9月25日開幕のTGSでGraphが6タイトルを試遊&抽選実施
ベストカレンダー編集部
2025年9月9日 16:07
GraphのTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

Graphが幕張に出展、東京ゲームショウ 2025で6タイトルの試遊と来場者向け企画を展開
グローバルゲームPRブランドのGraph(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、2025年9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ 2025」に出展します。会場のブース番号は08-N04で、ブース内では計6タイトルの試遊が可能です。出展期間中は試遊ノベルティの配布や、試遊後にアンケート回答を行った来場者を対象としたガラポン抽選会など、来場者向けの施策を用意しています。
概要に関する最新情報はGraph公式X(https://x.com/wearegraph)で随時発信されます。ブースでは試遊された方全員にノベルティを配布するほか、抽選会は一般公開日の2025年9月27日(土)~28日(日)に実施予定です。抽選景品は数量限定のため、無くなり次第終了となります。抽選やノベルティに関する詳細はGraph公式Xでの告知を参照してください。

出展タイトルそれぞれの魅力と仕様
Graphブース【08-N04】で試遊可能な6作品について、タイトルごとの特長や対応プラットフォーム、発売日・価格等を詳細に紹介します。各作品の言語対応や権利表記、公式ストアページのURLも記載していますので、興味のあるタイトルは試遊前に確認できます。
ここで紹介する情報は各タイトルのゲーム概要そのままに記載しています。試遊や体験の目安としてお読みください。ブース内では『HOTEL BARCELONA』のボス・ジェイコブのフォトスポット設置など、来場者の撮影に配慮した展示も行います。

『プリッとプリズナー』 — 排泄型脱出アクションパーティーゲーム
『プリッとプリズナー』は「食う!寝る!出す!」をテーマにした排泄型脱出アクションパーティーゲームです。舞台は南海の孤島にある悪名高い監獄で、脱獄を図る動物たちとそれを阻止しようとする看守ロボットに分かれて対戦するカジュアルな鬼ごっこ要素を持った作品です。『Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31』で紹介され、Xでもトレンド入りした話題作となっています。
試遊の際は複数言語対応や対応プラットフォームを確認のうえプレイしてください。今冬発売予定のため、詳細な発売日や販売価格は未定ですが、Steamストアのページが公開されています。
- ゲームタイトル
- 『プリッとプリズナー』
- デベロッパー / パブリッシャー
- ピンクル
- プラットフォーム
- PC(Steam)、Nintendo Switch、Nintendo Switch 2
- 発売日
- 未定/今冬
- 販売価格
- 未定
- ジャンル
- 排泄型脱出アクションパーティーゲーム
- 対応言語
- 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)ほか、10言語以上を予定
- 権利表記
- © 2025 Initiate Games Inc./© kanahei/Developed by PinCool, Inc.
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/3036800/PRITTO_PRISONER/

『HOTEL BARCELONA』 — 血みどろの2.5Dスラッシャーアクション
『HOTEL BARCELONA』は、『レッドシーズプロファイル』や『ノーモア★ヒーローズ』のクリエイター陣がタッグを組んだ2.5Dスラッシャーアクションです。殺人鬼の精神を宿した連邦保安官が、殺人犯だらけのホテルで暴れながら生存を目指す内容で、個性豊かな凶悪犯と罠だらけのステージが特徴です。TGSのGraphブースではゲーム内ボス「ジェイコブ」のフォトスポットも用意されます。
本作は家庭用機やPC向けに発売日が明確に設定されており、価格情報も公開されています。アクション性とRPG要素を兼ね備えたタイトルとして注目されています。
- ゲームタイトル
- 『HOTEL BARCELONA』
- デベロッパー
- White Owls Inc.
- パブリッシャー
- CULT Games
- プラットフォーム
- PC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X|S
- 発売日
- 2025年9月26日
- 販売価格
- 3,990円
- ジャンル
- アクション / RPG
- 対応言語
- 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)、スペイン語、カタルーニャ語
- 権利表記
- ©White Owls Inc. All Rights Reserved
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/2286600/HOTEL_BARCELONA/

『UNDERWARD』 — 1〜4人協力プレイのホラー探索ゲーム
『UNDERWARD』は最大4人で協力して地下廃病院を探索するホラー探索ゲームです。調査員たちは実験体モンスターを回収しつつ、地下深くに秘匿された真実へと迫ります。ゲーム性は協力プレイが主軸で、探索とアクションがバランス良く組み合わさっています。
2025年に大型アップデートで「CHAOS」モードを実装し、全6階層クリアとラスボス撃破を目指す挑戦型モードを追加しました。難易度「Hard」「Abyss」など高難度モードも用意されており、コアプレイヤー向けのやり込み要素も充実しています。
- ゲームタイトル
- 『UNDERWARD』
- デベロッパー / パブリッシャー
- INTENSE
- プラットフォーム
- PC(Steam)、PlayStation 5
- 発売日
- 2025年2月5日
- 販売価格
- Steam版 1,190円 / PS5版 1,430円
- ジャンル
- アクション / アドベンチャー
- 対応言語
- 日本語・英語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・ロシア語・中国語(簡体字・繁体字)・フランス語・イタリア語・韓国語
- 権利表記
- © INTENSE
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/3025290/UNDERWARD/
- PlayStation ストアページ
- https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10014767

『TopplePOP』 — バンジーロープで動物たちが大暴れするパーティーパズル
『TopplePOP』はバンジーロープにぶら下がった動物たちが主役の1〜4人用パーティーパズルゲームです。ソロ・協力・対戦の各モードに対応し、ローカルマルチプレイやじっくり挑むパズルモードも搭載しています。誰でもすぐに遊べる手軽さと、競技性の高い対戦で長く遊べる作品です。
eスポーツ的な奥深さと手軽な操作感を両立させており、仲間とのチームバトルやタイムアタックなど、プレイスタイルに応じた楽しみ方ができます。
- ゲームタイトル
- 『TopplePOP』
- デベロッパー / パブリッシャー
- ArkimA
- プラットフォーム
- PC(Steam)、Nintendo Switch
- 発売日
- 2025年2月6日(Nintendo Switch版は未定)
- 販売価格
- 1,700円
- ジャンル
- パズル / アクション
- 対応言語
- 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
- 権利表記
- TopplePOP © ArkimA (Spirit Animal Corp PTY LTD) 2025
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/1175770/TopplePOP_Bungee_Blockbusters/

『Starlight Re:Volver』 — アニメ×レトロな仮想世界の協力アクションローグライト
『Starlight Re:Volver』は、アニメ調の世界観とレトロな仮想世界を舞台にした1〜4人協力プレイ対応のアクションローグライトです。釣りやクラフトといった要素もあり、他のプレイヤーとも遊べる要素が揃っています。2025年6月のSteam Nextフェスではプレイされたデモの上位10作品に入るなど注目を集めています。
早期アクセス配信中で、プレイヤーコミュニティの反応を取り入れながら開発が進められています。幻想的なエリアの探索と協力プレイの組み合わせが魅力です。
- ゲームタイトル
- 『Starlight Re:Volver』
- デベロッパー / パブリッシャー
- Pahdo Labs
- プラットフォーム
- PC(Steam)
- 発売日
- 早期アクセス中
- 販売価格
- 2,499円
- ジャンル
- アクション / RPG
- 対応言語
- 日本語・英語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語(ブラジル)・中国語(簡体字、繁体字)・スペイン語(ラテンアメリカ、スペイン)・韓国語
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/3201010/Starlight_ReVolver/

『Destiny Code』 — 美少女と紡ぐカードバトルRPG
『Destiny Code』は美少女キャラクターと共に章立ての物語を紡ぐカードバトルRPGです。プレイヤーは「先史文明中央情報管理局」のエージェントとしてアカデミーに潜入し、元少年傭兵ハルト・グランセルとして任務にあたります。物語は「グリムフォージ」の発見と回収をめぐる陰謀へと発展します。
ストーリー性と戦術性を重視したデザインで、カードバトルを通じて選択・育成・戦術が運命を左右する構造になっています。対応プラットフォームはPCで、2025年内の発売を予定しています。
- ゲームタイトル
- 『Destiny Code』
- デベロッパー
- Project.L.A
- パブリッシャー
- aNCHOR Inc.
- プラットフォーム
- PC(Steam・Epic Games)
- 発売日
- 2025年
- 販売価格
- 未定
- ジャンル
- カードバトルRPG
- 対応言語
- 日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
- 権利表記
- ©Sachi Matsushita / Project.L.A
- Steam ストアページ
- https://store.steampowered.com/app/3412860/Destiny_Code/
- Epic Games ストアページ
- https://store.epicgames.com/p/destiny-code-e7c8ef

ブース企画と来場者向けの参加方法
Graphブースでは、試遊された方全員にノベルティを配布します。さらに、試遊後にアンケートに回答した来場者を対象に、ここでしか手に入らないノベルティが当たるハズレなしのガラポン抽選会を実施します。抽選会は一般公開日となる2025年9月27日~28日のみの実施です。
抽選の景品にはサイン入りグッズなどが含まれる予定ですが、景品は数量限定で無くなり次第終了となります。抽選会の詳細や景品ラインナップについては後日Graph公式Xで案内されますので、最新情報は公式アカウントを確認してください。
- 試遊特典:試遊された方全員にノベルティを配布
- アンケート特典:試遊後のアンケート回答者を対象にガラポン抽選会に参加可能(一般公開日 9/27〜9/28のみ)
- 抽選景品:サイン入りグッズ等(数量限定・無くなり次第終了)
- 追加展示:『HOTEL BARCELONA』ボス・ジェイコブのフォトスポット

Graphの活動理念とアクティブゲーミングメディアについて
Graphは株式会社アクティブゲーミングメディアが新たに立ち上げたPRブランドで、「世界中のゲームと日本をつなぐ、日本のゲームを世界へつなぐ」を理念としています。日本を拠点として世界中のパートナーやメディアと協力し、イベント出展やプレスリリース、インフルエンサーを活用したマーケティング、ソーシャルメディア運用などを通じてゲームに特化したグローバルPRを行っています。
Graphの公式ウェブサイトおよび公式Xアカウントは以下の通りです。東京ゲームショウに関する最新情報やブースでの詳細なスケジュール、抽選会の景品情報はこれらの公式チャネルで案内されます。
- Graph 公式HP: https://wearegraph.com/ja/
- Graph 公式X: https://x.com/wearegraph
アクティブゲーミングメディアは2008年にゲーム翻訳に特化したサービス会社として設立され、現在ではLQA・FQA、カスタマーサポートなども含めたワンストップの開発支援を提供しています。日本初のインディーゲーム専門パブリッシャーブランド「PLAYISM」やゲームメディア「AUTOMATON」の運営も行っており、GraphはそのPR機能を担うブランドとして位置付けられています。
アクティブゲーミングメディア 公式HP: https://www.activegamingmedia.com/
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | 東京ゲームショウ 2025 |
開催期間 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) |
Graph ブース | 08-N04(幕張メッセ) |
試遊タイトル(計6本) | プリッとプリズナー / HOTEL BARCELONA / UNDERWARD / TopplePOP / Starlight Re:Volver / Destiny Code |
試遊特典 | 試遊者全員へのノベルティ配布、アンケート回答者対象のハズレなしガラポン抽選会(9/27〜9/28) |
抽選会について | 一般公開日 9月27日〜28日のみ実施。景品は数量限定で無くなり次第終了。詳細はGraph公式Xで告知。 |
Graph 公式 | 公式HP: https://wearegraph.com/ja/ / 公式X: https://x.com/wearegraph |
運営 | 株式会社アクティブゲーミングメディア(公式HP: https://www.activegamingmedia.com/) |
本文ではGraphによる東京ゲームショウ 2025出展の概要、ブース番号と実施企画、試遊可能な6タイトルの個別概要と仕様、来場者向けの抽選会やノベルティに関する注意事項、そしてGraphおよび運営会社であるアクティブゲーミングメディアの役割と連絡先をまとめました。詳細や更新情報はGraph公式Xを参照してください。
参考リンク: