9/16開始・3夜限定 1999展×映画が贈る暗闇体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月6日 18:09
1999展コラボナイト
開催期間:9月16日〜9月18日

暗闇で重なり合う「禁忌」と「終末」——コラボナイトミュージアムの趣旨
ホラー体験型展覧会『1999展 ―存在しないあの日の記憶―』は、映画『近畿地方のある場所について』との特別企画として、六本木ミュージアムでのナイトイベント「コラボナイトミュージアム」を2025年9月16日(火)・17日(水)・18日(木)の3夜限定で実施します。プレスリリースでは、暗闇の館内を懐中電灯を片手に探索する演出や、見出しにある「赤い女や“例の石”も顕現?」といった要素が示唆されており、通常営業時間では体験できない特別演出が用意されることが告知されています。
8月に実施されたナイトミュージアムは全日程が完売したと発表されており、今回の追加開催はその好評を受けたものです。本イベントは、映画の示す“ある場所”の禁忌的要素と、展覧会が扱う“あの日”の終末世界が暗闇の中で重なり合うことを意図しており、来場者は既存の展示とは異なる時間帯・演出で作品世界に没入することになります。入場特典や追加演出の詳細は後日発表予定とされています。
当日の演出と体験のポイント
プレスリリースの説明によれば、今回のコラボナイトは「ナイトミュージアム限定特典付き」で、通常営業では見られない演出を中心に据えた特別仕様になる予定です。来場者は懐中電灯を用いて暗闇の館内を探索する形式が告知されており、暗所を活かした仕掛けや音響、映像演出が期待されます。
また、イベント告知のタイトルには「赤い女や“例の石”も顕現?」という表現が用いられており、これは映画および展覧会のテーマ性を踏まえた演出的な要素が観客の体験に影響を与えることを示唆しています。演出の具体的な内容、入場特典の中身、追加演出の詳細は追って公式から発表されるため、最新情報は主催側の案内を確認する必要があります。
- 開催日:2025年9月16日(火)・17日(水)・18日(木)
- 時間:19:00〜21:30(21:00最終入場)
- 体験スタイル:暗闇の館内を懐中電灯で探索する演出、ナイト限定の追加演出あり
- 注意点:具体的演出は後日発表、当日案内に従うこと
参加方法とチケットの取り扱い
チケットは日時指定制で先着順の販売となり、料金は税込で4,444円に設定されています。販売方法はイープラス(eplus)限定で、六本木ミュージアム現地での当日販売は行われません。ナイトミュージアムは限定特典が付くことが明示されており、購入時点での注意事項や入場条件を事前に確認する必要があります。
購入ページは公式案内として以下が指定されています。販売はオンラインのみで、売切れ次第終了となるため、希望者は指定の販売ページで日時と枚数を確保してください。8月に実施された同種のナイトイベントは全日程が完売した実績があるため、今回も早期の売切れが予想されます。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年9月16日(火)・17日(水)・18日(木) |
時間 | 19:00〜21:30(21:00最終入場) |
料金 | 4,444円(税込) |
販売方法 | 日時指定制/先着順、販売はイープラスのみ(現地販売なし) |
購入ページ | https://eplus.jp/1999-kioku-kinkimovie/ |
映画『近畿地方のある場所について』と『1999展』の接点
今回のコラボイベントは、映画『近畿地方のある場所について』と展覧会『1999展 ―存在しないあの日の記憶―』という二つの物語世界を組み合わせることにより、両者の持つテーマ性を夜間の体験へと再構成する試みです。映画側はオカルト的調査と不可解な事件の繋がりを軸とした物語であり、展覧会側は1999年を起点にした記憶や記録の不在、終末観を主題に据えています。
映画のクレジットや配給情報、展覧会の主催・協力体制など、プレスリリースで公表された全ての情報は来場判断や作品理解に役立つため、以下に詳細を整理します。
- 映画タイトル
- 『近畿地方のある場所について』
- 原作
- 背筋『近畿地方のある場所について』(KADOKAWA)
- 出演
- 菅野美穂、赤楚衛二
- 監督
- 白石晃士
- 脚本
- 大石哲也、白石晃士(脚本協力:背筋)
- 音楽
- ゲイリー芦屋、重盛康平
- 主題歌
- 椎名林檎『白日のもと』(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)
- 配給
- ワーナー・ブラザース映画
- 公開日
- 2025年8月8日(金)
- 製作
- 「近畿地方のある場所について」製作委員会
- 公式サイト(映画)
- https://wwws.warnerbros.co.jp/kinkimovie/
『1999展 ―存在しないあの日の記憶―』展覧会の開催概要
展覧会『1999展』は会期中の通常営業時間に加えて、金土およびお盆期間は夜間延長を実施するなど、展示形態に幅を持たせて来場者に複数の鑑賞機会を提供しています。ナイトミュージアムはその延長線上にある特別企画で、展示の一部を夜間の演出で再構築することが主目的です。
以下に主催・制作体制、会場住所、会期などの公式情報を列挙します。問い合わせ窓口や公式SNSの情報も公表されていますので、参加に際してはこれらを参照してください。
項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 1999展 ―存在しないあの日の記憶― |
会期 | 2025年7月11日(金)〜9月27日(土) |
時間 | 10:00〜18:00(平日)/10:00〜20:00(金・土・お盆期間 8月8日〜17日) |
会場 | 六本木ミュージアム(東京都港区六本木5-6-20) |
企画 | バミューダ3、ラストワンダー |
主催 | ソニー・ミュージックエンタテインメント、東宝、ニッポン放送 |
企画協力 | ソニー・クリエイティブプロダクツ |
制作協力 | SSS by applibot、AB&Co.、五叉路、蜃気楼、ディレクションズ、ナイデル、ビーワークス |
宣伝協力 | KADOKAWA(ファミ通文庫編集部) |
キャラクターデザイン | 米山舞 |
公式サイト(展覧会) | https://1999-kioku.jp/ |
チケット販売サイト | https://eplus.jp/1999-kioku/ |
公式SNS | https://x.com/1999_kioku |
問い合わせ | 1999展 問い合わせ事務局:info@1999-kioku.jp |
まとめ:イベント要点の整理
以下の表は、本記事で示したコラボナイトミュージアムの主要情報、映画側および展覧会側の基本情報を整理したものです。観覧を検討する際の参考として、開催日時・料金・購入方法・関係各所の情報を一目で確認できるようにまとめています。
表の後には要点を短くまとめた文章を添えています。詳細や演出の最終的な発表は主催者側が行うため、最新の案内を公式サイトや販売ページで随時確認してください。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 『1999展』×『近畿地方のある場所について』 コラボナイトミュージアム |
開催日 | 2025年9月16日(火)、17日(水)、18日(木) |
時間 | 19:00〜21:30(21:00最終入場) |
料金 | 4,444円(税込) |
販売 | イープラスのみ(日時指定/先着順)、現地販売なし |
購入ページ | https://eplus.jp/1999-kioku-kinkimovie/ |
会場 | 六本木ミュージアム(東京都港区六本木5-6-20) |
展覧会会期 | 2025年7月11日(金)〜9月27日(土) |
映画公開日 | 2025年8月8日(金) |
問い合わせ | info@1999-kioku.jp |
コラボナイトミュージアムは夜間の暗闇演出と映画的要素を組み合わせた限定企画であり、一般の展示とは異なる体験設計がなされています。入場特典や追加演出の詳細は後日発表されるため、正確な参加条件や具体的な演出内容を確認したい場合は、展覧会公式サイト(https://1999-kioku.jp/)およびチケット販売ページ(https://eplus.jp/1999-kioku-kinkimovie/)を参照してください。
参考リンク: