2025年8月9日解禁!まじめにヤバシティ切り抜き動画投稿ガイドライン発表

まじめにヤバシティ切抜き解禁

開催日:8月9日

まじめにヤバシティ切抜き解禁
まじめにヤバシティの切り抜き動画ってどうやって投稿できるの?
KADOKAWAのCSPを利用して、まじめにヤバシティのガイドラインに沿えば、誰でもYouTubeで切り抜き動画の投稿と収益化が可能です。
切り抜き動画の収益はどう分配されるの?
切り抜き動画で得た収益はCSPを通じて一部がまじめにヤバシティに分配され、投稿者も収益を得られる仕組みになっています。

人気ゲーム実況グループ「まじめにヤバシティ」が切り抜き動画の創作・公開を許諾するガイドラインを発表

株式会社KADOKAWAと、YouTubeクリエイター「まじめにヤバシティ」は、2025年8月9日に、KADOKAWAが提供する二次利用の管理・収益分配サービス「CSP(クリエイターサポートプログラム)」を利用した切り抜きガイドラインを発表しました。この発表により、誰でもガイドラインに沿ってYouTubeでの切り抜き動画の投稿および収益化が可能になります。

クリエイターが「まじめにヤバシティ」のコンテンツを引用した切り抜き動画をYouTubeに投稿し、収益化を希望する場合、KADOKAWAのCSPを利用して収益の一部を「まじめにヤバシティ」に分配することが求められます。これにより、クリエイターは自身の収益を得ることができ、同時に「まじめにヤバシティ」にも収益が分配される仕組みとなっています。

人気ゲーム実況グループ「まじめにヤバシティ」が切り抜き動画の創作・公開を許諾するガイドラインを発表! 画像 2

「まじめにヤバシティ」とは

「まじめにヤバシティ」は、ゲーム実況グループであり、「楽しくワイワイやっていこうぜ!」をモットーに活動しています。メンバーは、鬱先生、エーミール、ショッピ、シャオロン、ゾム、トントンの6人で構成されています。彼らは、YouTubeにおいて様々なゲームを実況し、視聴者とコミュニケーションを取りながら楽しんでいます。

「まじめにヤバシティ」は、以下のリンクから視聴できます:

「CSP(クリエイターサポートプログラム)」について

CSPとは、YouTubeが提供するMCN(マルチチャンネルネットワーク)機能と、KADOKAWAが独自に開発した二次利用の管理・収益分配システムを活用したサービスです。このプログラムを通じて、クリエイターや権利者は新たな収益やPRの機会を得ることができます。CSPは2022年3月に提供が開始されました。

KADOKAWAグループは、「世界の才能と、感動をつなぐ、クリエイティブプラットフォーマーへ」というコーポレートミッションのもと、CSPを展開しています。このプログラムにより、自社のアニメやクリエイターのコンテンツなど、著作物の二次利用を許諾し、世界中で「創作の連鎖」を生み出すことを目指しています。

現在、CSPは、VTuberやストリーマーなど国内外のクリエイターをはじめ、アニメ公式や切り抜きなど、幅広いYouTubeチャンネルで利用されています。具体的には、利用チャンネル数は600チャンネル以上、累計チャンネル登録者数は6,000万人を超えています。

クリエイターや権利者への呼びかけ

CSPに興味のあるクリエイターや権利者は、KADOKAWAへお気軽にお問い合わせいただけます。具体的な問い合わせ先は以下の通りです:

メールアドレス
csp-info@ml.kadokawa.jp
X(Twitter)
CSP Twitter

このように、KADOKAWAはクリエイターとの連携を強化し、共に新たなコンテンツを創出していくことを目指しています。

まとめ

「まじめにヤバシティ」が発表した切り抜きガイドラインは、クリエイターにとって新たな収益化のチャンスを提供するものです。KADOKAWAのCSPを利用することで、クリエイターは「まじめにヤバシティ」のコンテンツを利用し、収益を得ることができます。また、KADOKAWAは、クリエイターや権利者との連携を通じて、より多くの創作活動を促進することを目指しています。

項目 内容
発表日 2025年8月9日
提供者 株式会社KADOKAWA
グループ名 まじめにヤバシティ
メンバー 鬱先生、エーミール、ショッピ、シャオロン、ゾム、トントン
CSP利用チャンネル数 600チャンネル以上
累計チャンネル登録者数 6,000万人以上

この情報を通じて、クリエイターは新たな可能性を見出し、より多くの人々に「まじめにヤバシティ」の魅力を伝えることが期待されます。