2025年7月28日開催「Resolution of LOCAL JAPAN展」地域文化を体験

LOCAL JAPAN展開催

開催期間:7月28日〜7月31日

LOCAL JAPAN展開催
万博首長連合って何をするグループなの?
万博首長連合は約670の市区町村長が参加する自治体ネットワークで、2025年大阪・関西万博を機に地域の魅力を国内外に発信し、地域活性化を目指しています。
Resolution of LOCAL JAPAN展ではどんな体験ができるの?
全国43地域が参加し、伝統芸能や和食、祭りなど6つのテーマで14の共創コンテンツを通じて地域文化を五感で楽しめ、交流もできる体験型イベントです。

万博首長連合が提案する新たな地域創造の試み

2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」)は、2025年7月28日から31日まで、大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」にて、「Resolution of LOCAL JAPAN展 〜地域が創る日本と地球のいのち輝く未来〜」を開催します。このイベントは、地域の魅力を発信し、全国の自治体や企業との共創を促進することを目的としています。

万博首長連合は、全国約670の市区町村長からなる自治体ネットワークであり、国家イベントである大阪・関西万博を契機に、地域の魅力を日本中、世界中に発信することを目指しています。イベント期間中には、地域資源の魅力を発信するための多彩なプログラムが用意されており、来場者は五感で地域の文化や伝統を体験することができます。

はるな愛さんとタージンさんによる盛り上げ企画

2025年7月29日(火)には、大阪関西万博のスペシャルサポーターであるタレントで歌手のはるな愛さんと、大阪を中心に活動するタレントのタージンさんが会場に登場します。彼らは歌やトークステージ、会場リポートを通じて、LOCAL JAPAN展をさらに盛り上げる役割を担います。

当日の具体的なスケジュールは以下の通りです:

  • 12:00~12:30 – リポート撮影:日本各地の食と世界を“共創おにぎり”で結ぶブースで、5自治体が共創するおにぎりを体験。
  • 12:45~13:10 – リポート撮影:万博弁当の販売ブースにて、21自治体が共創したプレミアムお弁当を味わう。
  • 14:00~14:15 – ステージ撮影:はるな愛さんとタージンさんによるステージパフォーマンス。
  • 14:15~14:50 – リポート撮影:主催者ブースでのモザイクアート鑑賞やコミュニケーションボードへの質問回答。

これらの企画は、当日の状況により変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

「Resolution of LOCAL JAPAN展」の詳細

「Resolution of LOCAL JAPAN展」は、地域にあふれる「日本の奥深さ」を五感で楽しむ体験型イベントです。史上初めて、東北から沖縄まで全国43地域が参加し、文化や世代を超えたコラボレーションを実現します。

イベントは6つのテーマに基づいて、以下の14の共創コンテンツを展開します:

  1. 伝統芸能
  2. 文化
  3. 祭り
  4. 音楽
  5. 工藝
  6. 和食
  7. 健康
  8. 自然

これにより、来場者は地域の魅力を直接体験し、地域の人々との交流を深めることができます。また、入場は無料で、開場時間は10時から20時までとなっています。

万博首長連合の目的と今後の展望

万博首長連合は、万博を契機に地域資源の魅力を発信し、万博終了後も地域活性化を目指しています。自治体間や企業との共創を通じて、地域の魅力を国内外に発信し、いのち輝く未来社会を築くための取り組みが進められています。

公式ホームページでは、万博首長連合の活動やイベント情報が随時更新されており、詳細な情報を確認することができます。

イベント名 開催場所 開催日程 入場料 公式HP
Resolution of LOCAL JAPAN展 大阪・関西万博 EXPOメッセ WASSE 南側 2025年7月28日~31日 無料 こちら

このように、「Resolution of LOCAL JAPAN展」は、地域の魅力を発信し、全国の自治体や企業との共創を促進する重要なイベントです。地域資源の魅力を体験し、地域の未来を考える機会として、多くの方々に訪れていただけることが期待されています。