2025年6月開催・大阪万博で東北の魅力を360度映像体験
ベストカレンダー編集部
2025年7月14日 12:35
東北絆まつり映像体験
開催期間:6月13日〜6月15日

大阪・関西万博での東北体験
2025年6月13日(金)から15日(日)の3日間、大阪・関西万博 EXPOアリーナ「Matsuri」会場にて開催された「東北四季の彩り&東北絆まつり」では、来場者に東北の魅力を伝えるための特別な体験が用意されました。このイベントは、360Real株式会社によるイマーシブ映像ソリューション「Villusion360」を活用した「東北トリップシアター」での上映を中心に展開されました。
この「東北トリップシアター」では、春夏秋冬の自然や食文化、祭りの風景をテーマにした7分間の映像が上映され、来場者はまるで東北の空間に包まれているかのような感覚を体験することができました。イベント主催者の発表によると、来場者数は約54,000人に達し、多くの人々がこの没入型体験を楽しみました。

Villusion360の特徴
Villusion360は、360Realが開発した没入型パノラマ映像ソリューションです。この技術は、1台のプロジェクターで最大5面(壁・床・天井)にわたる映像投影を可能にし、最大20000ルーメンの明るさを誇ります。天吊りや床置きの両方に対応したリバーシブル設計により、様々な空間条件に応じた柔軟な導入が実現されています。
具体的には、今回のイベントでは平置き仕様でプロジェクターが設置され、水平190度×垂直110度のワイドレンジに映像が展開されました。この高品質な映像に加え、サウンドも工夫されており、来場者はより一層没入感を感じることができるようになっています。

東北トリップシアターの詳細
「東北トリップシアター」は、イベント会場内の「東北トリップゾーン」に設置された大型の半球型ドームシアターです。このシアターでは、東北の四季折々の風景や文化、祭りをテーマにしたコンテンツが上映され、観覧は無料で提供されました。ただし、大阪・関西万博への入場には別途チケットが必要です。
上映は15分ごとの入替制で、定員は1回の上映につき約30名。所要時間は約7分で、来場者はシアター内で座って映像を見上げることで、東北の魅力を存分に味わうことができました。

360Realの空間演出ソリューション
360Real株式会社は、単なる機材提供に留まらず、「空間そのものを体験価値へと変える」というミッションを掲げています。彼らのソリューションは、観光地や施設の訴求力を高めるために、VRゴーグル不要の裸眼での没入体験を提供します。
以下は、360Realが提供する主な製品やサービスの概要です:
- Villusion360: 高精細・高輝度のパノラマ映像を1台のプロジェクターで構築し、360度の映像も複数台のプロジェクターを組み合わせて投影可能。
- デジ撮り: 高精細な360度映像を撮影し、遠隔でのバーチャル体験やプロモーションに活用。
- Labpano: 20万円台で導入できる360度ライブ配信対応カメラ。観光地やイベントからのリアルタイム発信に最適。

360Real株式会社について
360Real株式会社は、「ものよりコト(物ではなく体験を)」をコンセプトに、イマーシブテクノロジーを活用した空間演出・体験設計のプロフェッショナルとして活動しています。彼らは建築、観光、教育、イベントなど、あらゆる業種・用途に対応し、「空間をメディアにする」次世代DXソリューションを提供しています。
会社概要は以下の通りです:
- 社名
- 360Real株式会社
- 代表者
- 代表取締役 関 良平
- 所在地
- 東京都中央区銀座1丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2階
- 事業内容
- 空間演出事業/イベント事業/機材レンタル事業
- ウェブサイト
- https://360real.jp/

まとめ
「東北四季の彩り&東北絆まつり」では、360Real株式会社のVillusion360を用いた没入型映像体験が提供され、来場者は東北の魅力を存分に味わうことができました。イベントの詳細を以下の表にまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 東北四季の彩り&東北絆まつり |
開催日 | 2025年6月13日〜15日 |
来場者数 | 約54,000人 |
上映内容 | 春夏秋冬の自然、食文化、祭りの風景をテーマにした7分間の映像 |
定員 | 約30名(1回の上映) |
所要時間 | 約7分(15分ごとの入替制) |
観覧料 | 無料(入場には別途チケットが必要) |
このように、360Real株式会社の技術によって実現されたこのイベントは、来場者に新たな体験価値を提供し、東北の魅力を再認識させる機会となりました。
参考リンク: