11/6開催|EQ研修「セルフサイエンス」体験会を無料で

セルフサイエンス体験会

開催日:11月6日

セルフサイエンス体験会
この体験会で具体的に何が体験できるの?
有料のEQI事前検査が今回は無料で受検でき、EQ理論の解説と受検結果を使ったグループワークで自分の行動特性を可視化し、実務で使える行動計画作成まで体験できます。リーダーシップ強化やハラスメント対策への応用も確認できます。
参加方法や対象、費用はどうなってるの?
Zoomでのウェブセミナー形式、参加費は無料。対象は人事・人材開発・研修の責任者/担当者で、開催は2025年11月6日14:00〜16:00、申込締切は2025年10月31日17:59です。

職場におけるEQの意味と「セルフサイエンスプログラム」が狙う成果

近年、働き方の多様化やリモートワークの普及、世代間や価値観の違いが顕在化するなかで、対人関係やコミュニケーションの質が組織の生産性や従業員の心理的安全性に直結する重要課題になっています。本稿で扱う研修は、こうした状況に対応するために「EQ(感情知能)」を高めることを目的としたものです。

EQは単なる知識ではなく、日常の行動や対人反応に現れる能力です。今回紹介する株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントの提供する「セルフサイエンスプログラム」では、受講者自身の行動傾向を可視化し、具体的な行動変容につなげることを目指しています。組織内でのコミュニケーション改善、リーダーシップ強化、ハラスメント予防といった複数の人事課題に対して、実践的に活用できる点が特徴です。

【11/6 Web開催決定】EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体験会 画像 2

EQが組織課題の解決に寄与するメカニズム

EQ向上は、次のような変化を通じて組織内の課題解決に寄与します。まず、自己理解が深まることで自分の行動パターンを把握でき、状況に応じた行動調整が可能になります。次に、対人理解が高まることでコミュニケーションの誤解や摩擦が減り、協働が円滑になります。

このプログラムは上記を踏まえ、受検による現状把握とワークを組み合わせ、個人の行動特徴を見える化したうえで、具体的な行動計画に落とし込む構成になっています。組織の幅広い課題に対して応用可能な研修として提供されている点がポイントです。

体験会の構成と参加者が得られる内容

株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、2025年11月6日(木)に人事・人材開発・研修の責任者や担当者を対象に、Webセミナー形式の体験会を実施します。本体験会では、実際の研修から一部を抜粋したコンテンツを体験できる点が特徴で、通常有料の事前検査(EQI受検)を今回は無料で提供します。

当日は受検結果を基にしたワークを行い、受講者が自身の行動特徴と向き合う時間が含まれます。グループワークが設定されているため、実務での運用イメージを持ちやすく、研修導入を検討する担当者にとって具体的な評価材料となります。

当日の主なプログラム

  • EQとは:EQ理論の基礎知識の解説。グループワークを通じ理論を体感するパートが含まれます。
  • セルフサイエンスプログラム体感パート:事前に受検したEQIの受検結果を使用し、現状の行動特徴と向き合うワークを実施します。受検結果に基づいた実践的な気づきと行動計画作成を体験できます。
  • テーマ別研修との違い紹介:体験した研修をベースにした派生研修を3種類紹介します。具体的には、①パワハラ防止、②新任管理職のリーダーシップ強化、③他者からの評価や期待への対応、というテーマです。

なお、セミナー中は適宜小休憩を挟む旨と、講義内容は予定であり変更の可能性がある旨が明記されています。

参加方法・スケジュール・対象などの実務情報

体験会はウェブ配信ツール「Zoom」を利用して行われます。参加費は無料で、対象は人事・人材開発・研修の責任者および担当者です。開催日時や申込締切など、参加に必要な実務情報は明確に示されています。

セミナー開催の告知情報として、以下の詳細がプレスリリースにて公開されています。参加を検討する際は、申込期限や接続方法を事前に確認してください。

開催日時
2025年11月6日(木)14:00~16:00(入室開始 13:50)
申込期間
2025年10月31日(金)17:59まで
参加費
無料
対象
人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様
配信ツール
Zoom(ウェブセミナー)

申込・関連リンク

申し込みはオンラインフォームから行います。プレスリリースで案内されているURLが申込ページとなりますので、参加を希望する場合は指定の申込フォームにアクセスしてください。

申込先リンク(プレスリリース記載):セミナー申込ページ

主催企業の背景とプログラムの位置付け

主催は株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)です。同社は1995年にGLTD(団体長期障害所得補償保険)専業代理店として創業し、2002年からは日本で初めてストレスチェックを取り入れたEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始しました。

現在は事業を拡大し、以下の3つの柱でサービスを展開しています。研修・組織活性の分野では、EQ研修のような人材育成プログラムを含む「メンタリティマネジメント事業」が中心となり、組織のウェルビーイングや従業員のハピネス向上を目標に据えています。

事業領域 主な内容
メンタリティマネジメント事業 EAP、研修・ソリューション、健康経営支援
就業障がい者支援事業 休業・復職支援、仕事との両立支援
リスクファイナンシング事業 個人向け保険販売

同社は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツール開発などへの事業拡大と、サービスのDX化を推進しており、「ウェルビーイング領域におけるNo.1プラットフォーマー」を目指す方針を掲げています。

関連情報と資料

プレスリリースにはダウンロード可能な画像ファイルやプレス素材が添付されている旨の案内があり、イベントのビジネスカテゴリは「経営・コンサルティング」、イベント種別は「イベント」と記載されています。

本体験会のキーワードとしては、以下の一覧が付記されています。関心のあるテーマが含まれているか確認してください。

  • EQ研修
  • 感情知能
  • 行動変容
  • コミュニケーション力
  • リーダーシップ
  • ハラスメント
  • 人材育成
  • 無料
  • 人事
  • 労務

開催情報の要点整理

以下の表は本セミナーの主要情報を整理したものです。開催日時、申込締切、参加費、対象、配信方法、主催企業の基本情報を一目で確認できます。参加検討時のチェックリストとしてご活用ください。

項目 内容
セミナー名 EQ向上研修「セルフサイエンスプログラム」体験会(Webセミナー)
開催日時 2025年11月6日(木)14:00~16:00(入室開始 13:50)
申込締切 2025年10月31日(金)17:59
参加費 無料(事前検査も今回無料で提供)
対象 人事・人材開発・研修の責任者様/ご担当者様
配信ツール Zoom(ウェブセミナー)
主催 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
申込URL https://form.armg.jp/entr/semi/ceqi-eqi-00465?utm_source=othersite&utm_medium=prtimes&utm_campaign=prti00133250826&utm_Campaign_cus=prti00133250826
プレスリリース発表日 2025年9月10日 10:00

本稿では、プレスリリースに記載された情報をもとに、セミナーの目的、内容、実務上の注意点および主催企業の背景を整理して伝えました。参加を検討する際は、申込期限や配信環境(Zoomの利用可否)を事前に確認し、必要に応じて社内での参加可否や受検の事前準備を進めることをお勧めします。

参考リンク: