2025年7月24日開始!高知の土佐あんぱんと牛乳の夏限定お取り寄せ

土佐あんぱん夏限定販売

開催期間:7月24日〜8月31日

土佐あんぱん夏限定販売
あんぱんに合う牛乳ってどんな特徴があるの?
高知県産生乳100%を使用し、超高温瞬間殺菌で甘味や香りを残しつつ後味はさっぱり。あんぱんの餡の甘みやコクを引き立てる牛乳です。
土佐あんぱんの種類は何があるの?
つぶ餡、こし餡、白餡の3種類で、北海道産小豆を使い、高知のブランド卵「土佐ジロー」の薄皮で包まれています。冷凍で新鮮に届きます。

夏休み特別企画:高知の美味しさをお取り寄せ

この夏、高知にちなんだ特別なお取り寄せ企画が実現しました。株式会社 食文化が運営する通販サイト「うまいもんドットコム」や「豊洲市場ドットコム」では、2025年7月24日から8月31日までの期間限定で、地元で愛され続ける「ひまわり乳業」と「コミベーカリー」のコラボレーション商品が登場します。この特別企画では、あんぱんの美味しさを引き立てる「ひまわり乳業」の「牛乳」と「コミベーカリー」の「土佐あんぱん」がお取り寄せ可能です。

【夏休み特別企画】一緒に食べておいしい「あんぱんが食べたくなる牛乳」と「土佐あんぱん」のお取り寄せ! 画像 2

あんぱんが食べたくなる牛乳の魅力

「あんぱんが食べたくなる牛乳」は、高知県産の生乳100%を使用した牛乳です。125℃で2秒間加熱する超高温瞬間殺菌製法を採用しており、生乳の甘味や香りがしっかりと感じられます。後口はさっぱりとしており、あんぱんの餡の甘みやコクを引き立てる特徴があります。

さらに、同じく高知県産の生乳を70%使用した「あんぱんが食べたくなるカフェオレ」も注目です。飲み口があっさりとしており、ミルク感がありながらもコーヒーの苦みが餡の風味を深める絶妙なバランスを楽しむことができます。

【夏休み特別企画】一緒に食べておいしい「あんぱんが食べたくなる牛乳」と「土佐あんぱん」のお取り寄せ! 画像 3

土佐あんぱんの種類と特徴

「土佐あんぱん」は元和菓子屋によって作られた本格的なあんぱんで、つぶ餡、こし餡、白餡の3種類が用意されています。いずれも北海道産の小豆を使用し、ふっくらと炊き上げたつぶ餡、なめらかな口どけのこし餡、素朴な味わいの白餡が特徴です。

また、これらの餡は高知のブランド卵「土佐ジロー」を使用した薄皮で包まれています。冷凍でお届けされるため、いつでも新鮮な状態で楽しむことができます。

【夏休み特別企画】一緒に食べておいしい「あんぱんが食べたくなる牛乳」と「土佐あんぱん」のお取り寄せ! 画像 4

土佐あんぱんの詳細

  • つぶ餡:ふっくら炊き上げた北海道産小豆を使用
  • こし餡:なめらかな口どけが特徴
  • 白餡:素朴で優しい味わい

このように、各種の土佐あんぱんはそれぞれ異なる魅力を持っており、あんぱん好きにはたまらないラインナップとなっています。

【夏休み特別企画】一緒に食べておいしい「あんぱんが食べたくなる牛乳」と「土佐あんぱん」のお取り寄せ! 画像 5

株式会社 食文化の取り組み

株式会社 食文化は、2001年にインターネットやパソコンが使えない生産者を支援するためにネット販売システムを構築し、産直グルメEC「うまいもんドットコム」を開業しました。2004年には東京中央卸売市場と提携し、市場直結のECサイト「築地市場ドットコム」を開始しました。これにより、より多くの人々に新鮮な食材を提供することを目指しています。

今回の特別企画も、この取り組みの一環として、地元の美味しさを広めるために実施されています。高知の魅力を感じながら、特別な夏休みを楽しむことができるチャンスです。

まとめ

この夏、高知の「ひまわり乳業」と「コミベーカリー」がコラボレーションした特別企画では、あんぱんとそれにぴったりの牛乳をお取り寄せすることが可能です。以下に、今回の企画の内容をまとめました。

商品名 特徴 販売期間
あんぱんが食べたくなる牛乳 高知県産生乳100%、後口さっぱり 2025年7月24日~8月31日
あんぱんが食べたくなるカフェオレ あっさりとした飲み口、ミルク感あり 2025年7月24日~8月31日
土佐あんぱん つぶ餡、こし餡、白餡の3種類 2025年7月24日~8月31日

この特別企画を通じて、高知の美味しさをぜひお楽しみください。