2025年8月4日開始「おばけワンダーランド」公式ユニフォーム公開

おばけワンダーランド制服

開催日:8月4日

おばけワンダーランド制服
なんでこのユニフォームは子ども向けに作られてるの?
このユニフォームは大阪・関西万博の「ガスパビリオン おばけワンダーランド」で、主に小学校4〜5年生の子どもたちが楽しめるようにデザインされているため、親しみやすさと遊び心を重視しています。
ユニフォームの素材や機能にはどんな特徴があるの?
夏季の運営を想定し、吸汗速乾性や通気性に優れた素材を採用。暑さ対策にこだわっているため、酷暑の中でも快適に着用できる設計になっています。

未来の記憶を彩るユニフォームデザイン

2025年8月4日、株式会社エムズは株式会社ジェイアール西日本伊勢丹と共同で、一般社団法人日本ガス協会が出展する「ガスパビリオン おばけワンダーランド」の公式ユニフォームのデザインと製作を行ったことを発表しました。このユニフォームは、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を体現するものであり、特に小学校4〜5年生の子どもたちが楽しめるように工夫されています。

「ガスパビリオン おばけワンダーランド」は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、私たち一人ひとりが意識や行動を変えることを体感できるパビリオンです。エムズはこのプロジェクトにおいて、ユニフォームを通じて子どもたちの心に「たのしかった記憶」として残るようなデザインを提案しました。

【導入事例】未来に“化ける”体験を装いで演出。株式会社エムズが大阪・関西万博『ガスパビリオン おばけワンダーランド』の公式ユニフォームをデザイン・製作 画像 2

ユニフォームデザインのポイント

エムズが提案したユニフォームデザインには、以下の3つのポイントが重視されています。

  1. 子ども視点でのデザインアプローチ
    ターゲットである子どもたちが親しみやすく、パビリオンの世界観とも調和するデザインを目指しました。おばけの仲間になれるようなキャッチーさとポップさを意識しています。
  2. 現場目線での素材・設計提案
    夏季(4月~10月)の運営を想定し、吸汗速乾性や通気性に優れた素材を採用。酷暑下でも快適に着用できるよう、暑さ対策にこだわりました。
  3. スピード感のある対応力
    ご提案段階から営業対応を迅速に行い、ご質問やご要望にも的確かつ柔軟に対応。信頼いただけるパートナーとして、常にスピードと誠実さを意識した対応を徹底しました。
【導入事例】未来に“化ける”体験を装いで演出。株式会社エムズが大阪・関西万博『ガスパビリオン おばけワンダーランド』の公式ユニフォームをデザイン・製作 画像 3

ユニフォームデザインの具体例

ユニフォームには、運営スタッフ、接遇スタッフ、事務スタッフの3つのセクションがあり、それぞれに特徴的なデザインが施されています。

【導入事例】未来に“化ける”体験を装いで演出。株式会社エムズが大阪・関西万博『ガスパビリオン おばけワンダーランド』の公式ユニフォームをデザイン・製作 画像 4

運営スタッフ

  • “ミッチーの仲間おばけ”をイメージしたオーバーオール。
  • 裾のドローコードやボタンでスカート風にも、パンツにもなるユニークな仕様。
  • 性別・年齢・国籍を問わず着用でき、変身(化ける)できるデザイン。
  • ふんわりとしたおばけのシルエットを再現するため、柔らかさとハリのバランスにこだわり、生地選定ではミシンによる試し縫いを繰り返し実施。
  • 7色のおばけカラーのTシャツを用意して、好きな色を選べる楽しさを演出。
【導入事例】未来に“化ける”体験を装いで演出。株式会社エムズが大阪・関西万博『ガスパビリオン おばけワンダーランド』の公式ユニフォームをデザイン・製作 画像 5

接遇スタッフ

  • VIPにも対応できる「きちんと感」と「ユーモア」の両立。
  • 夏でもフォーマルさを保つため、「夏用ジャケット素材」を使用したおばけシルエットのケープを組合わせ。
  • 清涼感と上品さを兼ね備えた装い。
【導入事例】未来に“化ける”体験を装いで演出。株式会社エムズが大阪・関西万博『ガスパビリオン おばけワンダーランド』の公式ユニフォームをデザイン・製作 画像 6

事務スタッフ

  • 見た目でセクションの違いが分かるようにデザイン分けを実施。
  • 後姿がタキシードのようなジャケットとジェンダーレスではけるレイヤードパンツ、又はワイドパンツをコーディネート。
  • 接遇スタッフ同様、夏でもきちんと見えるジャケット素材を使用し、動きやすさと機能性を両立。

来場者の反応とユニフォームの意義

ガスパビリオンのスタッフユニフォームは、来場者からも高い評価を受けています。「このユニフォーム、販売はされていないのか」といった声が寄せられるなど、デザイン性と親しみやすさの両立が特に好評です。デザイナーからは「自由な発想でデザインに取り組めた」とのコメントもあり、そうした柔軟な発想がユニフォームの仕上がりにも反映されています。

エムズは、「働く人とお客様をつなぐコミュニケーションのきっかけ」となるユニフォームづくりを大切にしています。着る人が世界観に入り込み、見る人の印象に残ることで、その体験が未来への第一歩になると考えています。

会社概要と今後の展望

株式会社エムズは、サービスユニフォームの分野で新しい価値を提供し、環境にも配慮した製品を作り出している企業です。デザイン性と機能性を兼ね備えたユニフォームは、常にトレンドを意識し、業界をリードしています。「次の笑顔へ、つないでいく。」という理念のもと、より良い社会づくりに貢献し、企業や施設から信頼される製品を提供しています。

項目 内容
会社名 株式会社エムズ
設立 1989年1月
代表者 徳間壽美子
所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-15 パレアナビル9F
従業員数 正社員93名、パート82名(2024年6月現在)
事業内容 ユニフォーム企画デザイン及び製造・販売、カタログによる既製ユニフォームのコーディネート販売、ユニフォームレンタル、飲食店の運営

このように、株式会社エムズはユニフォームデザインを通じて、未来の記憶を作り出すことを目指しています。ユニフォームが持つ力を活かし、より良い社会を築くための取り組みを今後も続けていくことが期待されます。

参考リンク: