7月9日開催|ニッカホームの「住の教室」出張授業で建築学ぶ
ベストカレンダー編集部
2025年7月26日 10:26
住の教室出張授業
開催日:7月9日

ニッカホームが新たなキャリア教育プログラムを開始
ニッカホーム株式会社は、2024年度より子どもたちが「建築・住宅・環境」について学び、将来の進路を考えるきっかけを提供するキャリア教育支援プログラム「住の教室」を開始しました。この取り組みは全国の小学校・中学校・学童クラブを対象に、出張形式でのオリジナル授業を行うもので、教育現場からも高い関心を集めています。
ニッカホームは、住宅リフォーム事業を全国展開しており、現場で培った経験を活かして子どもたちに“住まいと仕事”のリアルな学びを届けることを目指しています。

出張授業の実績と内容
2025年7月9日、神奈川県横浜市にある小学校で家庭科の授業時間を活用した出張授業が行われました。この授業は1コマ45分の授業を3回に分けて実施し、以下の内容で構成されました。
- 第1コマ:建築・住宅に関する座学(講話形式)
- 第2・3コマ:設計体験ワークショップ(作図演習)
特に好評だったのは、ニッカホームの現役スタッフが講師を務める設計体験ワークショップです。子どもたちは講師に質問しながら、自分の思い描く“夢の間取り”を描き上げました。作図に初めて取り組む生徒も多い中、プロのサポートにより全員が図面を完成させることができました。

「住の教室」の特長
ニッカホームの「住の教室」では、住宅リフォームの現場で培った知見を活かし、小学校低学年から進路に悩む高校生まで、幅広い世代の子どもたちに向けて出張授業を展開しています。特長としては、対象学年や学校のニーズに応じた柔軟なプログラム構成が可能であることが挙げられます。
これまでの実施実績には、以下のようなものがあります。
実施日 | 場所 | 対象学年 |
---|---|---|
2024年5月~6月 | 東京都中野区 | 小学5年生 |
2024年12月 | 神奈川県鎌倉市 | 小学6年生 |
2024年12月 | 千葉県松戸市 | 年中〜小学3年生 |
2025年1月 | 埼玉県春日部市 | 中学1年生 |
2025年2月 | 東京都多摩市 | 小学5年生 |
2025年2月 | 千葉県柏市 | 中学2年生 |
2025年3月 | 東京都多摩市 | 小学1年生 |
2025年3月 | 東京都台東区 | 小学1〜4年生 |
2025年5月 | 神奈川県座間市 | 小学6年生 |
2025年7月 | 神奈川県横浜市 | 小学6年生 |

キャリア教育授業「夢授業」とその意義
2025年5月には、神奈川県座間市の小学校で小学6年生を対象にしたキャリア教育授業「夢授業」が開催されました。この「夢授業」とは、子どもたちが“働くこと”や将来の進路について考えるきっかけを提供する、ニッカホーム独自のキャリア教育プログラムです。
このプログラムは、教育現場における専門教員不足や、建築や住環境に関する学びの機会が限られている現状に対し、ニッカホームが教育現場をサポートし、子どもたちの未来の選択肢を広げることを目的としています。

社会貢献活動と今後の展望
ニッカホームでは、出張授業やボランティア活動を通じた社会貢献に取り組んでいます。具体的な活動内容としては、以下のような形式があります。
- 講話形式やセミナー形式
- 設計ワークショップ形式
- 社会人によるキャリア講話
加えて、ニッカホームでは各ショールームにて中学生の職場体験学習も積極的に受け入れています。これにより、学校の授業や放課後活動にあわせてカスタマイズが可能です。
教育関係者からのお問い合わせをお待ちしております。

まとめ
ニッカホームのキャリア教育支援プログラム「住の教室」は、子どもたちに建築や住環境についての知識を提供し、将来の進路を考えるきっかけを与える重要な取り組みです。出張授業や夢授業を通じて、子どもたちの未来の選択肢を広げる活動を展開しています。
以下に、この記事で紹介した内容を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
プログラム名 | 住の教室 |
対象 | 小学校・中学校・学童クラブ |
授業形式 | 出張授業 |
実施内容 | 座学、設計体験ワークショップ |
実施実績 | 全国各地での出張授業 |
社会貢献活動 | ボランティア活動、職場体験学習 |
ニッカホームの取り組みは、教育現場のニーズに応える実践型キャリア教育プログラムとして、今後も多くの子どもたちに夢を描くきっかけを提供し続けることでしょう。
参考リンク: