2025年6月14日開催 能登半島復興応援イベントで町野修斗選手がサプライズ登場

復興応援ビッグスマイル

開催日:6月14日

復興応援ビッグスマイル
ウォーキングフットボールって何が楽しいの?
ウォーキングフットボールは年齢や経験に関係なく誰でも楽しめるスポーツで、歩いてプレーするため安全でコミュニティの交流や笑顔を広げることができます。
町野修斗選手がサプライズで来たって本当?
はい、町野修斗選手は輪島市町野地区で開催されたイベントにサプライズ登場し、参加者と一緒にウォーキングフットボールを楽しみ、地域の絆を深めました。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」開催

2025年6月14日、石川県輪島市立東陽中学校において、能登半島地震復興応援プロジェクト「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」が開催されました。このイベントは、キリンホールディングス株式会社と公益財団法人日本サッカー協会(JFA)が共同で実施しており、町野選手の地元である町野地区が一丸となって応援を行う特別な機会となりました。

このイベントの特徴は、1歳から87歳までの幅広い世代が参加できる「ウォーキングフットボール」を通じて、地域の人々が一緒に楽しむことができる点です。参加者たちは、サッカーを通じて笑顔を共有し、コミュニティのつながりを深めることを目的としています。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」 SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手がサプライズ登場! 画像 2

町野選手のサプライズ登場と参加者の反応

当日は、町野修斗選手がサプライズで登場し、会場は大歓声に包まれました。町野選手は「やっと来ることができました。一緒にサッカーをすることで繋がりが生まれ、とても嬉しいです」と感想を述べました。この言葉に対し、参加者たちは大きな拍手と歓声で応えました。

イベントには、元サッカー日本代表の永島昭浩さんや中西永輔さんもゲストとして参加し、ウォーキングフットボールの楽しさを伝えました。参加者からは「応援していた町野選手に来場いただけるなんてびっくりでした。本当に嬉しかったです!」や「おじいちゃんと一緒にできて楽しかったです。またやりたいです」といった声が寄せられ、笑顔が広がりました。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」 SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手がサプライズ登場! 画像 3

ウォーキングフットボールの魅力と地域のつながり

ウォーキングフットボールは、性別や年齢、サッカー経験の有無に関わらず、誰でも楽しむことができるスポーツです。このイベントは、参加者同士がボールをパスし合うことで心の距離を縮め、コミュニティの活性化を図ることを目的としています。

過去のイベントでは、参加者から「体を動かす機会がなかったので楽しかった」「新しい友達ができてうれしかった」といった声が多く寄せられ、多くの笑顔が広がりました。今回の第7回目となるイベントでも、町野選手のサプライズ訪問が実現し、地域の人々との交流が深まりました。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」 SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手がサプライズ登場! 画像 4

イベントの詳細と参加者の声

「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」の開催概要は以下の通りです。

名称 JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区
日時 2025年6月14日(土) 12:00~15:00
会場 石川県輪島市立東陽中学校 グラウンド
内容 ウォーキングフットボールを通じた交流イベント
主催 公益財団法人日本サッカー協会、キリンホールディングス株式会社
ゲスト SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手、元サッカー日本代表 永島昭浩さん、中西永輔さん

参加者の中には、80代の男性が「楽しかったですね!町野選手にも来てもらえて、子ども達も楽しんでいたので町野町にとってとてもいい機会だと思います」とコメントするなど、イベントの成功を喜ぶ声が多く聞かれました。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」 SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手がサプライズ登場! 画像 5

今後の展望と復興への思い

このプロジェクトは、2011年から続く東日本大震災の復興応援活動の一環として、被災地に笑顔を届けることを目的としています。キリンとJFAは、今後も必要とされる地域で「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」を開催し、歩いて行うサッカーを通じたコミュニティの活性化を図っていく方針です。

キリンの泉伸也氏は、「震災から2年目となりましたが、まだまだ復興半ばの中で、風化はさせてはいけないと思っています」とコメントし、地域の人々と共に笑顔を広げる活動を続ける意義を強調しました。

また、町野選手は「これからも応援をしたいと、皆さんから想い続けられる選手になりたい」と語り、地域との絆を大切にする姿勢を示しました。

能登半島地震復興応援「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」 SAMURAI BLUE サッカー日本代表 町野修斗選手がサプライズ登場! 画像 6

この記事のまとめ

今回の「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区」は、多くの参加者が一緒に楽しむことができる貴重な機会となりました。ウォーキングフットボールを通じて、地域の人々がつながり、笑顔を共有することができたこのイベントの成果は、今後の復興活動にも大いに貢献することでしょう。

イベント名 JFA・キリン ビッグスマイルフィールド in輪島市町野地区
開催日 2025年6月14日
会場 石川県輪島市立東陽中学校
参加者年齢層 1歳〜87歳
主催者 公益財団法人日本サッカー協会、キリンホールディングス株式会社
ゲスト 町野修斗選手、永島昭浩さん、中西永輔さん

このイベントを通じて、皆が笑顔になり、地域が一つになったことは、復興への大きな一歩であると言えるでしょう。

参考リンク: