9/19-21 うめきた広場でサウジ文化体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月11日 11:21
サウジ王国ナショナルデー
開催期間:9月19日〜9月21日

大阪の中心で開く、サウジアラビア王国ナショナルデーの3日間
2025年9月19日(金)から21日(日)の3日間、グランフロント大阪・うめきた広場にて「サウジと会おう:サウジアラビア王国ナショナルデー」が開催されます。開催時間は毎日午前10時から午後6時までで、参加費は無料、事前予約は不要とされています。
このイベントは大阪・関西万博のサウジアラビア王国館が企画する公開イベントの一環であり、日本における幅広い層に向けて、サウジアラビアの統一と変革の物語、豊かな文化遺産、そして未来へのビジョンを紹介することを目的としています。会場は大阪の中心地に位置し、街ゆく人々が気軽に立ち寄れる形で開かれます。
開催日時・参加条件の要点
イベントは以下の通りに実施されます。日付・時間・参加条件は来場者が把握しやすいように明記されています。
- 開催期間:2025年9月19日(金)~9月21日(日)
- 開催時間:午前10時~午後6時(毎日)
- 参加費:無料
- 予約:不要
なお、イベント会場での展示内容は予告なく変更される場合がある旨が注記されています。訪問前に公式情報の確認を推奨します。
展示構成と来場体験:歴史・地域・スタンプ収集で旅するサウジアラビア
会場の中心には、サウジアラビアの歴史を五つの主要地域に分けて体感できるインタラクティブな地図展示が設置されます。来場者は地域ごとに設定された章を巡ることで、サウジアラビアの統一に至る歩みや各地の文化的特色を段階的に学べます。
展示は物語性を重視して構成されており、クウェートでの指導者としての準備からリヤド奪還、そして統一に至るアブドゥルアズィーズ国王の歩みを来場体験として再現します。来場者は歴史的な節目を学ぶだけでなく、五つの章を通じてオリジナルの郵便スタンプを集め、小冊子にまとめて記念に残す形式が取られます。
展示の主要要素と体験の流れ
展示は学びと参加の両面を兼ね備えています。来場者はインタラクティブな要素を通じて、歴史の場面を視覚的・体験的に理解できます。
- イントロダクション:サウジアラビア王国ナショナルデーの意義と「統一・協力・調和」の価値を説明
- アブドゥルアズィーズ国王の物語:クウェート時代からリヤド奪還、統一に至る歴史を提示
- 五つの地域展示:各地域ごとに地域文化と歴史的出来事を紹介
- スタンプ収集体験:各章でオリジナル郵便スタンプを取得し、小冊子に収録
- 現在と未来の紹介:「ビジョン2030」と2030年リヤド万博に向けた取り組みの説明
このような構成により、来場者はサウジアラビアの歴史的背景、文化的多様性、そして現在進行中の社会経済変革を体系的に追体験できます。
ビジョン2030とリヤド万博の文脈:歴史から未来へつながるメッセージ
イベントは過去の歴史的歩みだけを紹介する場ではなく、現在および未来の取り組みを理解するための場でもあります。特に2016年に開始された「ビジョン2030」は、石油依存からの脱却と経済多角化を目指す国家戦略として、展示の重要な一部を占めます。
「ビジョン2030」は、文化遺産を活かしつつ社会・経済の持続可能性を強化し、市民一人ひとりに新たな機会を創出することを目的としています。展示ではこの戦略がどのように実行されているか、また2030年にリヤドで開催される万博(リヤド万博)への道のりがどのように位置づけられているかを来場者に伝えます。
ナショナルデーの象徴性と文化交流の意義
王国のナショナルデーは「統一・協力・調和」を象徴すると位置づけられており、展示はその価値観を軸に据えています。これはサウジアラビア国内の歴史を表すだけでなく、国際社会に向けて「共生・相互尊重・進歩」という普遍的な価値を訴えるメッセージでもあります。
今回の大阪での公開は、文化交流や二国間協力、特にサウジアラビアと日本の関係強化の重要性にも焦点を当てています。来場者は文化的理解を深めると同時に、国際的な協調の具体的な事例に触れることになります。
参加方法・メディア対応・連絡先:来場前に確認すべき事項
一般来場者は事前予約不要で入場できます。参加費は無料です。会場はグランフロント大阪のうめきた広場となっていますが、展示内容やスケジュールは変更となる可能性があるため、来場前に公式情報の確認が推奨されています。
メディア関係者については期間中いつでも自由に参加可能と案内されています。初日である9月19日(金)午前9時30分からのプレオープンに参加することができ、メディア参加登録は案内されている手続きを通じて行うよう指示があります。登録のための案内文言としては「メディア参加登録は、こちらからお願いします。」という表記が提供されています。会場完成予想図についても「会場完成予想図は、こちらをクリックしてください。」という案内文が示されています。
メディア問い合わせ先と公式アカウント
メディア向けの問い合わせ先として次の連絡先が明記されています。取材や報道に関する問い合わせは、以下のメールアドレスを通じて行うよう案内されています。
- メディア問い合わせ先
- Email: Media@KSAExpo2025.Sa
また、公式のオンライン情報は複数のプラットフォームで発信されています。来場前後に最新情報や関連コンテンツを確認するための手段が整備されています。
- Instagram: @ksaexpo2025
- X(旧Twitter): @KSAExpo2025_
- YouTube: @KSAExpo2025
- LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
- Facebook: KSA Expo 2025
- TikTok: @ksaexpo
- LINE: KSA 大阪万博2025
- Website: https://ksaexpo2025.sa/
- VR体験ページ: https://contents.ssv.virtualexpo.expo2025.or.jp/deeplink/cushion_page.html?SpaceId=SS-343806
重要ポイントの整理
本イベントに関する主要な情報をわかりやすく表にまとめます。日付、時間、会場、参加条件、主な展示内容、メディア対応、公式連絡先など、来場を検討する際に必要となる基本情報を網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | サウジと会おう:サウジアラビア王国ナショナルデー |
開催期間 | 2025年9月19日(金)~9月21日(日) |
開催時間 | 午前10時~午後6時(毎日) |
会場 | グランフロント大阪・うめきた広場 |
参加費 | 無料 |
予約 | 不要 |
展示の主な内容 | アブドゥルアズィーズ国王の歩み、五つの地域を巡るインタラクティブ地図、章ごとのオリジナル郵便スタンプ収集、小冊子の作成、ビジョン2030やリヤド万博の紹介 |
メディア向け対応 | 期間中自由参加可、9月19日午前9時30分からプレオープンに参加可能。メディア参加登録は案内のリンクにて受付(案内文:メディア参加登録は、こちらからお願いします。) |
問い合わせ(メディア) | Email: Media@KSAExpo2025.Sa |
公式情報 | Instagram: @ksaexpo2025 / X: @KSAExpo2025_ / YouTube: @KSAExpo2025 / LinkedIn: Saudi Arabia at Expo / Facebook: KSA Expo 2025 / TikTok: @ksaexpo / LINE: KSA 大阪万博2025 / Website: https://ksaexpo2025.sa/ / VR: https://contents.ssv.virtualexpo.expo2025.or.jp/deeplink/cushion_page.html?SpaceId=SS-343806 |
注記 | うめきた広場で実施される内容は変更となる場合があります |
以上が今回のイベントに関する主な情報の整理です。展示はサウジアラビアの歴史的統一と現在進められている社会経済の変革をつなげて理解するために構成されており、来場者は体験を通じて各章のスタンプを集めるなど参加型の仕掛けを通じて理解を深められる仕様となっています。会場や展示内容の最終的な詳細については公式発表を随時確認してください。