9月17日開幕 ブルガリ回顧展『カレイドス』の魅力

ブルガリ カレイドス展

開催期間:9月17日〜12月15日

ブルガリ カレイドス展
音声ガイドってどうやって聞くの?料金は?
会場でレンタルすると国立新美術館の音声ガイドカウンターで1台500円(税込)。または展覧会期間中にブルガリのLINE公式アカウント(@BVLGARI)から無料でストリーミング視聴でき、スクリプト表示も可能です。
展覧会の見どころと開催日はいつどこで?
会期は2025年9月17日〜12月15日、国立新美術館で開催。ブルガリ・ヘリテージと個人コレクションから約350点のジュエリーを展示する、日本で過去最大規模の回顧展が見どころです。

色と技巧が紡ぐブルガリの軌跡 ― 展覧会の全体像と背景

ブルガリは、2025年9月17日(水)から12月15日(月)まで、国立新美術館で「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展を開催する。プレスリリースはブルガリ・ジャパン合同会社より2025年9月8日18時20分に発表された。この展覧会は、ブルガリが日本で行う過去最大規模の回顧展として位置づけられており、同メゾンのヘリテージ・コレクションと貴重な個人コレクションから選び抜かれた約350点のジュエリーが展示される。

展覧会タイトルの「カレイドス」はギリシャ語で「美しい(カロス)」や「形態(エイドス)」に由来し、多彩な色彩と形態が織りなす視覚的な旅を表す。展示はブルガリの創業期から現在に至る流れをたどる構成であり、イタリアと日本の関係性や、両国に共通するアートやデザインに対する情熱、文化遺産への敬意を浮かび上がらせる。

出品点数
約350点(ブルガリ・ヘリテージ・コレクション+個人コレクション)
主題
色彩(カラー)、文化的繋がり、職人技(クラフト)
意義
ブルガリの歴史を通じて、ジュエリーの美術史的・技術的背景を紹介
【ブルガリ】「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展 音声ガイドのナビゲーターに山下智久が就任 画像 2

山下智久が日本語音声ガイドのナビゲーターに就任

本展の日本語版音声ガイドのナビゲーターには、俳優・アーティストでありブルガリのアンバサダーでもある山下智久が就任した。就任に際して山下はコメントを寄せており、音声ガイド制作に参加した経緯や個人的な回想、色にまつわる思い出を語っている。

山下智久のコメント全文は以下の通りである。音声ガイドの台本を読み進める中でローマの情景やブルガリの色彩豊かなジュエリーを思い出したこと、台本の一節「例えば赤は情熱を表す」に触れて、自身が20年前に歌詞を書いた楽曲「カラフル」でも「赤い情熱」という表現を用いたことを回想している。さらに、山下は赤を情熱の代名詞として語りつつ、もうひとつ好きな色である青がどのような感情を表すのかを来場者に発見してほしいと述べ、展覧会で出会うブルガリの作品を科学的・歴史的背景から解説しながら案内する旨を表明している。

「『ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧』展のナビゲーターに就任したことを大変光栄に思います。音声ガイドの台本を読み進めるごとに、以前訪れたローマの美しい情景を思い出し、ブルガリの色彩豊かなジュエリーを思い浮かべながら、楽しく音声収録に臨むことができました。音声ガイドの台本に、『例えば赤は情熱を表す』という一節があります。その一節を読んだ時に、ちょうど20年前に僕が歌詞を書いた『カラフル』という楽曲でも、『赤い情熱』という言葉をもちいたことを思い出しました。赤はいつの時代でも、情熱の代名詞とされる色なんですね 笑。さて、僕の好きなもうひとつの色でもある青は、どのような感情を表す色とされているのか、ぜひ音声ガイドを視聴しながら発見してください!皆さんが会場で出会うのは、芸術作品というべき数々の貴重なブルガリのジュエリーたちです。その科学的・歴史的背景を紐解きながら、ブルガリの世界をご案内します。まばゆい色彩の世界を、ともに旅していきましょう」

【ブルガリ】「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展 音声ガイドのナビゲーターに山下智久が就任 画像 3

音声ガイドの利用方法と料金

音声ガイドは会場での有料レンタルと、オンラインで無料視聴できる2つの方法が用意されている。利用の選択肢により現地での鑑賞スタイルを変えることができる。

具体的な利用方法は以下の通りである。

  • 会場でレンタルする場合:国立新美術館の音声ガイドカウンターにて、お一人様1台あたり500円(税込)でレンタル可能。
  • ブルガリのLINE公式アカウントから視聴する場合:展覧会期間中、ブルガリ LINE公式アカウント@BVLGARIにて無料で視聴可能。トーク画面メニュー内の「音声ガイドはこちら」をタップして音声ガイドページより再生でき、音声ガイドのスクリプトも表示される。
【ブルガリ】「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展 音声ガイドのナビゲーターに山下智久が就任 画像 4

開催情報、料金、アクセスの全詳細

開催の基本情報は以下の通りであり、休館日や開館時間の例外、入場に関する条件なども明記されている。会期中の来館計画を立てる際には、これらの条件を確認すると良い。

以下に展示の開催概要と観覧に関する重要事項を整理する。

展覧会名 ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧
会期 2025年9月17日(水) ~ 2025年12月15日(月)
休館日 毎週火曜日。ただし9月23日(火・祝)は開館、9月24日(水)は休館
開館時間 10:00~18:00。毎週金・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
会場 国立新美術館 企画展示室2E(〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
主催 国立新美術館、ブルガリ
後援 在日イタリア大使館
観覧料 一般2,300円/大学生1,000円/高校生500円(全て税込)

*中学生以下は入場無料

*障害者手帳をご持参の方(付添の方1名を含む)は入場無料
日時指定券 本展は日時指定券を導入。詳しい情報は後日ホームページ等で案内予定

アクセスに関しては美術館直結や最寄り駅からの徒歩時間が案内されているため、公共交通機関での移動が便利である。

  • 東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
  • 東京メトロ日比谷線 六本木駅 4a出口から徒歩約5分
  • 都営地下鉄大江戸線 六本木駅 7出口から徒歩約4分

問い合わせはハローダイヤル(050-5541-8600)へ。展覧会の詳細情報はブルガリの展覧会ページおよび国立新美術館のサイトにて確認できる。

展覧会ホームページ
https://www.bulgari.com/ja-jp/stories/kaleidos-exhibition
美術館ホームページ
https://www.nact.jp
【ブルガリ】「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展 音声ガイドのナビゲーターに山下智久が就任 画像 5

関連情報・ハッシュタグとメディア素材

展覧会の情報発信に際して、ブルガリは公式のハッシュタグや関連リンクを案内している。報道やSNSでの取り扱いの際に利用されるキーワードが列挙されているため、検索や参照に便利である。

関連するキーワードやハッシュタグ、ダウンロード可能なプレス素材については以下の通りである。

  • キーワード: ブルガリ / Bvlgari / BVLGARI / Bulgari / 国立新美術館 / 回顧展 / 展覧会 / ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧 / BVLGARI KALEIDOS: COLORS, CULTURES AND CRAFTS / BvlgariHeritage
  • ハッシュタグ: #ブルガリ #Bvlgari #Kaleidos #BvlgariHeritage #BvlgariExhibition
  • 関連リンク(展覧会ページ): https://www.bulgari.com/ja-jp/stories/kaleidos-exhibition
  • プレスリリース素材: このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロード可能(ブルガリ提供)

提供される画像や素材は報道用途での使用が想定されるものだが、利用に関する規約やクレジット表記は配布元の指示に従う必要がある。

【ブルガリ】「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展 音声ガイドのナビゲーターに山下智久が就任 画像 6

要点の整理

本章ではこの記事の主要な情報を表形式で整理する。展覧会の開催期間、会場、入場料、音声ガイドの利用方法など、来場前に確認すべき項目を明確にまとめる。

項目 内容
展覧会名 ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧
会期 2025年9月17日(水) ~ 2025年12月15日(月)
会場 国立新美術館 企画展示室2E(東京都港区六本木7-22-2)
主催 国立新美術館、ブルガリ
後援 在日イタリア大使館
出品点数 約350点(ヘリテージコレクション+個人コレクション)
観覧料 一般2,300円/大学生1,000円/高校生500円(中学生以下無料、障害者手帳所持者と付添1名無料)
音声ガイド 山下智久がナビゲーター。会場レンタル: 1台500円(税込)。ブルガリLINE公式アカウント(@BVLGARI)から展覧会期間中無料視聴可(スクリプト表示あり)
休館日 毎週火曜日(ただし9月23日(火・祝)は開館、9月24日(水)は休館)
開館時間 10:00~18:00(毎週金・土は20:00まで、入場は閉館30分前まで)
アクセス 東京メトロ千代田線 乃木坂駅(美術館直結)、日比谷線 六本木駅4a出口 徒歩約5分、大江戸線 六本木駅7出口 徒歩約4分
問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
展覧会HP https://www.bulgari.com/ja-jp/stories/kaleidos-exhibition
美術館HP https://www.nact.jp

以上が展覧会「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」に関する発表内容の詳細である。音声ガイドのナビゲーターに山下智久を迎えること、会場でのレンタルとLINE上での無料配信という二通りの視聴方法、会期・入場料・アクセスなど来場に必要な情報を網羅的に整理した。

参考リンク: