10月1日開始|祇園辻利の抹茶尽くしアフタヌーンティー

祇園辻利抹茶アフタヌーン

開催期間:10月1日〜12月31日

祇園辻利抹茶アフタヌーン
いつからどこでやるの?予約や料金はどうなってるの?
提供期間は2025年10月1日〜12月31日、場所は富山エクセルホテル東急15階「リコモンテ」。料金は1名5,000円(サービス料12%・消費税10%込)。営業時間は11:30〜14:30(LO14:00)、前日15時までの予約制で1名から予約可。定休日は原則月曜(10/13、11/3、11/24は営業)。
どんなメニューが出るの?注目の一品は?
祇園辻利の抹茶を使ったウェルカムドリンクに始まり、上段は抹茶おはぎや抹茶マカロンなど7種の抹茶スイーツ、下段は抹茶スコーンや抹茶タルトなどセイボリー、別皿で目の前で仕上げる石焼き芋のブリュレ仕立て抹茶アイスが目玉です。

抹茶尽くしの季節限定アフタヌーンティー、富山の空に登場

富山エクセルホテル東急(総支配人:兵藤浩章)は、2025年10月1日(水)から12月31日(水)まで、15階レストラン「リコモンテ」にて、京都の老舗茶舗祇園辻利の抹茶をふんだんに使用した「祇園辻利 至福の抹茶アフタヌーンティー」を販売します。リリース発表は東急ホテルズより2025年9月9日12時00分に行われています。

過去に特別企画として3回販売され多くの支持を集めてきた本企画は、今回はさらに抹茶の風味を凝縮し「抹茶づくし」と銘打ったラインナップで提供されます。上質な抹茶の香りと和の趣を感じられる構成は、ウェルカムドリンクからスイーツ、セイボリー、別皿のデザートまで一貫して抹茶を軸に設計されています。

抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 2

祇園辻利の歴史と抹茶の魅力を体感するメニュー構成

祇園辻利は萬延元年(1860年)創業。山城国宇治(現・京都府宇治市)で宇治茶の製造と販売を始め、1978年には日本茶専門茶寮「茶寮都路里」をオープンするなど、お茶の美味しさにこだわったスイーツの開発でも知られています。本企画では、そんな祇園辻利の抹茶を用いた多彩なメニューが提供されます。

ウェルカムドリンクには祇園辻利の抹茶が用意され、ふくよかな香りと濃厚な旨み、自然な甘みがスイーツとの相性を高めます。抹茶は甘味と合わせることでより風味が引き立つため、組み合わせを意識したメニュー構成になっている点が特徴です。

抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 3

スタンド上段:京都の景観を模した抹茶スイーツ

上段には京都・祇園をイメージした7種類のスイーツが並びます。見た目の演出と食感の違いを楽しめる構成です。

具体的な内容は以下の通りで、各品は抹茶の風味や食感を変化させる趣向が凝らされています。

  • 抹茶おはぎ(苔玉見立て)
  • 抹茶マカロン(枯山水のイメージ)
  • 抹茶オペラ(金箔をあしらって)
  • 抹茶ロールケーキ(灯籠仕立て)
  • 抹茶カヌレ
  • 抹茶葛餅(なめらかな食感)
  • 抹茶大福(最中にのせて)
抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 4

スタンド下段と別皿:セイボリーから火入れの演出まで

下段には甘味と対になるセイボリーが並びます。抹茶を使ったソースや生地に合わせた食材の組み合わせで、甘味とは異なる抹茶の側面を提示します。

下段と別皿の内容は以下の通りです。別皿では、石焼き芋を使ったブリュレ仕立ての仕上げを目の前で行う演出もあります。

  • 抹茶スコーン
  • 抹茶タルト モンブラン
  • トルティーヤサンドウィッチ(スモークサーモンと抹茶レムラード)
  • 抹茶メロンパン(スペイン産生ハムとクリームチーズ)

別皿メニュー:

  • 石焼き芋のブリュレ仕立て 抹茶アイス さつまいもチップ(最後の焼き入れはお客さまの目の前で実施)
  • 抹茶あんみつ(追い抹茶、黒蜜付き)
抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 5

ドリンクと提供条件

ウェルカムドリンクは祇園辻利の抹茶です。その他の飲み物は以下のラインナップで提供されます。

飲み物は紅茶・コーヒー・カフェオレが用意され、紅茶はスリランカの老舗ブランドディルマのものが採用されています。紅茶・コーヒー・カフェオレはおかわり自由です。

  • ウェルカムドリンク:祇園辻利の抹茶
  • お飲み物:ディルマの紅茶 / コーヒー / カフェオレ(おかわり自由)
抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 6

利用条件、料金、注意事項:事前予約と料金表示について

提供期間や利用条件の詳細は下記のとおりです。利用に際しては事前の確認が必要です。

料金表示にはサービス料および消費税が含まれている点、予約締切や定休日の設定など重要な条件が明示されています。

場所
富山エクセルホテル東急 15階 レストラン「リコモンテ」
期間
2025年10月1日(水)~12月31日(水)
定休日
毎週月曜日(ただし10月13日、11月3日・24日は営業)
時間
11:30~14:30(ラストオーダー 14:00)
料金
お1人さま 5,000円(表示料金にはサービス料12%・消費税10%が含まれます)
予約
前日15時までの予約制。1名さまより予約可

注意事項として、写真はイメージ、食物アレルギーについては事前にスタッフへ通知する必要がある点、商品の性質上食材除去対応ができない場合がある点、食材都合によりメニューが変更になる可能性がある点が明記されています。上記情報はリリース時点(2025年9月9日)の内容です。

抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 7

リコモンテのロケーションと富山エクセルホテル東急について

レストラン「リコモンテ」はホテル最上階の15階に位置するスカイレストランです。店名はイタリア語の造語で「富んだ山」を意味し、文字どおり立山連峰を望むロケーションが特徴です。晴天時には立山連峰の雄大なパノラマ、夜間は富山市内の夜景を一望できます。

富山エクセルホテル東急の所在地およびアクセス情報は次の通りです。宿泊・アクセスを含めた来訪計画を立てる際の目安となります。

所在地
富山県富山市新富町1-2-3(CICビル)
アクセス
JR「富山駅」徒歩3分。富山空港から「富山駅」までリムジンバスで25分、車で20分。北陸自動車道〈富山IC〉から約15分。
付帯施設
レストラン「リコモンテ」 / ファンクションルーム
公式ウェブサイト
https://www.tokyuhotels.co.jp/toyama-e/

本企画の詳細や予約は、ホテル公式のレストランページにも案内が掲載されています。関連するプランページのURLは公式サイト内にあります。

抹茶の極み、富山で体験!祇園辻利の抹茶を味わうアフタヌーンティー、10月1日より販売開始【富山エクセルホテル東急】 画像 8

要点の整理

以下の表は、本記事で紹介した「祇園辻利 至福の抹茶アフタヌーンティー」の主要情報を簡潔にまとめたものです。提供期間、場所、料金、主要メニュー、注意事項などが一覧で確認できます。

項目 内容
企画名 祇園辻利 至福の抹茶アフタヌーンティー
提供期間 2025年10月1日(水)~12月31日(水)
場所 富山エクセルホテル東急 15階 レストラン「リコモンテ」
営業時間 11:30~14:30(LO14:00)
定休日 毎週月曜(ただし10/13、11/3、11/24は営業)
料金 お1人さま 5,000円(サービス料12%・消費税10%含む)
予約 前日15時までの予約制、1名より可
主なメニュー(抜粋) スタンド上段:抹茶おはぎ、抹茶マカロン、抹茶オペラ、抹茶ロールケーキ、抹茶カヌレ、抹茶葛餅、抹茶大福
スタンド下段:抹茶スコーン、抹茶タルト、トルティーヤサンド(スモークサーモンと抹茶レムラード)、抹茶メロンパン(生ハムとクリームチーズ)
別皿:石焼き芋のブリュレ仕立て(抹茶アイス・さつまいもチップ)、抹茶あんみつ(追い抹茶・黒蜜)
ウェルカムドリンク:祇園辻利の抹茶
ドリンク:ディルマの紅茶、コーヒー、カフェオレ(おかわり自由)
注意事項 写真はイメージ。アレルギーは事前通知必須。食材の都合でメニュー変更の可能性あり。リリース時点の情報(2025年9月9日)。
参考リンク レストランページ(プラン詳細)

本企画は、祇園辻利の抹茶を軸にした和スイーツとセイボリーが一体となったアフタヌーンティーです。抹茶の多様な表情を楽しめる構成と、立山連峰を望むリコモンテのロケーションが組み合わさり、富山での特別なティータイムを提示します。詳しい予約方法や当日の提供内容は、公式サイトでの確認を推奨します。

参考リンク: