9月25日開始、TGS2025で『SPARK!』デモ初公開
ベストカレンダー編集部
2025年9月10日 10:13
TGS2025でデモ出展
開催期間:9月25日〜9月28日

東京ゲームショウ2025のインディーコーナーで初公開される新作スポーツアクション
株式会社デザインアクトが、2025年9月25日から28日に開催される東京ゲームショウ2025のインディーゲームコーナーに初出展し、自社IPの新作『SPARK! – PHOTON BLAST -』のデモ版を公開します。出展は2025年9月25日(木)から9月28日(日)までの4日間で、25日と26日はビジネスデイ、27日と28日は一般デイとなっています。
プレスリリースは2025年9月10日 09時00分付で発表されており、出展に関する詳細はデザインアクトの公式サイトや作品の特設ページで確認可能です。ブースではデモ版の試遊に加え、体験者向けの数量限定ノベルティ配布も予定されています。

出展日程と会場について
東京ゲームショウ2025の期間中、インディーゲームコーナーにて『SPARK! – PHOTON BLAST -』のデモ版がプレイ可能です。日程は以下の通りです。
- ビジネスデイ:2025年9月25日(木)、9月26日(金)
- 一般デイ:2025年9月27日(土)、9月28日(日)
会場の詳細、来場に関するガイドラインやチケット情報は東京ゲームショウの公式サイトで案内されています。デザインアクトは初出展となるため、インディーゲームコーナーの出展ブースで実機を触れる機会は貴重な実演機会となります。

ノベルティ配布とデモプレイの案内
東⽇のブース来場者に対して、デモをプレイした来場者へ数量限定のノベルティを配布する予定です。配布物は限定数のため、ノベルティの配布は先着順または配布条件に基づく可能性があります。
デモの試遊は当日会場での案内に従ってください。混雑状況により待ち時間が発生する場合がありますが、基本的な操作説明と試遊時間の目安はブースで提示されます。
『SPARK! – PHOTON BLAST -』の世界観とストーリー
『SPARK! – PHOTON BLAST -』は、Unreal Engineで開発中の完全新作オリジナルスポーツアクションゲームです。物語は崩壊した世界を舞台に、失われた人々のつながりを取り戻すためのシステムが生み出されるという設定になっています。
以下が作品内で示されているストーリーの概要です。
- ストーリー
- 西暦XXXX年、世界は崩壊した。ウイルスによって人々の接触は断絶され、伝えたい想いは心の奥に閉じ込められた。だが、その世界を救う『SPARK!』が誕生する。これは、想いをアクションに変えて届けるバーチャルエモートシステムだ。人々はVR空間で様々な想いをぶつけ合い、再びつながりを取り戻していく。さあ、あなたは様々な物語の主人公となって、想いを伝えたい相手のハートに“フォトンスフィア”をシュートするのだ。閉ざされた世界で、大切な想いを届けよう。
この世界観は、対戦競技のプレイを通じて物語が紡がれていく構造を採用しています。プレイヤーは単に勝利を目指すだけでなく、キャラクターや背景に設定された内的動機と結びついた行動を通じて物語を体験することになります。
英語圏向けの紹介も用意されており、Design Act Inc.は英語の専用ページを通じて海外のユーザーにも情報を発信しています。英語の短い紹介では、同作がUnreal Engineで開発中である点やデモ出展の事実が明示されています。
ゲームシステムと体験版の内容、製品版予定機能
ゲームはVR空間で四方を壁に囲まれた競技場を舞台に行われる、スピーディーなスポーツアクションです。プレイヤーはスフィアの反射を読み、敏捷性と戦略を組み合わせて相手のゴールを狙います。
デモ版では、基本操作を中心に短時間でゲームの核となる体験を得られる構成になっています。体験版の主なポイントは以下の通りです。
- 四方を壁に囲まれたVR競技場でフォトンスフィアを打ち合うルール
- 壁に反射して高速移動するスフィアを自キャラクターで打ち返す簡単操作
- 攻撃と防御が一体となったスピーディーな試合運び
- デモで体験できるのはゲームの基本操作パートで、短時間の対戦を通じて基本感覚をつかめる
製品版では以下のような拡張が予定されています。これにより単純な対戦にとどまらない多彩な遊び方が実現される見込みです。
- スキルシステムの実装による戦術的な深み
- プレイキャラクターの外観や能力を変更できるカスタマイズ機能
- ストーリーモードや複数の勝敗ルールを導入したコンテンツ
- ローカルまたはオンラインの2P対戦など多様なプレイモード
対応予定プラットフォームはSteamとPlayStation 5で、発売/配信は2026年を予定しています。開発にはUnreal Engineが採用されており、高速な物理挙動やグラフィック表現を活用したプレイ感が重視されています。
プロモーション用のイメージPVや公式の特設ページも公開されています。映像では実際のプレイ感覚やビジュアルイメージを確認できますので、事前にチェックすることで会場でのデモ試遊がより分かりやすくなります。
プロモーションと二次展開
『SPARK!』のゲーム情報は公式サイトやSteamのコンテンツページで公開されています。Steamコンテンツページではウィッシュリスト登録が可能です。
また、スパークマンのLINEスタンプが先行して発売中であり、公式のキャラクター展開も進められています。二次展開の一環としてスタンプショップのURLが案内されています。
出展に関するリンク、問い合わせ窓口と要点の整理
出展情報、特設ページ、プロモーション素材、問い合わせ先など、関係情報は一覧で確認できるように整理されています。公式の日本語・英語の特設ページ、イメージPV、LINEスタンプなど複数の関連リンクが公開されています。
問い合わせ先は株式会社デザインアクトの代表的な窓口が案内されており、担当者名や連絡先も明記されています。報道関係やビジネスでの連絡は示された窓口に送ることが可能です。
関連リンク一覧
公開されている主要なリンクは以下の通りです。公式およびプロモーション素材を確認する際はこちらを参照してください。
- SPARK!特設ページ(日本語): https://spark-photon-blast.com/
- SPARK! Dedicated website(English): https://spark-photon-blast.com/en/
- イメージPV: https://www.youtube.com/watch?v=l9Dv8HtMN2w
- LINEスタンプ(スパークマン): https://store.line.me/stickershop/product/31605854/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail
- 株式会社デザインアクト 公式サイト: https://www.designact.co.jp/
問い合わせ窓口
報道やビジネスに関する問い合わせは、下記の連絡先が案内されています。担当者名が明示されているため、用件に応じて連絡先の選択が可能です。
- 会社名
- 株式会社デザインアクト
- 電話番号
- 03-6434-0525
- メールアドレス
- info@designact.co.jp
- 担当窓口
- 橋本、浜名
以下はこの記事で触れた主要事項を整理した表です。出展日や製品情報、問い合わせなどを一目で確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | SPARK! – PHOTON BLAST – |
ジャンル | スポーツアクション |
開発 | 株式会社デザインアクト |
出展イベント | 東京ゲームショウ2025 インディーゲームコーナー |
出展期間 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) |
ビジネスデイ / 一般デイ | ビジネスデイ:9月25日・26日、一般デイ:9月27日・28日 |
デモ内容 | 壁に反射するスフィアを打ち返す基本操作パートの試遊、短時間の対戦体験 |
ノベルティ | デモプレイ者向けの数量限定ノベルティ配布(先着または条件あり) |
プラットフォーム | Steam、PlayStation 5 |
発売/配信予定 | 2026年 |
開発エンジン | Unreal Engine |
関連リンク | https://spark-photon-blast.com/ ほか(本文中に一覧) |
問い合わせ | 株式会社デザインアクト 電話: 03-6434-0525 メール: info@designact.co.jp 担当: 橋本、浜名 |
以上が東京ゲームショウ2025での出展内容と『SPARK! – PHOTON BLAST -』に関する公表情報の整理です。会場で体験できるデモはゲームの基本操作や競技性を伝える設計になっており、製品版ではスキルやカスタマイズをはじめとしたさらなる拡張要素が予定されています。関連情報や最新情報は公式特設ページおよび株式会社デザインアクトの公式サイト、Steamのコンテンツページで順次公開されますので、確認してください。
参考リンク: