2025年11月14日就航 新日本海フェリー「けやき」の魅力を紹介

新造船けやき就航

開催日:11月14日

新造船けやき就航
新造船「けやき」ってどんな特徴があるの?
「けやき」は京都の美意識を反映した優雅なデザインで、国内フェリー初のプロジェクションマッピングによる没入型スクリーンルーム「龍宮」と全客室で高速Wi-Fiが利用可能な最新設備を備えています。
いつから「けやき」の予約ができるの?
「けやき」の予約開始日は2025年8月14日午前9時からで、乗船の3ヶ月前から受付が始まります。詳細は特設サイトで確認可能です。

新造船「けやき」の就航日が決定

新日本海フェリー株式会社は、舞鶴-小樽航路において新造船「けやき」の就航日を2025年11月14日(金)に決定したことを発表しました。この新造船は、京都の美意識を反映したデザインと最新技術を駆使して、快適な船旅を提供します。

「けやき」は、上品で優雅なデザインが特徴で、船内には京都や丹後にゆかりのある名称や意匠が随所に取り入れられています。例えば、コース料理を提供するグリルレストラン「大江山」や、2層吹き抜けのフォワードサロン「白竜」などがあり、これらはそれぞれ百人一首や宮津白竜の滝に由来しています。

新造船(舞鶴-小樽航路)「けやき」就航日決定のお知らせ 画像 2

非日常体験を提供する新しい施設

新造船「けやき」には、他のフェリーにはない特長が2つあります。

  • スクリーンルーム「龍宮」:この施設は国内フェリー初となるプロジェクションマッピングを活用したイマーシブ(没入型)コンテンツを提供します。船上で新たな感動体験を楽しむことができ、浦島太郎の物語に基づいた非日常的な体験が可能です。
  • 全客室でのWi-Fi利用可能:Starlinkを利用したフェリーWi-Fiが導入されており、全客室で高速Wi-Fiが利用できます。これにより、バイクツーリングや家族旅行など、さまざまなシーンで快適な通信環境が提供されます。
新造船(舞鶴-小樽航路)「けやき」就航日決定のお知らせ 画像 3

船内の魅力と特設サイトの開設

新造船「けやき」は、伝統と革新を融合させたフェリーであり、歴史や文化を感じながらも最新のデジタル技術を搭載しています。これにより、安心で快適な船旅を提供することを目指しています。

また、「けやき」の命名進水式の様子や詳細情報を掲載する特設サイトが本日より公開されました。このサイトでは、以下の情報が提供されています。

特設サイトの内容
・命名・進水式の様子
・船名「けやき」の由来
・スペック
・船室について
・船内施設について
・就航日決定、予約開始の情報

予約開始日とお客様へのメッセージ

新造船「けやき」の予約開始日は2025年8月14日(木)です。乗船の3ヶ月前の同日午前9時から受付が開始されます。予約に関する詳細は、以下のリンクから確認できます。

新造船「けやき」特設サイト

新日本海フェリーは、今後もお客様に「また乗りたい」と感じていただけるような魅力的な船旅を提供していく所存です。

まとめ

項目 詳細
就航日 2025年11月14日(金)
船名 けやき
特長1 プロジェクションマッピングを用いたスクリーンルーム「龍宮」
特長2 全客室での高速Wi-Fi利用可能(有料)
予約開始日 2025年8月14日(木)午前9時から

新造船「けやき」は、京都の美意識を反映しつつ、最新の技術を取り入れた新しい船旅を提供します。船内では、歴史や文化を感じながら快適に過ごすことができるでしょう。