ドゥームズデイの新イベント「生化獣大変異」開催、フィギュア報酬あり

生化獣大変異

開催期間:9月10日〜9月17日

生化獣大変異
イベントっていつからいつまで?
ポイント獲得期間は2025年9月10日9:00~9月16日8:59、合成(ランキング集計)は2025年9月10日9:00~9月17日8:59。ランキング報酬受け取りは9月17日9:00~9月19日8:59(JST)。
フィギュアってどうやったら手に入るの?
合成で得られる「創造値」によるランキングで上位50名に特別報酬として配布されるほか、合成報酬としても獲得可能。ポイントはログイン・デイリー・初回シェア・パック購入で貯める。

新イベント「生化獣大変異」――遺伝子合成で45種の生化獣を解放

IGGが運営するゾンビ系戦略シミュレーションRPG『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』にて、2025年9月10日(水)から新イベント「生化獣大変異」が開催されます。本イベントでは、遺伝子とアイテムを組み合わせてオリジナルの「生化獣」を創造するシステムが導入され、合成により全45種類の生化獣が生成可能です。

生化獣の初回解放時には図鑑機能を通じた獲得報酬が用意されており、すべての生化獣を集めるといったコンプリート要素が盛り込まれています。また、合成により得られる創造値を競うランキングも同時開催され、上位50名に特別なランキング報酬が授与されます。

システムの特徴と図鑑機能

本イベントの中心となるのは「生化獣の遺伝子」と「アイテム」の組み合わせによる合成システムです。遺伝子の組み合わせ次第で生成される生化獣の形態や希少性が変化するため、試行錯誤による発見要素が強く設計されています。

図鑑機能は、各生化獣を初めて解放した際に報酬が付与される仕組みです。図鑑を埋める達成感と、初回獲得報酬を得ることがプレイの継続動機となるよう設計されています。

生成可能な生化獣数
全45種類
ランキング対象
合成で得られる「創造値」によるランキング(上位50名に特別報酬)

期間とスケジュールの詳細:ポイント獲得とランキング集計の区分

イベントの開催期間は段階的に区切られており、ポイント獲得期間と合成(ランキング集計)期間、ランキング報酬受け取り期間が明確に設定されています。日程はいずれも日本標準時(JST)表記です。

開催スケジュールはプレイヤーの行動を促すように設計されており、合成を重ねることで創造値を蓄積し、ランキング上位を狙う流れとなります。

  • ポイント獲得期間:2025年9月10日(水) 9:00 ~ 9月16日(火) 8:59 (JST)
  • 合成期間(ランキング集計):2025年9月10日(水) 9:00 ~ 9月17日(水) 8:59 (JST)
  • ランキング報酬受け取り期間:2025年9月17日(水) 9:00 ~ 9月19日(金) 8:59 (JST)

ポイント獲得期間と合成期間は重複していますが、ランキング集計は合成期間終了時点の集計を基準に行われます。ランキング報酬は集計確定後の受け取り期間内に配布されます。

スケジュール管理はゲーム内イベントページで詳細なルールが案内されています。イベントルールは期間を間違えないよう注意が必要です。

報酬構成と入手方法:岩倉圭二氏監修のフィギュアほか豪華ラインナップ

本イベントの目玉報酬は、岩倉圭二氏監修のオリジナルフィギュア「ゾンビハンター – ジェイデン」です。ランキング上位や合成での報酬として獲得可能で、物理的アイテムの提供がある点が特徴です。

そのほかにも、『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』オリジナルグッズセット、ゲーム内アイテムである「レジェンドヒーローの欠片」、および多数のゲーム内豪華アイテムが用意されています。これらはランキング報酬や合成報酬として配布されます。

主な報酬一覧

  • オリジナルフィギュア「ゾンビハンター – ジェイデン」(岩倉圭二氏監修)
  • 『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』オリジナルグッズセット
  • レジェンドヒーローの欠片
  • その他、ゲーム内豪華アイテム多数

フィギュアやグッズといった物理報酬がランキング上位者に用意されている点は、プレイヤーコミュニティの注目ポイントとなります。配布方法の詳細や発送条件についてはゲーム内の案内に従う必要があります。

合成ポイントの獲得方法(具体的手順)

イベント参加には合成ポイントが必要で、ポイントはログインやデイリータスク、初回シェアなど複数の手段で獲得できます。また、ゲーム内通貨である「ゴールド」を使用して特定のパックを購入することでもポイントが加算されます。

ポイント獲得方法はシンプルな動作で得られるよう設計されているため、日常的なプレイでも着実にポイントを蓄積できます。詳細なポイント配分は以下の通りです。

獲得方法 獲得ポイント
毎日イベントページにアクセス 10ポイント
デイリータスクAPが80到達 10ポイント
生化獣を合成し、1日1回初回シェア 10ポイント
ゴールドを使用して特定のパックを購入 パックに応じたポイント加算(詳細はゲーム内)

具体的なルールや対象パックの内容についてはゲーム内イベントページで確認する必要があります。運営側からの注意事項や配布条件が示されているため、参加前に確認してください。

ゲームと運営会社の情報:対応プラットフォームとIGGの事業概要

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー(Doomsday: Last Survivors)』はゾンビ系戦略シミュレーションRPGで、基本プレイ無料(アイテム課金あり)として提供されています。対応OSはiOS、Android、Amazon、Steamで、幅広いデバイスで遊べるようになっています。

公式の情報発信はXアカウント(https://x.com/dls_japan)やダウンロードページ(https://g.igg.com/xftIWW)を通じて行われます。イベント期間中の最新情報や不具合対応、報酬配布などの重要なお知らせもこれらのチャネルで確認できます。

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』基本情報

  • タイトル:ドゥームズデイ:ラストサバイバー (Doomsday: Last Survivors)
  • ジャンル:ゾンビ系戦略シミュレーションRPG
  • 価格:基本無料(アイテム課金あり)
  • 対応OS:iOS / Android / Amazon / Steam
  • 公式Xアカウント:https://x.com/dls_japan
  • ダウンロード:https://g.igg.com/xftIWW

IGGの概要

IGGは2006年に設立されたモバイルオンラインゲームの開発・パブリッシング企業で、シンガポールに本社を置き、世界各地に支社を展開しています。日本所在地は東京都新宿区です。香港証券取引所上場(Hong Kong Stock:0799)企業として、グローバルに事業を展開しています。

提供タイトルは多岐にわたり、『ロードモバイル』『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』『ヴァイキングライズ』『タイムプリンセス』『ミシックヒーローズ』『モバイル・ロワイヤル』『Castle Clash』などが知られています。23言語で200ヶ国以上のプレイヤーにサービスを提供しています。

イベント要点まとめ
項目 内容
イベント名 生化獣大変異
開始日時 2025年9月10日(水) 9:00 (JST) / 発表日時:2025年9月10日 18時40分
ポイント獲得期間 2025年9月10日(水) 9:00 ~ 9月16日(火) 8:59 (JST)
合成期間(ランキング集計) 2025年9月10日(水) 9:00 ~ 9月17日(水) 8:59 (JST)
ランキング報酬受け取り期間 2025年9月17日(水) 9:00 ~ 9月19日(金) 8:59 (JST)
生成可能な生化獣数 全45種類
ランキング対象 合成で得られる「創造値」 / 上位50名に特別報酬
主な報酬 岩倉圭二氏監修オリジナルフィギュア「ゾンビハンター – ジェイデン」、オリジナルグッズセット、レジェンドヒーローの欠片、ゲーム内アイテム多数
ポイント獲得方法(一例) 毎日イベントページアクセス(10P)、デイリータスクAP80到達(10P)、生化獣合成後の初回シェア(10P)、ゴールドでのパック購入でポイント加算
対応OS・入手先 iOS / Android / Amazon / Steam / ダウンロード:https://g.igg.com/xftIWW
運営 IGG(本社:シンガポール、日本所在地:東京都新宿区)

以上が『生化獣大変異』イベントの主要な情報です。日程、報酬、参加方法、ルールの詳細はゲーム内イベントページと公式アカウントで案内されているため、参加前に確認すると良いでしょう。特にランキング報酬やフィギュアの獲得条件、パック購入に伴うポイント付与の詳細はゲーム内の正式発表を参照してください。