2025年7月5日発売!夏の特別ないなり寿司で七夕と土用を味わう
ベストカレンダー編集部
2025年7月5日 21:48
夏の特別いなり寿司発売
開催日:7月5日

季節の彩りを楽しむ、特別ないなり寿司のご紹介
2025年7月5日、よつばしフーズ株式会社は、夏の訪れを感じさせる特別ないなり寿司を発表しました。この商品は、七夕や土用の丑の日といった季節の行事に合わせて登場し、食卓に彩りを添える逸品です。青空と夜空の美しいコントラストを感じながら、夏の風情をいなり寿司で味わうことができます。
七夕に願いを込めて、土用には元気を添える、そんな想いを込めた特別ないなり寿司は、見た目の華やかさと味わいの深さを兼ね備えています。これから、各商品の特徴を詳しくご紹介します。

七夕ちらしいなり寿司セット
まずご紹介するのは、七夕をイメージした「ちらしいなり寿司セット」です。ふんわりと仕上げたちらし寿司を甘いお揚げで包み込んだこの商品は、見た目も華やかで、まるで夜空に輝く星々を思わせます。
セットには、散りばめられた錦糸卵、茗荷(みょうが)、とびこが含まれており、星形に抜かれたにんじんがちょこんと乗っています。これにより、七夕の雰囲気を盛り上げることができます。また、プレーンいなりとのセットになっているため、味の変化も楽しむことができ、飽きずに最後まで楽しめる一品です。

華やかさと懐かしさが共存する味わい
このちらしいなり寿司は、見た目の華やかさだけでなく、どこか懐かしさを感じさせる味わいが特徴です。季節感を大切にしながらも、現代的なアプローチで仕上げられています。味わいのバランスが絶妙で、特別な日の食卓を彩るのにふさわしい商品です。

二色いなりで織姫と彦星の出会いを表現
次にご紹介するのは、織姫と彦星をイメージした「まぐたくいなり」と「炙りいなり」の二色いなりです。このペアセットは、華やかさと爽やかさを兼ね備えた季節限定の逸品です。
織姫をイメージしたまぐたくいなりは、たたきにしたまぐろを大葉の上に乗せ、コリコリ食感のたくあんと一緒に提供されます。柚子の香りがふわっと抜け、涼やかな後味が残る上品な一貫です。一方、彦星をイメージした炙りいなりは、すりごまをふりかけて香ばしく仕上げられています。添えられたすだちは、香りづけにも、一緒に食べても最高のアクセントとなります。

個性豊かな二つの味が絶妙に調和
この二色いなりは、まったく違う個性を持ちながらも、不思議と相性が良く、二つの味が一つの皿で楽しめる贅沢な商品です。夏の特別な日を祝うのにぴったりな「いなりの逢瀬」を、ぜひ堪能していただきたいと思います。
土用の丑の日にぴったりな鰻のいなり
続いては、土用の丑の日に合わせて登場する「鰻のいなり」です。この商品は、スタミナ補給にぴったりな一品として、多くの方に愛されています。
ふっくらとした肉厚の鰻を特製のタレで香ばしく蒲焼に仕上げ、いなりの甘さと重なり合う贅沢な味わいが特徴です。甘じょっぱいタレが口いっぱいに広がり、仕上げにふりかける山椒が香りと味の奥行きを引き出します。
夏の始まりに贅沢なご褒美を
この鰻のいなりは、口に入れた瞬間に“元気”と“深み”が広がる特別な一貫です。夏の始まりを感じさせる贅沢な味わいは、忙しい日常の中でほっと一息つく瞬間を提供してくれます。
よつばしフーズ株式会社の取り組み
よつばしフーズ株式会社は、福岡県宗像市出身の代表取締役社長、黒川晴美氏が率いる企業で、飲食業界において数々の事業を展開しています。2011年に「よつばしかふぇ」をオープンし、その後法人化。自社農園の開園や新事業の展開を通じて、女性が活躍できる環境づくりを目指しています。
黒川氏は、飲食業界への挑戦を通じて、より働きやすい環境を整え、地域に密着した事業を展開しています。彼女の理念は、季節の移ろいを感じる商品作りにも反映されており、今後も多くの方に喜ばれる商品を提供し続けることでしょう。
まとめ
商品名 | 特徴 |
---|---|
七夕ちらしいなり寿司セット | ちらし寿司を甘いお揚げで包み、華やかさと懐かしさを兼ね備えた一品。 |
二色いなり(まぐたくいなり・炙りいなり) | 織姫と彦星をイメージした二つの味が絶妙に調和した季節限定商品。 |
鰻のいなり | 特製タレで香ばしく蒲焼に仕上げた、スタミナ補給にぴったりな一品。 |
これらの特別ないなり寿司は、季節の行事を楽しむための素晴らしい選択肢となります。夏の風情を感じながら、ぜひお試しいただきたい商品です。