2025年8月1日開始、DocuMaker Cloud無料プランで医療文書電子化を促進
ベストカレンダー編集部
2025年7月29日 12:41
DocuMaker無料プラン開始
開催日:8月1日

クリニック・小規模病院向け診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」の無料プラン提供開始
株式会社ファインデックス(本社:東京都千代田区、代表:相原輝夫)は、診療所・小規模病院向けの診断書等文書作成サービス「DocuMaker Cloud」の無料プランを2025年8月1日(金)より開始することを発表しました。このサービスは、医療文書のデジタル化を手軽に実現し、未来の医療に寄与することを目的としています。

DocuMaker Cloudの概要
「DocuMaker Cloud(ドキュメーカークラウド)」は、従来ペーパーベースで運用されていた医療文書を、大規模なシステム導入や運用変更の手間なく、簡単にデジタル化できるクラウドサービスです。特に、クリニックや小規模病院を対象にしており、生命保険協会認定ソフトとしても知られています。
このサービスは、2010年に発売されたオンプレミス型文書作成システム「DocuMaker」を基に開発され、2024年6月4日から提供が始まっています。これにより、医療機関は医療文書の電子化を迅速に進めることが可能になります。

無料プランの提供背景
現状、既存の医療文書作成システムは大規模病院向けの製品が多く、導入コストや機能面で診療所や中・小規模病院のニーズに合わない場合が多くあります。このため、小規模医療機関では電子カルテや医療文書作成システムの導入が進んでおらず、情報共有や医療DXの実現に向けた基盤整備が課題とされています。
こうした状況を踏まえ、ファインデックスは医療情報共有の第一歩として、医療機関が必要な医療文書の電子化を簡単に開始できるよう、利用頻度の高い医療文書を無制限に利用できる無料プランを提供することを決定しました。

無料プランの具体的な内容
「DocuMaker Cloud」の無料プランでは、以下の文書を無制限に作成することが可能です。
- 診療情報提供書
- 生命保険診断書
- 難病(臨床調査個人票)
- 小児慢性特定疾病医療意見書
- 生活習慣病療養計画書
これらの文書は合計で約3,200種類あり、国内の医療機関(0床~99床まで)が対象となります。サービス利用登録料および月額利用料はともに無料で、インターネット環境があればクラウド経由で利用可能です。
なお、サポート対応は有料プランの契約者のみが対象となるため、注意が必要です。
DocuMaker Cloudの有料プラン
DocuMaker Cloudは、無料プランだけでなく、有料プランも提供しています。これにより、診療所や小規模病院における電子化を支援することができます。無料プランで提供する医療文書に加え、公的文書や各種院内文書、損害保険診断書、共済文書など、合計約12,600種類の文書に対応しています。
有料プランの詳細
有料プランの概要は以下の通りです。
対象文書 | サービス利用登録料 | 月額利用料 |
---|---|---|
無料プランで提供する医療文書すべて、公的文書、各種院内文書、損害保険診断書、共済文書など | 診療所:110,000円 小規模病院:220,000円 | 診療所:7,700円 小規模病院:23,100円 |
誰でも申し込み時は無料プランから開始され、有料プランへの変更は随時可能です。詳細については、特設サイトを参照することができます。
DocuMaker Cloudが見据える将来像
医療DX政策として、電子カルテ情報共有サービスは政府によって強力に推進されています。今後、診療情報提供書以外の公的文書についても電子的な情報共有が検討されています。厚生労働省が公表する全国医療情報プラットフォームに基づき、「指定難病の届出」や「予防接種記録」、「感染症発生届」など、国が管理すべきデータを安全かつ迅速に電子的に提出できる基盤として、DocuMaker Cloudは重要な役割を果たすことが期待されています。
DocuMaker Cloudの記載画面や文書一覧管理画面のイメージも公開されており、実際の利用シーンを想像しやすくなっています。
まとめ
今回の「DocuMaker Cloud」の無料プラン提供開始により、クリニックや小規模病院は医療文書のデジタル化を手軽に進めることができるようになります。以下に、今回のプレスリリースの内容をまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | DocuMaker Cloud |
提供開始日 | 2025年8月1日(金) |
対象医療機関 | 国内の医療機関(0床~99床まで) |
無料プラン対象文書 | 診療情報提供書、生命保険診断書、難病(臨床調査個人票)、小児慢性特定疾病医療意見書、生活習慣病療養計画書など(合計約3,200種類) |
有料プラン対象文書 | 無料プラン文書すべて、公的文書、各種院内文書、損害保険診断書、共済文書など(合計約12,600種類) |
月額利用料 | 診療所:7,700円、小規模病院:23,100円 |
このように、DocuMaker Cloudは医療機関の電子化を促進し、医療DXの実現に寄与することが期待されています。詳細については、ファインデックスの特設サイトを訪問することをお勧めします。
参考リンク: