9月19日開始|萩の調 煌5周年 特別販売会が仙台エスパルで
ベストカレンダー編集部
2025年9月11日 09:54
萩の調煌5周年販売会
開催期間:9月19日〜9月28日

仙台・エスパル東館で開催する「萩の調 煌」発売5周年記念 特別販売会
株式会社菓匠三全は、仙台銘菓「萩の月」で知られる菓子メーカーとして、2025年9月19日(金)から9月28日(日)までの10日間、エスパル仙台東館2F 伊達のこみち前特設スペースにて「菓匠三全 萩の調 煌 発売5周年記念 特別販売会」を開催します。
開催期間中は、ブランドの代表作である萩の調 煌 ホワイトを中心に、関連商品を仙台駅直結の商業施設で手に取って購入できる場となります。会場はエスパル仙台東館2Fの伊達のこみち前特設スペースで、営業時間は10時から20時です。ブランド情報は公式サイトで確認できます:
https://www.sanzen.co.jp/haginoshirabe-koh/ 、またエスパル仙台の情報は https://www.s-pal.jp/sendai/ を参照してください。

商品の特徴とラインアップ — ホワイトカスタードの新しい食感
販売会で取り扱う商品は、萩の調 煌 ホワイトをはじめとする4品目です。それぞれの商品の特徴、包装や内容量、販売価格について詳しく紹介します。
以下に示す各商品の説明は、原材料や製法上の特長や、食べ方の提案も含めて具体的にまとめています。価格はすべて税込表記です。

萩の調 煌 ホワイト — 白いカステラに包まれたホワイトカスタード
萩の調 煌 ホワイトは、ピュアなホワイトエッグを使用し、独自の製法で炊き上げたホワイトカスタードクリームを白いカステラ生地で包んだ菓子です。食べやすい大きさに仕上げられており、令和の時代に向けて新たな日本の銘菓をめざして開発されました。
カスタードのやわらかな舌触りと、白いカステラの軽い口当たりの組み合わせにより、従来の萩の月と異なる清潔感ある風味を楽しめます。贈答用にも適したパッケージ展開が用意されています。
- 6個入:1,500円(税込)
- 12個入:3,000円(税込)

萩の調 釉 日本茶 — 煎茶ソースとショコラの調和
萩の調 釉 日本茶は、市松模様のショコラクッキーのセンターに煎茶の特製ソースを仕込み、その上から釉のかかりを想わせる煎茶のラング・ド・シャをあしらった商品です。緑のラング・ド・シャとショコラ、ソースが重なり合うことで、織部の風雅を想起させる奥行きのある味わいを生み出しています。
食感の変化(サクッとしたクッキー、しっとりしたソース、薄く香るラング・ド・シャ)を一度に味わえる構成です。日本茶との相性も想定されており、お土産や贈り物に向く商品です。
- 5個入:1,296円(税込)

銘菓撰 日本茶 — 両商品の詰合せで楽しむ選択肢
銘菓撰 日本茶は、萩の調 煌 ホワイトと萩の調 釉 日本茶を一度に楽しめる特別な詰合せです。個別に購入するよりも組み合わせとしての見栄えと試食の幅が広がる構成になっています。
具体的な詰合せ内容は次の通りです。贈答用や自宅での食べ比べに向いています。
- 萩の調 煌 ホワイト × 6
- 萩の調 釉 日本茶 × 6
- 詰合せ価格:3,500円(税込)

あずきあんバター最中 — 国産素材を生かした手づくり最中
あずきあんバター最中は、選りすぐりの豊潤な国産小豆餡と国産バターを、パリッとした食感の最中皮で挟んだ手づくりの最中です。最中皮の香ばしさとバターのコク、あんこの甘みのバランスを重視した仕立てになっています。
作りたてのおいしさを楽しめるよう配慮された商品で、日持ちや保存条件は購入時に確認することが推奨されます。
- 4個入:1,250円(税込)

開催概要・購入方法と会場の利便性
特別販売会の開催場所と日時、営業時間は以下の通りです。仙台駅直結のエスパル仙台内での開催となるため、交通アクセスの利便性が高く、周辺には商業施設も多くあります。
販売会の詳細は会場にて案内されます。売り切れの場合は早期に販売終了となる可能性があるため、必要な個数がある場合は早めの来場が想定されます。
- 場所
- エスパル仙台 東館2F 伊達のこみち前 特設スペース
- 期間
- 2025年9月19日(金)〜9月28日(日)
- 営業時間
- 10時〜20時
- 取扱商品
- 萩の調 煌 ホワイト、萩の調 釉 日本茶、銘菓撰 日本茶、あずきあんバター最中
ブランドや開催に関する情報は下記の公式ページでも確認できます:
https://www.sanzen.co.jp/haginoshirabe-koh/ 、エスパル仙台公式ページ https://www.s-pal.jp/sendai/ 。
会場はエスパル仙台東館2Fの伊達のこみち前で、仙台駅からの動線が確保されています。営業時間は毎日10時から20時までですので、駅利用のついでに立ち寄りやすい時間帯が多く確保されています。

株式会社菓匠三全の概要と連絡先情報
販売会を主催する株式会社菓匠三全は、仙台銘菓「萩の月」を代表作とする老舗の和洋菓子メーカーです。設立は1947年10月15日で、本社は仙台市青葉区に位置しています。
本章では企業概要と公式アカウント、主要事業の概要を記載します。問い合わせや詳細確認の際には公式サイトや公式SNSの案内を参照してください。
- 社名
- 株式会社菓匠三全
- 本社所在地
- 宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
- 代表者
- 田中秀史
- 設立年月日
- 1947年10月15日
- 主要事業
- 「萩の月」「ロワイヤルテラッセ」「ずんだ茶寮」をはじめとする菓子製造・販売、研究・開発
- 公式サイト
- https://www.sanzen.co.jp
- 公式X
- https://x.com/kashosanzen
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/kashosanzen/
- 公式Tiktok
- https://www.tiktok.com/@kashosanzen

販売会の要点まとめ
下表は本記事で紹介した開催概要と取扱商品の主要事項を整理したものです。会期中の購入計画の参考にしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
開催名 | 菓匠三全 萩の調 煌 発売5周年記念 特別販売会 |
期間 | 2025年9月19日(金)〜9月28日(日) |
時間 | 10時〜20時 |
会場 | エスパル仙台 東館2F 伊達のこみち前 特設スペース |
取扱商品(価格) | 萩の調 煌 ホワイト 6個入:1,500円(税込)/12個入:3,000円(税込) 萩の調 釉 日本茶 5個入:1,296円(税込) 銘菓撰 日本茶(煌ホワイト×6、釉日本茶×6):3,500円(税込) あずきあんバター最中 4個入:1,250円(税込) |
主催・販売 | 株式会社菓匠三全(本社:仙台市青葉区) |
公式情報 | ブランドサイト https://www.sanzen.co.jp/haginoshirabe-koh/ 、公式サイト https://www.sanzen.co.jp 、エスパル仙台 https://www.s-pal.jp/sendai/ |
今回の販売会では、発売5周年を迎えた萩の調 煌シリーズの魅力を、実際に手に取って確かめられる機会として提供します。会場での在庫状況や販売品の詳細は、当日の販売会場で案内されますので、購入前にご確認ください。
参考リンク: