10月30日発売 KAMITSUBAKI新作『神椿學園新聞部』の特徴

神椿學園新聞部発売

開催日:10月30日

神椿學園新聞部発売
発売日はいつで、どの機種で遊べるの?
発売日は2025年10月30日で、SteamとNintendo Switch向けにリリース。販売価格は3,080円(税込)で、Steamストアページも既に公開されています。
ゲームの遊び方や特徴ってどんな感じ?
學園での交流を描くシナリオパートと街を探索するローグライク風の調査パートで進行。5つのパラメータやアイテム・パークの組合せで調査判定を行い謎を解く設計です。

KAMITSUBAKI STUDIOの新作、都市探索學園ADV『神椿學園新聞部』の発売が確定

KAMITSUBAKI STUDIOが手がけるオリジナルIPプロジェクト「神椿市建設中。」シリーズの最新作として、都市探索學園アドベンチャーゲーム『神椿學園新聞部』が2025年10月30日(木)にリリースされることが発表されました。発表は株式会社THINKRによるプレスリリース(2025年9月9日 12:00)で行われ、同時に新キービジュアルも公開されています。

本作はSteamおよびNintendo Switchの両プラットフォームで発売され、Steamストアページも公開済みです。SteamストアページのURLは次の通りです:https://store.steampowered.com/app/3639970/_/ 。発売日や価格、対応言語といった基本的な製品情報は下段にまとめていますが、以下でゲームの内容や構成、制作体制について詳しく紹介します。

「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 2

物語の導入と作品の世界観—記憶と歌を巡る都市探索

物語は、記憶を失った主人公が神椿市で目を覚ます場面から始まります。プレイヤーは化歩たちとの出会いを経て、神椿學園での生活を送りながら、記憶を取り戻すための手がかりを探していきます。

はじめは穏やかな學園生活が描かれますが、やがて街中で奇妙な出来事や不思議な光景を目撃するようになり、やがて失われた記憶と神椿市、そして「歌」を巡る大きな謎の存在が明らかになっていきます。本作は、登場するキャラクターたちと交流しながら都市を探索し、断片的な情報を繋ぎ合わせて真相へと迫る構成になっています。

「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 3

キャラクターたちと舞台設定

『神椿學園新聞部』に登場する主要キャラクターは、バーチャルアーティストグループ・V.W.Pを元にしたキャラクター群を含むシリーズ世界観に位置付けられています。神椿市は都市的要素と學園という舞台が入り混じる背景設定で、探索の拠点としての學園と、調査対象が散らばる街区部の両方がプレイの舞台となります。

新聞部のメンバーはプレイヤーと関わりを持ちながら、ストーリーを進行させる重要人物となります。以下は登場する新聞部の仲間の一覧です。

  • 森先 化歩(もりさき かふ)
  • 谷置 狸眼(たにおき りめ)
  • 朝主 派流(あさぬし はる)
  • 夜河 世界(よるかわ せかい)
  • 輪廻 此処(りんね ここ)
「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 4

ゲームシステムの中核—シナリオパートと調査パート

本作は大きく二つのパートで構成されています。ひとつが學園での交流を描く「シナリオパート」、もうひとつが神椿市を探索してウワサや依頼を解き明かす「調査パート」です。両パートは相互に影響し合い、學園での交流が調査での戦略や獲得アイテムに影響を与える設計になっています。

調査パートにはローグライク風の要素が取り入れられており、街中で発生するイベントを見つけることが探索の主軸となります。イベントの結果はプレイヤーの所持するパラメータ値や集めたアイテム、セットした「パーク」によって大きく変わります。

「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 5

シナリオパートの役割

シナリオパートは、化歩たち新聞部の仲間との交流を通して物語を読み進める場面です。ここで提示される会話や選択、登場人物との関係性が、調査パートでの情報や入手アイテムに反映されます。

物語は一貫して記憶喪失である主人公の記憶回復を軸に進行します。學園での日常描写や人物描写を丁寧に描くことで、後の探索で明らかになる謎の文脈をプレイヤーが理解しやすく構成されています。

「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 6

調査パートの詳細とローグライク的要素

調査パートでは、プレイヤーは神椿市を歩き回り、各地で発生するイベントを発見して進行させます。イベントには「調査判定」が設定されており、これに成功することで謎が進展します。判定はプレイヤーの5つのパラメータ(運動、知恵、洞察、神秘、幸運)を用いて行われます。

パラメータは街に散らばるアイテムで強化できるほか、パークを組み合わせることでアイテムの効果を高められます。探索は時間制限のある状況で進行することがあり、限られた時間の中でアイテムやパークを収集し、戦略的に判定を突破することが求められます。これらの要素がローグライク風の緊張感とリプレイ性を生み出します。

「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 7

開発スタッフ・製品仕様と関連情報

本作の製作・ストーリー原案はKAMITSUBAKI STUDIO、シナリオ・開発はKazuhide Okaが担当しています。キャラクターデザイン、キービジュアル、アートディレクションおよびイラストはなるめ、ロゴ・グラフィック制作はすとろぼ(PHASE STUDIO)が手掛けています。下にスタッフクレジットを整理します。

また、KAMITSUBAKI STUDIOは次世代のクリエイターと共にネットカルチャーの最先端を生み出すクリエイティブレーベルで、アーティストマネジメントやマーケティングを含む運営体制で活動しています。公式サイトは https://kamitsubaki.jp/、運営会社である株式会社THINKRのサイトは https://thinkr.jp/ です。

製作・ストーリー原案
KAMITSUBAKI STUDIO
シナリオ・開発
Kazuhide Oka
キャラクターデザイン / キービジュアル / アートディレクション / イラスト
なるめ
ロゴ・グラフィック制作
すとろぼ(PHASE STUDIO)

以下に製品情報を列挙します。対応言語や価格、プラットフォームなどの重要な仕様を明確に示します。

  • ジャンル:都市探索學園アドベンチャー
  • プレイ人数:1人
  • 対応言語:日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字
  • 販売価格:3,080円(税込)
  • プラットフォーム:Steam / Nintendo Switch
「神椿市建設中。」シリーズ最新作、都市探索學園ADV「神椿學園新聞部」10月30日(木)Steam・Nintendo Switchにてリリース決定! 画像 8

まとめ:重要情報の整理とリンク集

ここまで記載した内容を表形式で整理します。発売日、価格、対応機種、主要スタッフ、登場キャラクター、公式リンクなど、記事内で触れた主要項目を一覧化しました。

項目 内容
タイトル 神椿學園新聞部
発売日 2025年10月30日(木)
プラットフォーム Steam / Nintendo Switch
販売価格 3,080円(税込)
対応言語 日本語 / 英語 / 簡体字 / 繁体字
ジャンル 都市探索學園アドベンチャー(ローグライク風ADV要素を含む)
主要スタッフ 製作・原案:KAMITSUBAKI STUDIO / シナリオ・開発:Kazuhide Oka / キャラデザイン:なるめ / ロゴ:すとろぼ(PHASE STUDIO)
登場キャラクター(新聞部) 森先 化歩、谷置 狸眼、朝主 派流、夜河 世界、輪廻 此処
キーシステム 調査判定(運動・知恵・洞察・神秘・幸運) / アイテムでのパラメータ強化 / パークの組み合わせで効果増強
公式リンク Steamストアページ / KAMITSUBAKI STUDIO 公式サイト / 株式会社THINKR
プレスリリース発表日時 2025年9月9日 12:00(株式会社THINKR発表)

以上がプレスリリースに基づく『神椿學園新聞部』に関する全情報の整理です。新キービジュアルの公開やSteamストアページの公開を含め、作品の発売に向けた具体的な情報が発表されています。作品は「神椿市建設中。」シリーズの一環として、バーチャルアーティスト・V.W.Pを元にしたキャラクターたちが登場する世界観をベースに制作されています。発売日は2025年10月30日、販売価格は3,080円(税込)、対応はSteamとNintendo Switchです。

参考リンク: