2025年8月1日開始、FWD生命契約者向けHELPOアプリで健康支援強化
ベストカレンダー編集部
2025年8月1日 15:55
FWD生命HELPO提供開始
開催日:8月1日

ヘルスケアテクノロジーズがFWD生命と連携し、商品付帯サービスを強化
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社は、2025年8月1日よりFWD生命保険株式会社と連携し、FWD生命の契約者向けに新たなヘルスケアアプリ「HELPO(へルポ)」を提供することを発表しました。このアプリは、24時間365日、医療者のサポートを受けられる機能を備えており、契約者の健康管理を一層充実させることを目的としています。
「HELPO」の導入により、FWD生命の契約者は、リアルタイムで相談ができるチャット機能や、オンライン診療を通じて、日常的な健康不安やメンタル不調を気軽に相談できる環境が整います。これにより、契約者はより安心して健康管理を行うことができ、健やかな生活を送るための支援が期待されます。

背景と社会的課題
厚生労働省のデータによると、日本の国民医療費は2023年度に約47兆円に達し、今後も増加が見込まれています。このような状況下で、健康や医療に対する社会的な課題は深刻化しています。
日本の社会保障制度は整備されているものの、自己負担額は相対的に高く、特に医療費や教育費が家計に大きな負担をかけることが少なくありません。また、医療技術の進歩により、先進医療の高額化も懸念されています。このような将来への不安から、民間保険への関心が高まっており、特に生命保険の世帯加入率は89.2%に達し、医療保険の加入率は95.1%となっています。
このような背景から、FWD生命は契約者に寄り添った支援を実現するために、ヘルスケアテクノロジーズが提供する「HELPO」の導入を決定しました。
「HELPO」の特長
「HELPO」は、契約者にとって非常に便利で柔軟なサービスを提供します。以下にその特長を詳しく説明します。
- 特長1: 柔軟な相談/受診体制
オンラインでのサポートにより、地理的・時間的な制約を受けず、契約者の空き時間に相談や受診が可能です。 - 特長2: いつでも医療者とつながれる安心感
医師や看護師、薬剤師などの医療者が24時間365日体制で対応し、症状の緊急度に応じて最適な受診行動を案内します。 - 特長3: あらゆる相談に対応
健康医療相談やオンライン診療機能が装備されており、日常のちょっとした不安やメンタル不調にも対応しています。
これらの特長により、契約者はいつでも必要なサポートを受けることができ、健康に関する不安を軽減することが期待されます。
FWD生命保険株式会社について
FWD生命はアジアの10の地域で生命保険事業を展開しており、香港証券取引所に上場しています。1996年に設立され、常にお客様の視点で考え、シンプルでわかりやすく、独自性豊かな商品やサービスを提供しています。現在、200万件を超える契約を有し、アジアを代表する保険会社を目指しています。
FWD生命のビジョンは「人々が抱く保険に対する感じ方・考え方を刷新すること」であり、今後も契約者に対して新たな価値を提供し続けることを目指しています。
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社について
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社は、ソフトバンク株式会社の子会社であり、デジタルトランスフォーメーションを活用して日本の医療課題の解決を図るために設立されました。主に「HELPO」をはじめとしたサービスを通じて、人々の健康増進や医療費の削減、医師の長時間労働問題の解決に貢献しています。
ヘルスケアテクノロジーズは、今後も様々なサービスを通じて、より良い健康管理を実現するためのプラットフォームを提供していく方針です。
項目 | 詳細 |
---|---|
提供開始日 | 2025年8月1日 |
対象者 | 「FWD円建一時払変額年金」以外の保険商品に加入している個人の契約者 |
主な機能 | リアルタイム相談チャット、オンライン診療 |
特長 | 柔軟な相談体制、24時間365日対応、あらゆる相談に対応 |
以上の情報を基に、ヘルスケアテクノロジーズとFWD生命の連携による新たなサービスの提供が、契約者にとってどのような価値をもたらすのか、非常に注目されるところです。健康や医療に関するサポートが充実することで、契約者はより安心して生活できる環境が整うことが期待されます。