11/23開催|幕張メッセでストライダーカップ2025 うみのステージ

うみのステージ開催

開催日:11月23日

うみのステージ開催
この大会って何歳まで出られるの?
開催日時点(2025年11月23日)の年齢でクラス判定されます。対象はおおむね1歳台〜6歳前後で、具体的には2才・3才・4才の12インチ各クラスと、4~6才対象の14xオープンクラスです。
まだエントリー間に合う?
一次エントリーは満席で、現在は二次エントリー(抽選)を受付中。受付期間は2025年9月8日12:00〜2025年9月30日23:59。公式サイトで申込手順と抽選の流れを確認して応募してください。

幕張メッセが子どもたちの舞台に──「ストライダーカップ2025 うみのステージ」開催決定

株式会社Ampusが運営するストライダージャパンは、2025年11月23日(日・祝)に千葉市の幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1・2で「ストライダーカップ2025 うみのステージ」を開催すると発表しました。発表はストライダージャパンより2025年9月10日17時30分付のプレスリリースで行われています。

このイベントは子どもたちが主役の屋内お祭り的レースイベントで、レースだけでなく多彩な体験コンテンツやストライダーに関する展示や企画が並びます。会場はJR京葉線「海浜幕張駅」が最寄りで、屋内開催のため天候に左右されずに実施される予定です。

来場者数6,000人超え!ストライダーが主催するお祭りイベント「ストライダーカップ2025 うみのステージ」開催! 画像 2

開催日時と会場の基本情報

開催日は2025年11月23日(日・祝)。開場時間は8:00(予定)とされています。会場は幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1・2、所在地は千葉県千葉市美浜区中瀬2-1です。

当日の運営はストライダーカップ実行委員会が担当します。詳細や会場配置、当日のスケジュールは大会の公式ページにて案内されています。関連リンクはストライダーカップ特設サイト(https://www.striderevent.jp/cup/umi)およびSTRIDER公式サイト(https://www.strider.jp/)です。

来場者数6,000人超え!ストライダーが主催するお祭りイベント「ストライダーカップ2025 うみのステージ」開催! 画像 3

種目・定員・参加基準──対象年齢と定員の詳細

大会は年齢別に複数カテゴリーが設定されています。各クラスは「2025年11月23日」時点の年齢を基準にエントリー判定が行われます。対象はおおむね1歳台〜6歳前後のランニングバイク利用年齢に合わせた構成です。

下記は本大会のカテゴリーと定員、及び適用ホイールサイズの一覧です。定員合計は594名と発表されています。

  • 2才クラス(12インチ):定員144名
  • 3才クラス(12インチ):定員216名
  • 4才クラス(12インチ):定員144名
  • 14xオープンクラス(4~6才/14x):定員90名

各クラスともに年齢判断は開催日当日付けの年齢で決定され、14xオープンクラスは14インチ相当の車体規格(14x)に該当する参加者を対象とします。

参加定員の合計は594名で、会場で実施されるレースと合わせてさまざまな体験コンテンツが用意されるため、来場者数はレース参加者とその家族、一般来場者を合わせて大きな規模となる見込みです。

エントリー状況と応募方法のポイント

本大会の一次エントリー(先着)は発表と同時に多数の応募が殺到し、各クラスともにエントリー開始からわずか数分で定員に達して受付を終了したと報告されています。一次エントリーが満員となったため、現在は二次エントリー(抽選)での受付が行われています。

二次エントリー(抽選)の受付期間は2025年9月8日(月)12:00~2025年9月30日(火)23:59までです。エントリーに関する詳細や申込方法、抽選の流れ、当選後の手続きなどは大会公式ページで確認する必要があります。

エントリーの流れ(要点)

  1. 第一次エントリー(先着)で各クラスの定員に達したため終了。
  2. 2025年9月8日12:00より二次エントリー(抽選)受付開始。
  3. 二次エントリー締切は2025年9月30日23:59。抽選結果の通知や支払い方法については公式案内に従う。

なお、一次エントリーが開始から数分で定員に達したという事実は、本大会の人気と参加意欲の高さを示しています。応募を検討する場合は受付期間と大会公式の最新情報を随時確認することが求められます。

ストライダーカップの歩みとSTRIDER(製品)について

ストライダーカップは「元祖世界最年少レース」として2010年に日本で初めて開催されて以来、世界各国で公式に開催されるレースへと広がってきました。本大会は2025年で15周年を迎えるとしており、これまでに約22,000人の子どもたちとその家族が参加してきたとプレスリリースでは報告されています。

大会のテーマは「こどものちから」。主催側はこれまで大会に参加してきた子ども・家族の数を挙げつつ、15周年を迎える節目の年にふさわしいイベントとなることを掲げています。

STRIDERという乗り物の特徴

STRIDER(ストライダー)は世界25か国で展開され、400万人以上の子どもたちに利用されているランニングバイクブランドです。ストライダーは三輪車や補助輪付き自転車と異なり、子ども自身が直感的にバランスをとることでコントロールを学ぶ構造を持っています。

対象年齢
1歳から4歳を中心に、好奇心と体幹を育むための製品設計がされている。
期待される効果
自然なバランス感覚の習得、体幹の強化、コントロールスキルの育成。
世界的普及
25ヶ国で提供され、累計利用者は400万人以上。

STRIDERの公式情報や製品ラインナップについてはSTRIDER公式サイト(https://www.strider.jp/)で確認できます。

主催・会社情報と関連リンク、要点の整理

本大会の主催はストライダーカップ実行委員会で、運営組織はストライダージャパン(株式会社Ampus)が関与しています。ストライダージャパンの本社所在地や代表者情報、会社設立年もプレスリリースで公開されています。

以下は本リリースに記載されている主な企業情報および関連リンクの一覧です。問い合わせ窓口や詳細な運営情報は公式サイトにて案内されます。

運営会社
ストライダージャパン(株式会社Ampus)
所在地
東京都杉並区高円寺南4-5-7 4F
代表
代表取締役 岡島 和嗣
設立
1998年1月
公式サイト(大会)
https://www.striderevent.jp/cup/umi
STRIDER公式
https://www.strider.jp/

キーワードと分類

本イベントは「テーマパーク・遊園地」「スポーツ」のカテゴリに紐づき、キーワードとしてストライダー、子どもイベント、ストライダーカップ、週末おでかけ、ランニングバイク、幕張メッセ、メリケンパーク、15周年、子どもレース、お祭りが挙げられています。これらは大会の性格を示す重要な要素です。

関連情報や参加希望者向けの案内は大会公式ページに掲載されます。エントリー受付期間や手続き、レース当日の注意事項などは随時公式情報を確認する必要があります。

本記事の要点整理

以下の表は本リリースで示された主要事項を整理したものです。大会の日時、会場、カテゴリー、定員、エントリー期間、主催・運営情報、関連リンクを網羅しています。

項目 内容
開催名称 STRIDER CUP2025 うみのステージ
開催日 2025年11月23日(日・祝)
開場時間 8:00(予定)
開催場所 幕張メッセ 国際展示場 展示ホール1・2(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
最寄駅 JR京葉線「海浜幕張駅」
カテゴリー(基準は開催日付の年齢) 2才クラス(12インチ)、3才クラス(12インチ)、4才クラス(12インチ)、14xオープンクラス(4~6才/14x)
定員(クラス別) 2才144名、3才216名、4才144名、14xオープン90名、合計594名
一次エントリー状況 先着受付は各クラス開始から数分で満員となり受付終了
二次エントリー(抽選) 受付期間:2025年9月8日(月)12:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59
主催 ストライダーカップ実行委員会(運営:ストライダージャパン/株式会社Ampus)
会社情報(運営) ストライダージャパン(株式会社Ampus) 所在地:東京都杉並区高円寺南4-5-7 4F 代表:代表取締役 岡島 和嗣 設立:1998年1月
関連リンク https://www.striderevent.jp/cup/umihttps://www.strider.jp/
プレスリリース日時 2025年9月10日 17:30(ストライダージャパン発表)
その他 本大会はストライダーカップ15周年の締めくくりとなるイベント。これまでに約22,000人の子どもとそのご家族が参加。

以上がプレスリリースに基づく「ストライダーカップ2025 うみのステージ」に関する主要情報の整理です。参加希望者や関係者は大会公式ページで最新情報を確認のうえ、エントリー期間や手続きに従って申し込みを行ってください。

参考リンク: