2025年7月31日付でクラシエがDAYLILY JAPANを子会社化、漢方ブランド拡大へ

DAYLILY株式取得

開催日:7月31日

DAYLILY株式取得
クラシエはなんでDAYLILY JAPANの株を買ったの?
クラシエは漢方の考え方を取り入れて新たな価値を創造する成長戦略の一環として、DAYLILY JAPANの株式を取得し子会社化しました。
DAYLILYってどんなブランドなの?
DAYLILYは台湾発のライフスタイルブランドで、漢方を基にしたスキンケアや健康食品、サービスを企画・開発し国内5店舗とオンラインで展開しています。

クラシエ株式会社によるDAYLILY JAPAN株式会社の株式取得について

2025年8月4日、クラシエ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:草柳 徹哉)は、台湾のライフスタイルブランド「DAYLILY(デイリリー)」を運営するDAYLILY JAPAN株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林 百絵)の株式を取得し、同社を2025年7月31日付けで子会社化したことを発表しました。この株式取得は、クラシエの成長戦略の一環として位置づけられています。

DAYLILY JAPAN株式会社は、台湾出身の王(オウ)怡婷(イテイ)と、北海道出身の小林 百絵が共同で展開するブランドで、主に漢方を基にした商品やサービスの企画・開発を行っています。また、国内には5店舗を展開し、オンラインストアも運営しています。

DAYLILY JAPANの株式取得に関するお知らせ 画像 2

DAYLILY JAPAN株式会社の概要

DAYLILY JAPAN株式会社は、漢方薬局を営む父を持つ王怡婷と、小林百絵によって設立されました。以下は、DAYLILY JAPAN株式会社の基本情報です。

会社名 DAYLILY JAPAN株式会社
所在地 東京都中央区銀座1-7-7
代表者 代表取締役社長 小林 百絵
設立日 2018年8月15日
事業内容 「DAYLILY」の企画・開発・運営

また、DAYLILYの公式ホームページは以下のリンクからアクセスできます。DAYLILY公式ホームページ

クラシエの成長戦略とDAYLILYの役割

クラシエは、自然と調和した「医食美・快適」の領域で新たな価値を創造することを目指しています。今回のDAYLILY JAPAN株式会社の株式取得は、クラシエの成長戦略の具体化の一環として位置づけられています。漢方の思想や考え方を取り入れることで、より多様な商品やサービスの展開が期待されています。

今後、クラシエはライフスタイルブランド「DAYLILY」のさらなる拡大を目指し、両社が協業することで「暮らしの中にある身近なコト」を新しい漢方価値として提供する商品やサービスを展開していく方針です。

DAYLILYブランドの特長と今後の展望

DAYLILYは、漢方の知恵を活かした製品を提供することで、多くの消費者のニーズに応えることを目指しています。具体的には、以下のような商品やサービスが考えられます。

  • 漢方を基にしたスキンケア商品
  • 健康を意識した食品や飲料
  • ライフスタイルに寄り添ったサービスの提供

これらの展開により、クラシエは新たな市場を開拓し、より多くの消費者に漢方の魅力を伝えることができるでしょう。

まとめ

クラシエ株式会社がDAYLILY JAPAN株式会社の株式を取得したことは、両社にとって大きな意味を持つ出来事です。DAYLILYブランドの展開を通じて、漢方の価値を生活に取り入れることができる商品やサービスの提供が期待されています。以下に、この記事で紹介した内容をまとめます。

項目 詳細
株式取得日 2025年7月31日
会社名 DAYLILY JAPAN株式会社
所在地 東京都中央区銀座1-7-7
設立日 2018年8月15日
事業内容 「DAYLILY」の企画・開発・運営
公式ホームページ DAYLILY公式ホームページ

クラシエの今後の展開により、漢方の新しい価値が広がることが期待されます。

参考リンク: