7月23日開催、上池台トキワソウルームでマンガ編集者合同勉強会

上池台トキワ合同勉強会

開催日:7月23日

上池台トキワ合同勉強会
上池台トキワソウルームってどんな場所?
上池台トキワソウルームは2025年7月に開設されたマンガ家育成支援のシェアハウスで、55室の居住スペースと広い共有空間を備え、勉強会やイベントにも使われる多目的施設です。
合同勉強会では何をするの?
合同勉強会では6社12名のマンガ編集者が5分間のライトニングトークで知見を共有し、その後質疑応答や意見交換を通じて編集力の向上や業界の横のつながりを深めます。

6社の編集者が集結し、合同勉強会を開催

2025年7月23日、東京都品川区に位置する特定非営利活動法人LEGIKAが運営するシェアハウス「上池台トキワソウルーム」にて、マンガ編集者が集まる合同勉強会が開催されました。この勉強会は、株式会社まんがたりが主催した「編集だけのLT勉強会」として、LEGIKAの呼びかけにより実現しました。

参加したのは、レジカスタジオ(LEGIKA運営)、株式会社まんがたり、デジタル職人株式会社を含む、マンガ編集・出版に関わる6社からの12名の編集者です。各編集者は5分間のアウトプットを行い、その後には質疑応答や意見交換が行われました。これにより、参加者同士の交流が深まり、業界全体のレベルアップを目指す貴重な機会となりました。

6社の編集者が集結、「上池台トキワソウルーム」で合同勉強会を開催 画像 2

勉強会開催の目的と意義

本勉強会は、編集者同士が互いに学び合い、編集力を高めることを目的としています。法人の垣根を越えたこの取り組みは、編集者同士の横のつながりを育み、マンガ業界全体の発展に寄与することを意図しています。

特に、LT(Lightning Talk)形式の勉強会は、参加者が短時間で自分の知見を共有する機会を提供し、活発な意見交換を促進します。このような形式は、特にエンジニアのコミュニティで広く用いられており、マンガ業界でも新しい形の交流の場として注目されています。

6社の編集者が集結、「上池台トキワソウルーム」で合同勉強会を開催 画像 3

上池台トキワソウルームの特徴と今後の展開

上池台トキワソウルームは、2025年7月1日に開設されたばかりの施設で、マンガ家育成支援事業「トキワ荘プロジェクト」の新たな拠点となっています。この施設は、全55室、約500㎡の広々とした共有空間を持ち、居住スペースとしてだけでなく、勉強会やイベントなど多目的に利用できることが特徴です。

今後も、上池台トキワソウルームでは、業界関係者を招いた交流の場が設けられ、編集者と作家、企業や団体をつなぐ「共創の場」としての役割を果たすことが期待されています。これにより、新たな価値が生み出され、クリエイター支援と業界の発展に寄与する取り組みが続けられる予定です。

6社の編集者が集結、「上池台トキワソウルーム」で合同勉強会を開催 画像 4

上池台トキワソウルームの内覧会と物件概要

勉強会に先立ち、上池台トキワソウルームでは参加者を対象とした施設内覧会も実施されました。この内覧会は、入居希望者だけでなく、マンガ家や編集者、原作者、制作に関わる運営事業者、さらには教育事業者や自治体関係者に向けても随時開催されています。

内覧会に参加することで、上池台トキワソウルームの魅力を直接体験し、今後の利用を検討することができます。興味のある方は、トキワ荘プロジェクトの問い合わせフォームを通じて連絡することが可能です。

物件概要 詳細
所在地 東京都大田区上池台5-37-8 スタイリオウィズ上池台
延床面積 2,543.26㎡
間取り 1R(8.28~16.56㎡)
居室数 55室(うちアトリエプラン付き居室34室)
URL 上池台トキワソウルームの詳細

上池台トキワソウルームは、クリエイターにとって理想的な環境を提供し、今後の成長が期待される場所です。マンガ制作やIPプロデュースを手がけるLEGIKAは、今後もこのような取り組みを通じて、業界の発展に寄与することを目指しています。