」や、「アンタラスの鱗」といったアイテムがドロップします。さらに、ラストアタックを決めたプレイヤーには特別報酬が用意されており、以下のように各ワールドごとに異なる報酬が獲得できます:
- バーツ/ジグハルト/カインワールド:アンタラスの神話級挑戦集魂石(1回)(刻印)
- パプリオン/リンドビオルワールド:伝説級集魂石選択箱(イベント)
- リザーブワールド:英雄級製作図(刻印)
また、討伐後や時間による「アンタラス」の消滅時には、イベントNPC「ティティ」が出現します。ティティからはアデナを使用して、全ワールド共通の「アンタラスのチケット」や「アンタラスのチケット強化スクロール」といったアイテムと交換が可能です。オリジンワールドでは「伝説級クラス獲得券(1回)(イベント)」や「祝福されたペット獲得券(1回)(イベント)」が、リザーブワールドでは「豪華なクラス/アガシオン獲得券(11回)(イベント)」や「中級覚醒のポーション(刻印)」が交換可能です。

アイテムの強化と製作
「アンタラスのチケット」は「アンタラスのチケット強化スクロール」を使用することで確率に応じて強化が可能です。強化値に応じて様々なアイテム製作に利用できます。オリジンワールドでは、強化値に応じて「アンタラスのクラス/アガシオン選択箱(神話)(イベント)」や「アンタラスの伝説級アーティファクト獲得券(1回)(イベント)」、「上級覚醒のポーション(刻印)」70個などを製作可能です。リザーブワールドでは、強化値に応じて「アンタラスのクラス/アガシオン獲得券選択箱(伝説)(イベント)」や「アンタラスの英雄級継承者の書選択箱(イベント)」、「上級覚醒のポーション(刻印)」10個などが製作可能です。

特別報酬とアップデート情報
「既存ワールド」「パプリオン/リンドビオルワールド」「リザーブワールド」の3区分で、最も早くアンタラスを討伐したサーバーのキャラクターには特別な報酬アイテム「初回攻略の勲功箱(イベント)」が郵便で送付されます。この郵便は2025年6月18日(水)の定期メンテナンス後に送付される予定です。
さらに、2025年6月11日にはアリーナダンジョン「古代の島」と大亀裂ダンジョン「ゼパールの殿堂」がリニューアルされました。「古代の島」ではマップの区分けが変更され、ボスやモンスターの能力値やドロップアイテムの調整が行われました。また、「ゼパールの殿堂」には新たに「深淵 第5区域 空虚の宴会場」が追加されています。

新ダンジョンやコンテンツの導入
2025年6月11日には、オリンピアードダンジョン「ネフィリムのワンダーランド」が新たに実装されました。このダンジョンでは、プレイヤーが2つの陣営に分かれ、占領装置の刻印および防衛を目指します。毎週水曜日の21時30分から21時37分の間に入場申請が可能で、レベル80以上のキャラクターが参加できます。
また、ワールドダンジョン「ネクロポリス」も実装されており、レベル50以上のキャラクターが毎週日曜日12時00分から12時10分に入場できるようになっています。入場時にキャラクター名がランダムに変更され、最終ラウンドでは「最後まで生き残った1人」を目指す内容となっています。

まとめ
イベント名 | 開催日時 | 入場条件 | 特別報酬 |
---|---|---|---|
アンタラス バック アタック | 2025年6月13日 20時20分 ~ 22時30分 | オリジンワールド: レベル65以上 リザーブワールド: レベル60以上 | 各ワールドごとの特別報酬あり |
『リネージュ2M』は、次世代オープンワールドRPGとして、プレイヤー同士が協力し、様々なイベントやアップデートを通じて新たな冒険を楽しむことができます。公式サイトでは、最新情報や詳細なアップデート内容が随時発表されていますので、ぜひチェックしてみてください。
参考リンク: