2025年10月開催!東海の秋を彩る日本酒祭「秋酒祭」詳細解説

秋酒祭2025開催

開催期間:10月4日〜10月5日

秋酒祭2025開催
秋酒祭ってどんなイベントなの?
秋酒祭は愛知と岐阜で開催される日本酒の祭典で、地元の酒蔵が多数集まり、参加者はスターターセットで日本酒や肴を楽しめるイベントです。
参加するにはどうすればいいの?
参加にはスターターセットの購入が必須で、前売り券や当日券があり、セットには飲食用コインやお猪口、リストバンドが含まれています。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」開催概要

株式会社ZIP-FMが主催する「秋酒祭」は、愛知県と岐阜県の2ヶ所で開催される日本酒イベントです。今年も多くの地酒ファンが集まることが期待されています。2025年の開催は、愛知県内27蔵の日本酒が名古屋の久屋大通公園に集結する「秋酒祭 愛知」と、岐阜県内28蔵の日本酒が岐阜市の金公園に集結する「秋酒祭 岐阜」の2つのイベントで構成されています。

まず、愛知県での開催は2025年10月4日(土)・5日(日)の2日間で、名古屋の久屋大通公園エディオン久屋広場にて行われます。続いて、岐阜県での開催は10月25日(土)・26日(日)に岐阜市の金公園で行われる予定です。これらのイベントは、地元の酒造を支援し、地域の文化を広める重要な機会となっています。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 2

秋酒祭 愛知~AUTUMN SAKE FEST 2025~の詳細

「秋酒祭 愛知」は、地酒イベントとして2017年からZIP-FMと愛知県酒造組合が共催で開催しており、毎年多くの来場者で賑わっています。今年の開催は、10月4日(土)・5日(日)の11:00から20:30まで行われ、ラストオーダーは終了の30分前に設定されています。

会場は、地下鉄名城線「矢場町」駅から徒歩1分、東山線・名城線「栄」駅からも徒歩3分というアクセス良好な位置にあります。参加者は、スターターセットを購入することで日本酒や肴を楽しむことができ、スターターセットには飲食用コイン10枚、オリジナルのお猪口、リストバンドが含まれています。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 3

出店蔵元の紹介

「秋酒祭 愛知」には、以下の27蔵が出店します。

  • 相生ユニビオ(碧の空)
  • 青木酒造(米宗)
  • 神杉酒造(人生劇場)
  • 神の井酒造(神の井)
  • 清洲桜醸造(清洲城信長 鬼ころし)
  • 金虎酒造(虎変・金虎)
  • 勲碧酒造(勲碧)
  • 澤田酒造(白老)
  • 杉浦味淋(愛櫻)
  • 角谷文治郎商店(三州三河みりん)
  • 関谷醸造(蓬莱泉)
  • 長珍酒造(長珍)
  • 鶴見酒造(我山)
  • 東春酒造(東龍)
  • 内藤醸造(木曽三川)
  • 中埜酒造(國盛)
  • 永井酒造場(曻勢)
  • 原田酒造(生道井)
  • 福井酒造(四海王 純米吟醸 真)
  • 丸井(楽の世)
  • 丸石醸造(長誉)
  • 盛田(ねのひ)
  • 盛田金しゃち酒造(金鯱)
  • 山﨑(尊皇)
  • 山田酒造(醉泉・最愛)
  • 山忠本家酒造(義侠)
  • 山盛酒造(鷹の夢)

各蔵元の代表銘柄を楽しむことができ、訪れる人々は多彩な日本酒の魅力に触れることができます。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 4

秋酒祭 岐阜~岐阜の地酒に酔う2025~の詳細

続いて、岐阜県での「秋酒祭 岐阜」は、2025年10月25日(土)・26日(日)の開催です。会場は岐阜市の金公園で、JR岐阜駅から徒歩11分、名鉄岐阜駅からも徒歩9分のアクセスです。今年で3回目となるこのイベントは、岐阜県内の酒蔵28蔵が集結し、地酒を五感で楽しむことができます。

岐阜県は、北アルプスや伊吹山・恵那山の雪解け水が流れ込む豊かな水源を持ち、この清流から生まれるお酒は格別です。参加者は、秋の訪れを感じながら、岐阜の地酒の魅力に浸ることができます。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 5

出店蔵元の紹介

「秋酒祭 岐阜」には、以下の28蔵が出店します。

  • 足立酒造場(金華山)
  • 岩村醸造(女城主)
  • 奥飛騨酒造(初緑)
  • 蒲酒造場(白真弓)
  • 玉泉堂酒造(醴泉・美濃菊)
  • 蔵元やまだ(玉柏)
  • 小坂酒造場(百春)
  • 小町酒造(長良川)
  • 武内酒造(美濃紅梅)
  • 千古乃岩酒造(千古乃岩)
  • 天領酒造(天領 日野屋)
  • 所酒造(房島屋)
  • 中島醸造(小左衛門)
  • 布屋 原酒造場(元文)
  • 白扇酒造(黒松白扇)
  • はざま酒造(恵那山)
  • 花盛酒造(はなざかり)
  • 林酒造(美濃天狗)
  • 平瀬酒造店(久寿玉)
  • 舩坂酒造店(四ッ星・深山菊)
  • 平和錦酒造(金泉)
  • 三千盛(三千盛)
  • 御代桜醸造(津島屋)
  • 三輪酒造(白川郷)
  • 山内酒造(ふかもり)
  • 若葉(若葉・大いばり)
  • 渡辺酒造醸(白雪姫)
  • 渡辺酒造店(蓬莱・W)

岐阜県の酒蔵は、各々が独自の製法で作り上げた日本酒を提供し、来場者はその多様性を楽しむことができます。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 6

チケット情報と注意事項

両イベントでは、参加にはスターターセットの購入が必須です。スターターセットには、飲食用コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンドが含まれています。飲食用コインを使って、日本酒や肴を購入することができ、肴やソフトドリンクもコインでの購入となります。

チケットの種類は以下の通りです。

チケット種別 価格 備考
スターターセット前売り券 ¥3,000 通常セット
コイン増量スターターセット前売り券 ¥4,500 コイン20枚+オリジナルお猪口付
飲み友スターターセット ¥10,400 4人分のセット
スターターセット当日券 ¥3,600 キャパシティに余裕がある場合のみ販売

注意事項として、20歳未満は日本酒の購入ができず、飲酒運転や20歳未満の飲酒は固く禁じられています。また、来場の際は公共交通機関の利用が推奨されており、年齢確認が行われる場合があります。

東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭 2025」今年も愛知・岐阜の2ヶ所で開催! 画像 7

まとめ

「秋酒祭 2025」は、愛知県と岐阜県で開催される日本酒イベントで、多くの地酒ファンにとって魅力的な内容が盛りだくさんです。愛知では27蔵、岐阜では28蔵の日本酒を楽しむことができ、各地域の特色ある地酒を堪能する機会となります。参加者は、スターターセットを購入し、飲食用コインで日本酒や肴を楽しむことができるため、友人や家族と共に訪れるのも良いでしょう。

イベントの詳細は以下の表にまとめています。

イベント名 開催日 会場 出店蔵元数
秋酒祭 愛知 2025年10月4日(土)・5日(日) 久屋大通公園エディオン久屋広場 27蔵
秋酒祭 岐阜 2025年10月25日(土)・26日(日) 金公園 28蔵

これらのイベントは、地酒の魅力を再発見する絶好の機会であり、参加者にとって特別な体験となることでしょう。