9/24開催|補助金で始めるSPEEDIO導入ウェビナー
ベストカレンダー編集部
2025年9月9日 10:54
SPEEDIO導入ウェビナー
開催日:9月24日

中小製造業が直面する課題と今回のセミナーの意義
深刻化する人手不足や賃上げの圧力により、中小企業の生産現場では「省力化」と「業務効率化」が喫緊の課題になっています。こうした課題に対応するため、補助金を活用した設備投資と最新の工作機械導入を組み合わせることで、導入コストを抑えつつ生産性を高める手法が現実的な解決策として注目されています。
今回の無料オンラインセミナーは、株式会社補助金ポータルとブラザー工業が共催し、補助金制度の活用方法とブラザーの小型マシニングセンタ「SPEEDIO」の導入実務を具体的に示す内容です。対象は中小製造業の経営者や製造担当者で、補助金申請のポイントや実際の活用事例を含めた実践的な情報提供が行われます。
開催主旨と背景説明
政府が強化している「中小企業省力化投資補助金(カタログ型・一般型)」を、どのように現場の設備導入に結びつけるかが本セミナーの主題です。補助金の制度設計と機械の特性を理解することで、費用対効果の高い設備投資が可能になります。
ブラザー工業の「SPEEDIO」シリーズは、高精度かつ高速な加工能力を持ち、限られた工場スペースでの導入にも適した小型マシニングセンタです。補助金を活用することで初期導入費用の負担を軽減しつつ、省力化による作業負担の軽減や生産工程の見直しを図ることができます。
- 主催
- 株式会社補助金ポータル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福井彰次)
- 共催
- ブラザー工業株式会社(本社:名古屋市、社長:池田和史)
- プレスリリース日付
- 2025年9月9日 08時30分
開催日時・参加方法と重要な注意事項
セミナーは2回の開催が予定されており、いずれも参加費は無料です。第1回はリアルタイム配信、第2回は録画配信として配信形式が異なるため、都合や視聴スタイルに応じて選択できます。申し込みは以下の専用フォームから受け付けています。
申込先(共通)
https://tayori.com/form/85429cb4a7d44b58323819d32b0e5cf37383ddc9
開催スケジュール
各回の開催時間は共に14時から14時50分までの50分間です。質疑応答や導入事例の紹介を含む実践的なプログラムが組まれています。
開催形式の違いに注意してください。第1回はZoomによるリアルタイム配信、第2回はZoomで録画配信が行われます。
回 | 日時 | 形式 | 参加費 |
---|---|---|---|
第1回 | 2025年9月24日(水)14:00~14:50 | オンライン(Zoomウェビナー・リアルタイム配信) | 無料 |
第2回 | 2025年10月1日(水)14:00~14:50 | オンライン(Zoomウェビナー・録画配信) | 無料 |
- 申込は上記URLより。定員に達した場合は予告なく受付を終了する場合があります。
- 登壇者・内容は予告なく変更となる場合があります。
- 同業他社の参加はご遠慮いただいています。
プログラム構成と登壇者の紹介
本セミナーは大きく2つのセッションで構成されます。セッション1では補助金制度の実務的な解説を行い、セッション2ではブラザー工業の企業紹介と製品(SPEEDIOシリーズ)を中心とした導入メリットと事例紹介が行われます。
登壇企業の情報や各セッションのポイントは、補助金の申請と設備導入を結びつける実践的な内容です。各項目は具体的な申請の着眼点や導入後の効果を踏まえて説明されます。
セッション詳細
セッション1では「カタログ型」と「一般型」の違い、補助対象、申請方法、補助率・補助上限の解説、効果的な申請のポイントや注意点が提示されます。具体的な申請の留意点や採択を得るための実務的なコツが扱われます。
セッション2ではブラザー工業の会社概要や事業紹介、自動化・省力化を実現する製品紹介、小型マシニングセンタ「SPEEDIO」シリーズの特徴と導入メリット、補助金を活用した導入事例紹介が行われます。導入事例を通じて、導入前後の変化や期待される効果が示されます。
- セッション1
- 中小企業省力化投資補助金の解説(カタログ型・一般型の違い、補助対象、申請方法、補助率・補助上限、申請ポイント・注意点)
- セッション2
- ブラザー工業の会社紹介・製品(SPEEDIO)紹介、導入メリット、補助金を活用した導入事例紹介
SPEEDIOの特性と補助金活用の実務ポイント
SPEEDIOシリーズは高精度かつ高速な加工能力を持ち、小さな設置面積での運用が可能な点が特徴です。これにより、既存の限られた生産スペースでも導入しやすく、省力化による作業負荷軽減や生産工程の見直しに具体的な効果をもたらします。
補助金を活用する際には、補助対象機器の要件や申請書類の整備、導入計画の明確化が求められます。本セミナーでは、制度の違いごとにどのような点を重視して申請書類を作成すべきか、申請の実務的な手順を含めて解説されます。
導入時の検討ポイント
導入を検討する中小企業が押さえておくべき点は、1)補助金の対象範囲、2)補助率や補助上限の確認、3)導入後の生産性向上の見通しを示すこと、4)同業他社の参加制限等の事務的条件です。これらは申請審査において重要な評価ポイントになります。
具体的な導入手順や事例の紹介を通じて、補助金の活用による初期費用の軽減効果、設備導入前後での工数や稼働率の改善イメージが示されます。ブラザー工業のSPEEDIOは小型かつ高性能なため、費用対効果を重視する現場に適しています。
- 補助金の対象機器および対象経費の確認
- 導入効果の定量的な見積もり作成(工数削減、稼働時間、品質向上など)
- 申請書類の整備と補助率・上限の確認
- 導入スケジュールの確定と必要書類の提出
登壇企業の詳細情報は以下のとおりです。ブラザー工業の公式サイト https://www.brother.co.jp/ を参照ください。補助金ポータルのサイトは https://hojyokin-portal.jp/ です。
項目 | 内容 |
---|---|
プログラム名 | 補助金で始める製造現場の省力化とブラザー工作機械導入術 ~ブラザーの技術力と補助金支援で効率的な現場改革を~ |
主催・共催 | 株式会社補助金ポータル(主催)、ブラザー工業株式会社(共催) |
リリース日 | 2025年9月9日 08時30分 |
開催日時 | 第1回 2025年9月24日 14:00~14:50(リアルタイム配信)、第2回 2025年10月1日 14:00~14:50(録画配信) |
参加費 | 無料 |
申込URL | https://tayori.com/form/85429cb4a7d44b58323819d32b0e5cf37383ddc9 |
対象 | 中小企業の経営者・経営幹部、設備導入に関心のある担当者、工作機械の最新技術に興味のある製造業担当者 |
セッション内容 | セッション1:中小企業省力化投資補助金(カタログ型・一般型)解説。セッション2:ブラザー工業の会社・製品紹介、SPEEDIOの特徴と導入事例 |
注意事項 | 定員に達し次第締切、登壇者・内容は変更の可能性あり、同業他社の参加は不可 |
関連キーワード | プリンター、省人化、人手不足、業務効率化、IT、セミナー、ウェビナー、オンライン、無料、サステナブル |
対象カテゴリ | 電子部品・半導体・電気機器、AV機器 |
画像素材 | プレスリリース内の画像ファイルがダウンロード可能 |
本記事では、セミナーの開催目的、実施日時、参加方法、プログラム内容、登壇企業情報、補助金活用の実務的なポイントを整理して紹介しました。補助金制度と機械の特性を理解することで、導入時のコスト管理と生産性向上の両立が図られます。詳細は申込フォームおよび各社の公式サイトでご確認ください。