9月29日開幕 ヒログループ、万博『宴』の運営受託
ベストカレンダー編集部
2025年9月9日 13:25
万博「宴」運営受託
開催期間:9月29日〜10月5日

大阪万博での具体的な役割と出展スケジュール
株式会社ヒロフードサービス、株式会社ヒロフードダイニング、株式会社新たな外国人材から成るヒログループは、2025年の大阪・関西万博において重要な役割を担います。具体的には、ORA外食パビリオン「宴」における外国人スタッフの管理運営の受託を行い、さらに同パビリオンへ出展する予定です。出展期間は2025年9月29日から10月5日までとなっています。
この受託は、単なるイベントの派遣やアルバイト手配にとどまらず、バックヤードでの受け入れ体制構築や定着支援、現場での運営フローの管理までを含む包括的な運営支援を想定しています。発表日時は2025年9月9日 09:00に掲出されており、万博閉幕約1か月前の重要な局面での発表となりました。

出展期間中に想定される業務内容
出展期間中、ヒログループは現場運営のための外国人スタッフの紹介・管理・教育を行います。具体的には勤務割当、言語対応、衛生・安全指導、来場者対応の指導といった現場業務の管理を行う計画です。
加えて、バックヤード運営に関するノウハウ提供や、現場でのトラブル対応フローの整備など、イベント運営に関わる総合的なサポートも担当します。これにより、パビリオンの円滑な稼働と来場者満足度の維持が期待されます。

ヒログループのこれまでの取り組みと組織体制
ヒログループは外食事業とHR(人材)事業の二本柱で事業を展開しています。外食分野での40年以上の業歴に基づき、約10年前から外国人雇用に関する取り組みを本格化させてきました。その実績とノウハウが評価され、今回は万博のような国際イベントでの外国人スタッフ運営を受託するに至りました。
グループを構成する各社の役割は次のとおりです。株式会社ヒロフードサービスと株式会社ヒロフードダイニングが外食事業を担い、株式会社新たな外国人材が外国人材の紹介、定着支援、企業研修などHR領域を担っています。代表取締役は井上泰弘氏(大阪市)です。

組織内での具体的な取り組みと機能
株式会社新たな外国人材では、受け入れ企業の体制づくりを最優先に据え、在留資格や雇用管理に関する知識を高めるための研修やサポートを提供しています。これにより受け入れ側企業の運用負担を軽減し、外国人材の定着率向上を図ります。
外食事業側では、単純な店舗増加を目的とせず、スタッフ不足に悩まされない事業モデルを構築しています。その結果、事業譲渡に関する問い合わせが増加しており、譲渡先や事業承継の相談にも対応しています。

HR事業の独自ノウハウと制度対応
ヒログループのHR事業が持つ独自のノウハウは、在留資格に関連する支援を体系化した点にあります。とくに『在留ピラミッド』『メンター制度』『バトンリレー方式』の三つは、外国人材の採用から定着、キャリア形成までを支える仕組みとして位置付けられています。
これらの制度は、在留資格の種類や更新、家族帯同手続きなど複雑な法制度に迅速に対応するための内部プロセスを提供します。行政(農林水産省・法務省等)との連携や業界団体を通じた相談実績もあり、制度変更に対しても柔軟に準備を進めています。

具体的な仕組みの説明
在留ピラミッドは在留資格や在留ステータスを階層的に整理し、採用・配置・キャリアパスを見通しやすくする仕組みです。これにより企業側は法的要件を満たしつつ、長期的な人材活用戦略を立てることができます。
メンター制度は現場での指導役を明確にすることで早期適応を促進し、バトンリレー方式は引継ぎやシフト交代時に発生しやすい情報欠落を防ぐための運用ルールです。これらを組み合わせることで、採用から定着、運営まで一貫した支援が可能になります。
相談体制、連絡先、関連情報の詳細とまとめ
ヒログループは外国人雇用に関する無料相談を受け付けています。問合せフォームへのQRコードも用意されており、初めて外国人雇用を行う企業から特定技能2号、技人国(技術・人文知識・国際業務)での雇用に関する注意点、在留資格に関する相談、留学生採用時の留意点、合併や社名変更時の手続き、外国人材の家族関係手続きなど幅広い相談に対応します。
相談例は次の通りです。以下はヒログループが示した具体的な相談内容の全てです。
- 外国人雇用が初めてなので教えてほしい
- 特定技能2号について教えてほしい
- 技人国で雇用する場合の注意点を教えてほしい
- 在留資格について教えてほしい
- 留学生を採用する場合の注意点を教えてほしい
- 合併や社名変更の場合の注意点を教えてほしい
- 外国人材の家族関係の手続きについて教えてほしい
- その他、これ以外でも相談可能
相談窓口や関連情報はオンラインでも提供されており、グループの公式サイトおよび株式会社新たな外国人材の専用サイトで詳細が確認できます。リンクは以下の通りです。
また、プレスリリースには「ヒログループ入社式2025」「パビリオンバックヤードにて」「万博外国人関連スタッフ」「パビリオン正面」などの状況説明が含まれており、イベント現場でのイメージと取り組みが具体的に示されています。グループの新しいロゴも発表されています。
関連キーワードと所属カテゴリの明示
本件は主に経営情報に該当するとともに、カテゴリとしては「就職・転職・人材派遣・アルバイト」「経営・コンサルティング」に関連します。プレスリリースに示されたキーワードは以下のとおりです。
- キーワード
- 外国人材、外国人雇用、外国人採用、外食、外食人材、特定技能、技人国、育成就労、レストラン、定着
これらのキーワードは、ヒログループが取り組む分野の特徴をよく表しており、採用・現場運営・定着支援といった領域での情報発信やサービス提供に結びつきます。
本記事の要点を整理した表
以下の表は本記事で触れた主要情報を分かりやすく整理したものです。受託業務の範囲、出展期間、相談窓口、特有の制度などをまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
発表日 | 2025年9月9日 09:00 |
受託内容 | ORA外食パビリオン「宴」の外国人スタッフ管理運営の受託(運営管理・教育・定着支援含む) |
出展期間 | 2025年9月29日〜2025年10月5日 |
グループ構成 | 株式会社ヒロフードサービス、株式会社ヒロフードダイニング、株式会社新たな外国人材(代表取締役 井上泰弘) |
主なサービス | 外国人材の紹介、定着支援、企業研修、受け入れ体制構築、現場運営管理 |
独自ノウハウ | 在留ピラミッド、メンター制度、バトンリレー方式 |
相談受付 | 無料相談(QRコードによる問合せフォーム)、在留資格・特定技能2号・技人国・留学生採用・合併・家族手続き等 |
関連サイト | https://www.hirofoodservice.com/ https://www.foodaratana.com/ |
以上の通り、ヒログループは萬博への出展と運営受託を契機に、外食事業とHR事業を連携させながら外国人材の活用と定着を促進する体制を明確に示しています。発表内容を踏まえ、関係する企業や団体は制度や運用面での準備を進めることが求められます。
参考リンク: