9/20〜限定販売 赤福の生羊羹が東京・三重テラス初登場
ベストカレンダー編集部
2025年9月9日 12:58
赤福 生羊羹東京販売
開催期間:9月20日〜9月28日

赤福の〈あん〉をそのまま閉じ込めた「赤福 生羊羹」の味わい
株式会社赤福が2025年9月20日(土)から9月28日(日)まで、東京・日本橋の三重テラス1階ショップで期間限定販売する「赤福 生羊羹」は、赤福が長年にわたり培ってきた〈あん〉の風味をできるだけ忠実に表現した羊羹です。原料は小豆・砂糖・寒天のみと非常にシンプルで、余計な添加をせず素材の持ち味を活かすことにこだわっています。
小豆をたっぷりと用い、炊き上げや配合、固め方に至るまで丁寧に調整することで、豊かな香りと澄んだ余韻を引き出しています。特徴としては、やわらかくみずみずしい食感と、素材の持ち味を引き立てるさっぱりとした優しい甘さが挙げられます。赤福が伝統的に守ってきた〈あん〉の深みを、羊羹という別の型で味わえることが本品の最大の魅力です。

味の構成と食感
本羊羹は粒あん由来の奥行きのある香りと、寒天で整えたなめらかな口当たりが特徴です。甘さは決して強すぎず、後味に小豆の風味が丁寧に残るように設計されています。
使用原料が小豆・砂糖・寒天のみであるため、保存や温度管理の影響を受けやすい点もあります。みずみずしさや柔らかさは保存状況や摂取する温度によって変化しますが、本来の味わいはシンプルな配合から生まれる香味のバランスにあります。
- 原材料:小豆、砂糖、寒天
- 食感:やわらかくみずみずしい
- 甘さ:さっぱりとした優しい甘さ

東京での初販売と販売スケジュール、購入ルール
今回の販売は東京都心での初登場となります。2025年春に北海道・旭川で開催された第28回全国菓子大博覧会(あさひかわ菓子博2025)でお披露目された後、同博覧会以来の販売となります。販売は三重テラスの12周年に合わせた期間限定の取り扱いです。
販売期間は2025年9月20日(土)〜9月28日(日)の9日間、場所は三重テラス(東京都中央区日本橋室町)1階ショップです。各日数量限定での販売となり、なくなり次第終了します。
- 販売商品
- 「赤福 生羊羹」4本入・8本入(各種〈あん/しろあん〉)
- 購入制限
- おひとり様2箱まで
- 販売形態
- 各日数量限定・なくなり次第終了
- 販売時間
- 三重テラスの営業に準じます(詳細は三重テラスのホームページで確認してください)
販売当日は商品の供給数に限りがあるため、開店直後に売り切れる可能性があります。三重テラスの営業時間に関しては公式サイトのイベントページ(https://mie-terrace.jp/events)で確認することが推奨されます。
また、商品ラインナップは〈あん〉と〈しろあん〉の2種類があり、4本入り・8本入りの2サイズでの提供です。包装形態や箱のデザインは商品購入時に店頭で確認できます。
三重テラス12周年の位置づけと展示の背景
三重テラスは三重県の食・工芸・観光情報を発信するアンテナショップとして、首都圏で三重の魅力を伝える拠点です。2025年に開業12周年を迎えるにあたり、地域を代表する菓子である赤福の新たな取り組みを期間限定で紹介します。三重の食文化を伝えるという三重テラスの役割と、赤福の伝統が結びついた企画と言えます。
第28回全国菓子大博覧会でのお披露目は本品の公的な発表機会であり、博覧会での公開以降、首都圏での一般販売は今回が初となる点も重要なポイントです。博覧会にて得られた反応を受け、東京での実販売に踏み切った経緯がうかがえます。
- 三重テラスの役割:食・工芸・観光の情報発信と物販の場
- 今回の位置づけ:12周年企画の一環としての期間限定販売
- 展示経緯:第28回全国菓子大博覧会(あさひかわ菓子博2025)でのお披露目以来の販売
購入時の注意点、問い合わせ先、会社情報
商品は各日数量限定、なくなり次第終了となるため、確実に入手したい場合は販売開始時刻や三重テラスの営業時間を事前に確認することが重要です。購入はおひとり様2箱までという制限が設けられていますので、ギフト用途で複数箱必要な場合はオンラインショップの利用や別日での購入検討が必要です。
販売に関する問い合わせや赤福全般の問い合わせは以下の連絡先を利用してください。電話およびお問い合わせフォーム、オンラインショップの案内が用意されています。
- 本件に関する問い合わせ先(赤福)
- 株式会社 赤福 総合案内
- TEL:0596-22-7000
- お問い合わせフォーム:https://www.akafuku.co.jp/contact/form/
- オンラインショップ:https://shop.akafuku.co.jp/
- 公式サイト:https://www.akafuku.co.jp/
- Instagram:https://www.instagram.com/akafuku.official/
会社概要は以下の通りです。創業は1707年(宝永4年)で、現在は代表取締役社長・濵田 朋恵氏が代表を務めています。所在地は三重県伊勢市宇治中之切町26番地、事業内容は和洋菓子の製造・販売・開発および店舗の企画・運営です。
項目 | 内容 |
---|---|
商号 | 株式会社 赤福 |
代表者 | 代表取締役社長 濵田 朋恵 |
所在地 | 三重県伊勢市宇治中之切町26番地 |
創業 | 1707年(宝永4年) |
事業内容 | 和洋菓子の製造・販売・開発、店舗の企画・運営 |
公式サイト | https://www.akafuku.co.jp/ |
店舗での購入に際しての留意点
三重テラスでの販売は1階ショップの営業時間内での提供となります。営業時間やイベントに関しては三重テラス公式ページ(https://mie-terrace.jp/events)で事前確認してください。数量限定であるため、販売期間内でも早期に完売する可能性があります。
また、商品の性質上、保存方法や持ち帰り時間によって食感や風味が変わることがあります。お渡し後はできるだけ早めに召し上がることを推奨しますが、オンラインショップ利用による配送購入も案内されていますので、購入方法を比較のうえ選択してください。
この記事の要点まとめ
以下の表は本記事で触れた販売情報、商品概要、問い合わせ先、会社情報を整理したものです。短時間で情報を確認したい場合に参照してください。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 赤福 生羊羹(あん / しろあん) |
内容量 | 4本入・8本入 |
販売期間 | 2025年9月20日(土)〜9月28日(日) |
販売場所 | 三重テラス(東京都中央区日本橋室町)1階ショップ |
販売形態 | 各日数量限定・なくなり次第終了 |
購入制限 | おひとり様2箱まで |
主な原材料 | 小豆、砂糖、寒天 |
展示経緯 | 第28回全国菓子大博覧会(あさひかわ菓子博2025)でお披露目 |
会社 | 株式会社 赤福(代表:濵田 朋恵) |
所在地 | 三重県伊勢市宇治中之切町26番地 |
問い合わせ | TEL:0596-22-7000 / 問い合わせフォーム:https://www.akafuku.co.jp/contact/form/ |
公式サイト | https://www.akafuku.co.jp/ |
この記事では、赤福が期間限定で東京・三重テラスにて販売する「赤福 生羊羹」の特徴、販売スケジュール、三重テラスと第28回全国菓子大博覧会での展示背景、購入時の注意点と問い合わせ窓口を整理して伝えました。販売は数量限定のため、購入を検討する場合は販売期間と三重テラスの営業情報を事前に確認することを推奨します。