9月18日開幕 さいたま市 盆栽×人形展示に島忠協力

盆栽と人形の展示

開催期間:9月18日〜9月21日

盆栽と人形の展示
島忠って何をこの出展で提供するの?
島忠はソファやセンターテーブルなどのリビングセットを提供し、展示イメージ写真や空間演出の支援を行います。来場者が家具に触れて“暮らし”を想像できる演出設計にも関与します。
会場に行くには予約が必要?開催時間はいつ?
事前予約は不要です。一般来場は2025年9月18日〜21日で、会場は万博会場内ギャラリーEAST。開場は原則10:00〜20:00(最終日は〜16:30)、入場は閉館の30分前までです。

伝統文化を日常に溶け込ませる展示構成—さいたま市と島忠の協働

2025年9月11日 11時00分付のプレスリリース(発行:株式会社ニトリホールディングス)によると、株式会社島忠(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:窪田 光与之)は、大阪・関西万博会場内の「ギャラリーEAST」におけるさいたま市出展「BONSAI & NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市」に協力することを公表しました。

この出展は、さいたま市が誇る盆栽や人形といった伝統文化と、現代の暮らし(リビング空間)を融合した展示空間を通じて、来場者に「暮らしの中にある文化」を体感してもらうことを目的としています。島忠は展示空間に、実際の生活を想起させるリビングセット(ソファ、センターテーブル等)を提供し、来場者が“暮らし”を感じられる空間づくりをサポートします。

【島忠】2025年大阪・関西万博で「伝統文化と暮らす街 さいたま市」出展に協力 画像 2

島忠が提供する展示の具体構成

島忠の協力により来場者は単なる観覧に留まらず、生活者としての視点で伝統文化を体感できます。展示には盆栽や雛人形のほか、居住空間を模したセットが配置される予定で、伝統日常が接する場面が意図的に設計されます。

提供物の概要は以下の通りです。展示イメージ写真や会場イメージ図も提示される予定ですが、会場イメージ図は「※実際の内容と異なる場合があります」と注記されています。

  • リビングセット:ソファ、センターテーブル等の家具類
  • 展示イメージ写真の提供(展示空間のビジュアル提示用)
  • 来場者が実際に暮らしを想像できる空間演出の支援
会社情報(プレス情報冒頭)
発行:株式会社ニトリホールディングス
公表日:2025年9月11日 11:00
協力企業:株式会社島忠(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:窪田 光与之)
【島忠】2025年大阪・関西万博で「伝統文化と暮らす街 さいたま市」出展に協力 画像 3

会期・会場・入場方法など開催の基本情報

出展期間や開催時間についてはプレスリリース内で複数の記載があり、詳細は次のとおりです。まず、本文冒頭では「2025年9月17日(水)から21日(日)」の開催と記載されていますが、イベント詳細では「出展期間:2025年9月18日(木)~9月21日(日)※9月17日(水)設営終了後、メディア公開」と明記されています。設営日を含む運用スケジュールの区分に注意が必要です。

来場にあたっては事前予約は不要とされ、時間や入場条件は以下の通りです。

項目 内容
出展期間(運営) 2025年9月18日(木)~9月21日(日)
メディア公開(設営終了後) 2025年9月17日(水)
時間 10:00~20:00(21日のみ~16:30)※入場は閉館の30分前まで
会場 万博会場内「ギャラリーEAST」
入場方法 事前予約不要
【島忠】2025年大阪・関西万博で「伝統文化と暮らす街 さいたま市」出展に協力 画像 4

会場での主な見どころ

展示テーマは「BONSAI&NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市」であり、大宮盆栽の展示や万博出展記念の雛人形が中心に据えられます。盆栽や人形という伝統的工芸品を、生活空間を模した演出によって異なる視点から鑑賞できる構成です。

来場者は展示空間を通じて、盆栽や人形が日常空間にどのように溶け込むかを視覚的に理解できます。また、展示物の解説や配置、家具との調和といった点から、文化継承と現代の暮らしの接点を確認できる設計です。

【島忠】2025年大阪・関西万博で「伝統文化と暮らす街 さいたま市」出展に協力 画像 5

シマホビジネスと島忠の地域連携に関する詳細

プレスリリースは島忠の法人向け事業「シマホビジネス」についても言及しています。シマホビジネスは法人・団体を対象に家具やインテリアの提案・提供を行い、オフィスや公共施設、イベント空間など多様な用途に対応する事業です。

島忠は関東・関西に52店舗を展開し、日用品や自転車、防災用品の大量購入からオフィス家具、さらにLED工事やトイレ改修などのリフォームにも対応する体制を整えています。モットーは「できません。が、ありません。」で、ワンストップでの対応が強みです。

シマホビジネスの提供サービスと特徴

法人・自治体向けの幅広い対応力が特徴で、単品の提供に留まらず、設計・施工やアフターメンテナンスまで一貫して請け負うことが可能です。イベントや公共空間における家具配置の提案を含め、用途に合わせたソリューションを提供します。

プレスリリースで明記された主要なサービス要素は以下の通りです。

  1. 高品質な家具・インテリアの提案・提供(オフィス家具を含む)
  2. 日用品・自転車・防災用品等の大量購入対応
  3. LED工事やトイレ改修など各種リフォーム対応
  4. ワンストップでの窓口対応(法人・自治会等)

詳細は公式の事業ページが案内されています:シマホビジネス

出展の意義と要点の整理

島忠による協力は、単に家具を貸し出すにとどまらず、地域文化(盆栽・人形)を日常生活の文脈で提示するための演出的役割を担っています。プレスリリースの担当者コメントでは、地域の生活に寄り添い暮らしの豊かさを提供するという企業姿勢と、展示を通じて伝統文化が現代の暮らしの中で自然に溶け込む様子を伝えたいとの意向が示されています。

同社は今回の協力を「地元の魅力発信や観光誘客への一助」と位置づけ、引き続き地域資源や文化の魅力発信に取り組むことを表明しています。また、展示空間づくりの実効的側面として、来場者が実際に使われるであろう家具に触れることで文化と暮らしの接点を体感できる点が強調されています。

本件に関する要点一覧

以下にプレスリリースに含まれる主要情報を整理します。出展期間や会場、提供内容、企業情報などが含まれます。これにより展示の全体像と島忠の関与の範囲を俯瞰的に把握できます。

項目 内容
プレス発表日 2025年9月11日 11:00(株式会社ニトリホールディングス発行)
協力企業 株式会社島忠(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:窪田 光与之)
出展テーマ “BONSAI&NINGYO 伝統文化と暮らす街 さいたま市”
出展期間(一般来場) 2025年9月18日(木)~9月21日(日)
設営・メディア公開 2025年9月17日(水)設営終了後、メディア公開
開催時間 10:00~20:00(21日のみ~16:30)※入場は閉館の30分前まで
会場 万博会場内「ギャラリーEAST」
展示内容 大宮盆栽の展示、万博出展記念の雛人形、生活空間を再現したリビングセット
島忠の提供物 リビングセット(ソファ、センターテーブル等)、展示空間演出の支援、展示イメージ写真
法人向け事業 シマホビジネス(家具・インテリア提案、日用品大量購入、LED工事、トイレ改修等)
店舗展開 関東・関西に52店舗
事業ページ https://www.shimachu.co.jp/business/index.html
企業コメント(抜粋) 地域の皆さまの生活に寄り添い、暮らしの豊かさを提供することを目指しており、展示を通じて伝統文化が現代の暮らしに自然に溶け込む様子を多くの方に見ていただける機会になればとの意向

以上がプレスリリースに基づく出展協力の主要情報の整理です。会期中の展示は、伝統文化の保存・発信とともに、生活者視点での文化理解を促す取り組みとして設計されています。展示の具体的な見え方や会場構成については当日掲示される展示イメージおよび会場案内に従って確認することができます。