9月19日開始『JARVISどうぶつ医療センター』内覧会の全貌
ベストカレンダー編集部
2025年7月25日 14:20
JARVIS内覧会2025
開催期間:9月19日〜9月23日

『JARVISどうぶつ医療センター Tokyo』内覧会の開催について
アニコムグループの一員であるアニコム先進医療研究所株式会社は、東京都港区に新たに開業予定の動物病院『JARVISどうぶつ医療センター Tokyo』の内覧会を、2025年9月19日(金)から23日(火・祝)にかけて開催することを発表しました。この内覧会は、ペット保険シェアNo.1を誇るアニコム損害保険株式会社のグループ会社が手がけるもので、最新の高度医療を提供する動物病院の全貌を一般の方々に公開する貴重な機会となります。
内覧会では、病院の最新設備や医療技術を体験できるプログラムが用意されており、参加者は手術支援ロボットを含む病院施設の見学や、獣医学生・動物看護学生向けの説明会、さらには口腔ケアや腸内ケアに関する商材の紹介など、多岐にわたる内容を楽しむことができます。

内覧会の詳細情報
内覧会の具体的な日程やプログラムについては以下の通りです。
- 日時: 2025年9月19日(金)~23日(火・祝)10時から17時(初日の19日(金)は14時から17時)
- 場所: JARVISどうぶつ医療センターTokyo
〒108-0075 東京都港区港南2丁目13-37(品川駅港南口より徒歩6分) - プログラム:
・手術支援ロボットを含む病院施設の見学会
・獣医学生・動物看護学生向け説明会
・口腔ケア・腸内ケア商材の紹介
・「口腔ケアと健康」に関するミニセミナー
なお、内覧会は事前受付制となっており、具体的な申し込み方法は内覧会開催の1ヶ月前を目途に改めて発表される予定です。また、学生向けの説明会は21日(日)・22日(月)の16時から行われる予定です。

来場時の注意事項
内覧会に参加する際には、以下の注意事項に留意する必要があります。
- 内覧会期間中、一部施設が工事中である可能性があります。
- どうぶつの同伴は、特定の日時に限り可能です。具体的な日時は受付開始時に案内されます。
- 同伴できるどうぶつは、予防接種、ノミ・マダニ駆虫を行っている犬・猫に限ります。
- 飲み水は飼い主が持参する必要があります。
- キャリーから出す際は、リードやマナーウェアの着用が求められます。
- カートやバギーを使用する場合、他のお客様の迷惑にならないよう配慮が必要です。
- 会場内でのトラブルについては、当社の故意または重過失による場合を除いて責任を負いません。
これらの注意事項を遵守することで、より快適かつ安全に内覧会を楽しむことができます。

『JARVISどうぶつ医療センター Tokyo』の概要
『JARVISどうぶつ医療センター Tokyo』は、外科・内科・画像診断といった多様な診療領域に対応し、動物の状態に応じた高度な治療選択が可能な体制を整えた動物病院です。
この病院では、精度と安全性を両立させるために技術的挑戦を行い、充実した画像診断設備や麻酔管理体制のもと、各専門分野に精通した獣医師が連携して診療にあたります。整形外科、脳神経外科、脊椎脊髄外科、心臓外科、軟部組織外科を中心に、歯科、消化器内科、循環器内科、画像診断科、麻酔科、リハビリテーション科といった幅広い診療領域に対応し、それぞれの動物に最適な獣医療を提供することを目指しています。

参画予定の獣医師の紹介
『JARVISどうぶつ医療センター Tokyo』には、各分野の専門知識を持つ獣医師が参画予定です。以下にその一部を紹介します。
- 是枝 哲彰(これえだ てつあき)|院長 整形外科・人工関節専門
- 1992年に日本獣医畜産大学を卒業し、1998年に博士号を取得。2002年から2025年まで藤井寺動物病院・動物人工関節センターの院長を務めました。
- 長谷川 大輔(はせがわ だいすけ)|脳神経外科
- 1999年に日本獣医畜産大学を卒業し、2017年にはアジア獣医内科学会の神経科専門医となりました。
- 金井 詠一(かない えいいち)|軟部組織外科・腫瘍外科
- 2006年に麻布大学獣医学部を卒業し、2021年から麻布大学獣医学部の講師を務めています。
- 諌山 紀子(いさやま のりこ)|心臓外科
- 2008年に日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業し、心臓血管外科学の専門知識を持つ獣医師です。
これらの専門医師が集結することで、最先端の医療を提供し、動物たちの健康を守る体制が確立されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
内覧会開催日 | 2025年9月19日(金)~23日(火・祝) |
開催時間 | 10時~17時(初日19日は14時~17時) |
場所 | JARVISどうぶつ医療センターTokyo(東京都港区港南2丁目13-37) |
プログラム内容 | 病院施設の見学、説明会、商材紹介、ミニセミナーなど |
参加方法 | 事前受付制(詳細は後日発表) |
このように、内覧会では最新の医療設備や獣医師の専門知識を直接体験できる貴重な機会が提供されます。動物たちにとってより良い医療が提供されることを目指し、アニコムグループは今後も努力を続けていきます。
参考リンク: