9/12開始 鎌倉小川軒37周年創業祭、レーズンウィッチが特価

鎌倉小川軒37周年創業祭

開催期間:9月12日〜9月18日

鎌倉小川軒37周年創業祭
創業祭っていつやるの?
店頭販売は9月12日・13日と9月17日・18日に実施、オンラインは9月15日〜17日の3日間。中心日は9月17日の37周年で、店舗ごとに営業時間や予定数の上限があります。
レーズンウィッチはどこで買えるの?
鎌倉本店や直営各店、テラスモール湘南・大船ルミネなどの店舗、9/17・18は小田急百貨店各店、公式オンラインショップ(9/15〜17)で販売。特価は1,500円で1人3箱まで。

鎌倉で37年、変わらぬ味を伝える「鎌倉小川軒創業祭」の全容

有限会社ケイワンが運営する「鎌倉小川軒」は、2025年9月17日で創業37周年を迎えます。プレスリリースは2025年9月10日09時00分に発表され、鎌倉の街とともに歩んできた37年間への感謝を込めて「鎌倉小川軒創業祭」を開催することが告知されました。

創業祭では看板商品であるレーズンウィッチ 10個入を、通常価格1,700円(税込)のところ創業祭特別価格1,500円(税込)にて限定販売します。販売は店頭とオンラインで実施され、購入制限はおひとり様3箱まで、各店予定数がなくなり次第終了となります。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 2

創業祭の基本情報

創業祭の中心商品は「レーズンウィッチ10個入」です。価格、販売形態、数量制限、および開催日程は下記の通りに設定されています。発表元は有限会社ケイワン(本社:神奈川県鎌倉市極楽寺、代表取締役:中村友)です。

同社は鎌倉を拠点に神奈川県を中心に複数の店舗を展開しており、同ブランドはオンラインショップや百貨店を通じて全国販売も行っています。公式サイトはhttps://ogawaken.jp/、オンラインショップはhttps://shop.ogawaken.jp/です。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 3

レーズンウィッチの風味と製法——素材と手仕事に込めたこだわり

鎌倉小川軒のレーズンウィッチは創業当時からのレシピを守りつつ、素材の良さと手作りの工程を大切にしてきた商品です。主な構成は、ふっくらとした自家製ラムレーズン、口どけの良いバタークリーム、軽い食感の鎌倉ビスケの三層から成ります。

レーズンは煮上がった直後にラム酒を加え、アルコール分を揮発させたのちにじっくり休ませる工程で香りを閉じ込めます。この工程により、お子様やお酒の弱い方でも安心して召し上がれる上品なラムの香りが実現されています。時間の経過とともにサクッとした食感からしっとりとした口当たりに移り変わる点も特徴です。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 4

素材の産地と作り手の想い

レーズンの原料ブドウはアメリカ合衆国カリフォルニア州フレズノで生産されています。日照に恵まれた地で9月初めに収穫されるぶどうは、自然な甘みがあり、乾燥後のレーズンとしての品質が高いものです。生産者であるSun Valley社の代表Doug Moles氏との関係性も紹介されています。

製造面では、毎日平均10,000~11,000個のレーズンウィッチを生産し、鎌倉ビスケは1日で20,000枚以上を焼成しています。機械は補助的に用いるものの、最終的な仕上げは人の手が中心となり、形の不揃いさもハンドメイドの温かみとして受け継いでいます。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 5

販売日程と店舗一覧——店頭・百貨店・オンラインの開催スケジュール

創業祭の販売は開催日ごとに実施店舗が定められています。店頭販売は9月12日(金)・13日(土)と9月17日(水)・18日(木)で区分され、オンラインは9月15日(月・祝)〜17日(水)の3日間で実施されます。各店舗の営業時間や所在地、電話番号も公表されています。

下記に発表された各開催日と該当店舗の詳細を整理します。営業時間は店舗により異なり、土日祝の時間差がある店舗もあります。各店の予定数がなくなり次第終了となりますので、購入を予定する際は各店舗へ問い合わせることが推奨されます。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 6

9月12日(金)・13日(土)開催店舗(店頭)

9月12日と13日は鎌倉本店をはじめ、複数の直営および駅ビル内店舗で販売されます。営業時間は店舗ごとに異なりますので、それぞれの情報を確認してください。

以下は各店舗の名称・所在地・電話番号・営業時間の詳細です。

  • 鎌倉本店:神奈川県鎌倉市御成町8-1(TEL:0467-25-0660) 営業時間:10時~18時
  • シァル鎌倉店:神奈川県鎌倉市小町1丁目1-1(TEL:0467-33-5224) 営業時間:9時~20時
  • 大船ルミネウィング店:神奈川県鎌倉市大船1-4-1 3F(TEL:0467-48-5138) 営業時間:10時~20時30分(※土曜・日曜・祝日は20時)
  • テラスモール湘南店:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3-1 1F 湘南マルシェ(TEL:0466-54-8755) 営業時間:10時~21時
  • 戸塚工場直営店:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町2773(TEL:045-863-0660) 営業時間:10時~17時
【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 7

9月17日(水)・18日(木)開催店舗(百貨店)とオンライン期間

9月17日と18日は小田急百貨店の各店舗での販売が予定されています。百貨店での販売は地下階や駅直結フロアにて行われ、土日の営業時間差がある点は確認が必要です。

オンライン販売は9月15日(月・祝)・9月16日(火)・9月17日(水)の3日間、公式オンラインショップにて開催されます。オンラインでの購入については販売数や配達時期、支払い方法などショップ規約を確認してください。

小田急百貨店ふじさわ
神奈川県藤沢市南藤沢21-1 ODAKYU 湘南 GATE B1F(TEL:0466-52-8544) 営業時間:10時~20時
小田急百貨店町田店
東京都町田市原町田6-12-20 B1F(TEL:042-860-6001) 営業時間:10時~20時30分(※日曜・祝日は20時)
オンラインショップ
https://shop.ogawaken.jp/(開催日:9月15日・16日・17日)
【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 8

会社情報・沿革とブランドとしての位置づけ

有限会社ケイワン(本社:神奈川県鎌倉市極楽寺1-13-27、営業本部・生産部:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町2773)は、1988年に東京代官山の「小川軒」より独立した中村敬臣が翌年1989年に「お菓子の家・鎌倉小川軒」として鎌倉本店および戸塚店を同時オープンしたことに始まります。

創業以来、代表商品であるレーズンウィッチは素材の持ち味と手作りの温かみを重視する姿勢を堅持してきました。直営店舗ではおひとつから購入可能で、土産品として、また全国へオンラインで配送される形で幅広い顧客層に支持されています。公式SNSとしてInstagramとFacebookも運用されています。

【注目の鎌倉スイーツ】「鎌倉小川軒37周年創業祭」開催!人気のレーズンウィッチをお楽しみください 画像 9

要点まとめと出典情報

ここまでに紹介した創業祭の主要情報、価格、開催日程、販売店舗、製品の特徴、会社情報を表形式で整理します。本文中で触れた出典は有限会社ケイワンの発表および公式サイト・オンラインショップの公開情報に基づきます。

項目 内容
イベント名 鎌倉小川軒37周年創業祭
発表日 2025年9月10日 09時00分(有限会社ケイワン 発表)
中心商品 レーズンウィッチ 10個入
通常価格 1,700円(税込)
創業祭特別価格 1,500円(税込)
購入制限 おひとり様3箱まで
店頭販売(9/12・9/13) 鎌倉本店、シァル鎌倉店、大船ルミネウィング店、テラスモール湘南店、戸塚工場直営店(各営業時間は店舗ごとに異なる)
店頭販売(9/17・9/18) 小田急百貨店ふじさわ(B1F)、小田急百貨店町田店(B1F)
オンライン販売 公式オンラインショップ(開催日:9月15日・16日・17日)
レーズン原産地 アメリカ合衆国カリフォルニア州フレズノ(Sun Valley社)
生産量 レーズンウィッチ:平均10,000~11,000個/日、鎌倉ビスケ:20,000枚以上/日
会社情報 有限会社ケイワン(本社:神奈川県鎌倉市極楽寺1-13-27、営業本部・生産部:横浜市戸塚区戸塚町2773)
公式サイト・オンライン https://ogawaken.jp/ / https://shop.ogawaken.jp/

本文では発表に含まれているすべての情報を取りまとめました。創業祭の開催日程、限定価格、販売制限、各開催店舗の住所や営業時間、ならびにレーズンウィッチの製法や生産規模、企業沿革と公式窓口のURLを網羅しています。詳細な問い合わせや追加の確認は公式サイトおよび各店舗へ直接連絡してください。

参考リンク: