9月16日発売|ドーミーイン×コクヨ、サウナ携行グッズ登場

ドーミーイン×コクヨ商品発売

開催日:9月16日

ドーミーイン×コクヨ商品発売
発売日はいつでどこで買えるの?
発売日は2025年9月16日。DOMINISTOREのオンラインとコクヨ東京品川のTHE CAMPUS SHOPで販売。全国のドーミーインでは圧縮袋のみ取り扱い。ポーチは主にオンライン/店舗での販売で、購入時は取扱い場所を事前に確認しておくと安心。
サウナポーチと圧縮袋って何が違うの?
サウナポーチ(税抜5,000円)は小物収納向けで限定色アクリルキーホルダーやドーミーいんこチャーム付。圧縮袋(税抜1,000円)はM2枚・L1枚のセットで衣類やサウナグッズをロールして空気を抜きコンパクトにする用途向き。

サウナ文化でつながるドーミーインとコクヨの新たな“携行グッズ”コラボ

ビジネスホテルチェーン「ドーミーイン」を運営する株式会社共立メンテナンスと、コクヨの社内発ライフスタイルブランド「SAUNA BU(サウナブ)」が共同で開発したコラボプロダクトが、2025年9月16日(火)に発売されます。発売開始に先立ち、共立メンテナンスからは2025年9月8日17時にプレスリリースが出されています。

今回のコラボは、両社それぞれが社内外で育ててきたサウナに関する取り組みを背景に、出張や旅行先での“サ活(サウナ活動)”をより快適にすることを目的としたものです。発売されるのはサウナポーチと圧縮袋の2種類で、いずれもサウナ利用時の携行性や使い勝手を意識した設計とデザインが特徴です。

ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 2

発売の基本情報と販売チャネル

発売日と販売場所については明確に発表されています。発売日:2025年9月16日(火)。販売は下記の3経路で行われます。

  • DOMINISTORE(オンライン/https://doministore.jp/)
  • THE CAMPUS SHOP(東京都港区港南1丁目8-35 コクヨ東京品川オフィス1F)
  • 全国のドーミーイン(一部商品取扱)/https://dormy-hotels.com/dormyinn/

注意点として、全国のドーミーインでの取り扱いは圧縮袋のみとなります。サウナポーチはオンラインショップやTHE CAMPUS SHOPでの購入が中心となるため、購入時は取扱い場所を確認する必要があります。

ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 3

プロダクト詳細:サウナポーチと圧縮袋の仕様と価格

今回のラインナップは「コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン サウナポーチ」と「コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン 圧縮袋」の2種です。いずれも価格は税抜表示となっています。

以下に各製品の仕様やデザイン意図、使用上の特徴を整理します。

ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 4

コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン サウナポーチ(価格:5,000円/税抜)

サウナ好きの視点から「あると便利」を形にしたコクヨ初のサウナポーチです。コラボ限定の要素が複数盛り込まれており、機能性と遊び心を両立させた仕上がりとなっています。

主なポイントは以下の通りです。

付属品
SAUNA BUの限定色(イエロー)を用いたアクリルキーホルダー、およびサウナハットを被ったドーミーインのキャラクター「ドーミーいんこ」イラスト入りのアクリルキーチェーンが付属します。
注意事項
本体に紐は付属しません。
デザイン
SAUNA BUのブランドテイストを活かした配色と、ドーミーイン側のキャラクターモチーフを取り入れたチャーミングな意匠。
ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 5

コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン 圧縮袋(価格:1,000円/税抜)

出張や旅行時のパッキングを想定した圧縮袋のセットです。1セットにMサイズ2枚、Lサイズ1枚が含まれます。

主な仕様と機能は下記の通りです。

  • 価格:1セット 1,000円(税抜)
  • 内容:Mサイズ×2枚、Lサイズ×1枚
  • Mサイズ用途:Tシャツやインナー、サウナグッズやコスメ・ケア用品のまとめ入れに適するサイズ感
  • Lサイズ用途:セーター・トレーナーなどアウター類まで収納可能

機構面ではロール状に丸めることで自然に空気が抜け、コンパクトに収納できる点が最大の特徴です。デザイン面ではサウナの熱気と冷気を想起させるカラーリングと蒸気のようなグラデーションを採用し、内部の物を程よく隠す視覚的な工夫や、サウナでよくある忘れ物チェックリストをデザイン要素として組み込んでいます。

ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 6

背景:DOMINISTYLEとSAUNA BU、両社の取り組みと沿革

今回のコラボレーションは、両社がサウナをテーマに継続的に取り組んできたことが基盤になっています。それぞれの活動や組織の沿革を整理します。

共立メンテナンス(ドーミーイン運営側)は、2024年10月にファンサイト「DOMINISTYLE」を開設し、サイト内で趣味で繋がるをコンセプトに複数の「部活」を発足させました。サウナ部や釣り部などがあり、DOMINISTOREではサウナ向け商品として「ドーミーいんこサウナハット」「DOMINISTYLEスパバッグ」などを販売してきました。

ビジネスホテル「ドーミーイン」×コクヨサウナ部発のブランド「SAUNA BU」出張や旅行先での“サ活”を充実させるコラボプロダクトを発売 画像 7

SAUNA BU とコクヨサウナ部の歩み

コクヨ側は、2021年に長期ビジョン「CCC2030」を策定し、事業の再整理や生活領域への取り組みを進めてきました。その一環として、2023年にサウナ起点のライフスタイルブランド「SAUNA BU」を立ち上げ、サウナ関連のプロダクトを発表しています。

また、コクヨ社内のサウナ部は2016年に少人数で発足し、現在では部員が190名を超える活動へと成長しました。サウナ会の開催や他社との交流、関連スペースの設計支援など多岐にわたる活動を行っています。

共立メンテナンスの事業構成とドーミーインの展開

共立メンテナンスは1979年設立で、寮事業を起点にホテル事業やシニアライフ事業等を展開しています。ドーミーインは「快適に、シンプルに、“住むホテル”」をコンセプトに、国内98棟、海外2棟を含む合計100棟を運営しています。

DOMINISTYLEやDOMINISTOREを通じて、宿泊サービスと関連グッズの接点を作り、顧客体験の拡張を図る取り組みの一環が今回のコラボレーションです。

販売チャネル、価格、主要ポイントの整理

ここまで紹介した内容をわかりやすく整理するとともに、購入を検討する際に重要なポイントを表でまとめます。取り扱い場所や製品ごとの注意点を含めて要点を確認できます。

以下の表は、製品名、価格、セット構成、販売場所、主な特徴を一覧にしたものです。

製品名 価格(税抜) セット内容・サイズ 販売場所 主な特徴
コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン サウナポーチ 5,000円 ポーチ本体+アクリルキーホルダー(SAUNA BU限定色イエロー)+ドーミーいんこアクリルキーチェーン DOMINISTORE、THE CAMPUS SHOP サウナ愛好家視点の小物収納、チャーミングなコラボデザイン。紐は付属せず。
コクヨ SAUNA BU×ドーミーイン 圧縮袋 1,000円(1セット) Mサイズ×2、Lサイズ×1 DOMINISTORE、THE CAMPUS SHOP、全国のドーミーイン(ドーミーインは圧縮袋のみ取扱) ロール式で空気が抜けコンパクト化。サウナ用具や衣類の収納に適したデザインとチェックリスト要素。

販売開始は2025年9月16日(火)です。オンライン購入はDOMINISTORE(https://doministore.jp/)での取り扱いが予定されています。実店舗ではTHE CAMPUS SHOP(住所:〒108-0075 東京都港区港南1丁目8−35 コクヨ東京品川オフィス1F)でも購入が可能です。全国のドーミーインでは圧縮袋のみの取り扱いとなる点を再掲します。

この発表は、サウナを中心とした両社の取り組みと顧客接点拡大の一例を示すものです。製品の具体的な仕様や販売状況は発売後に変動する可能性があるため、購入前には各販売チャネルの最新情報を確認することが推奨されます。

参考リンク: