9/13〜15 ららぽーとTOKYO‑BAYでカレーパン食べ比べ
ベストカレンダー編集部
2025年9月11日 14:51
カレーパンエキスポ
開催期間:9月13日〜9月15日

ららぽーとTOKYO‑BAYで3日間開催される「カレーパンエキスポ」の見どころ
2025年9月13日(土)から9月15日(月・祝)までの3日間、ららぽーとTOKYO‑BAY西館1F西の広場で「カレーパンエキスポ ららぽーとTOKYO‑BAY」が開催されます。本イベントはカレーパングランプリで金賞・最高金賞を受賞した全国の有名ベーカリーが一堂に会し、各店がこだわりを詰め込んだカレーパンを販売する催しです。食欲の秋にあわせて、食べ比べや新しい味の発見を目的とした来場者を迎えます。
販売は各日10:00〜18:00で行われますが、数に限りがあるため品切れとなる場合がある

開催日時・会場・運営に関する詳細
開催日時は2025年9月13日(土)〜9月15日(月・祝)、各日10:00から18:00までとなります。会場はららぽーとTOKYO‑BAY 西館1F 西の広場で、屋外または屋内の特設スペースでの開催が想定されています。来場前に混雑状況や販売状況を確認することをおすすめします。
主催はららぽーとTOKYO‑BAY、共催は一般社団法人日本カレーパン協会です。販売されるカレーパンは各店舗が個別に用意するため、お支払い方法やアレルギー表示は店舗によって異なることがあります。詳細は各出店店舗へお問い合わせください。

出店ベーカリーと各商品の特徴を詳述
本イベントに出店するのは、カレーパングランプリで実績のある有名店が中心です。出店各店は受賞歴や監修シェフの経歴、使用する食材や製法にそれぞれ強いこだわりを持っており、商品ごとに個性が明確です。ここでは出店店舗と商品名、その特色をすべて紹介します。
下記の一覧では、各店の商品名に加え、受賞歴や使用素材、調理方法などの説明も併記しています。イベント当日は商品のラインナップや提供数が変動する可能性がありますが、記載の情報はプレスリリースに基づく正式な内容です。

出店店舗・商品一覧(詳細説明)
以下は出店8店舗と、それぞれが出品するカレーパンの詳細です。商品ごとの特徴や受賞歴など、プレスリリースで示された情報を漏れなく掲載しています。
各項目は店舗名と商品名を見出しとし、その商品説明を添えています。アレルギーや支払い方法についての注意も本文末に記載します。
- R Baker — 金山寺みそチーズカレーパン
-
2025年カレーパングランプリ 東日本焼きカレー部門 金賞受賞の商品です。嘉永元年創業の小川屋謹製・金山寺味噌を使用しており、もっちりした生地の中でほんのりと甘く深みのある金山寺味噌とカレーが調和します。チーズのコクが加わることでボリューム感のある一品に仕上げられています。
焼きカレー部門での受賞作ならではの“焼き”による香ばしさと、生地の食感にこだわった商品設計が特徴です。
- 高久製パン — 弦斎カレーパン
-
『弦斎カレーパン』は、平塚ゆかりの小説家・村井弦斎の著書「食道楽」に記されたレシピを再現した商品です。11種のスパイスが香るカレーに、炊いたごはんと福神漬けを加えることで、まるでカレーライスをそのままパンにしたような味わいを実現しています。
料理史や地域文化に根ざした再現レシピという観点でも注目される商品です。
- 小麦の奴隷 上尾店 — トバいキーマカレーパン
-
「トバいキーマカレーパン」は、ミシュランガイド東京2020から6年連続掲載の店舗『si o』のオーナーシェフ・鳥羽周作氏が監修したカレーパンです。キーマのコクとスパイスの香りが特徴で、シェフの監修によりバランスが整えられています。
“トバい”という表現が示すように、スパイスの利きや味の立ち上がりに特徴があり、監修シェフの技術が反映された一品です。
- ベーカリーピカソ — 牛肉ゴロゴロカレーパン
-
9年連続受賞の実績を持つベーカリーピカソが出すのは「牛肉ゴロゴロカレーパン」。ゴロゴロとした牛肉を秘密のスパイスで味付けし、たっぷりの野菜とともにじっくり煮込んで仕上げています。一晩熟成(寝かせ)することでまろやかなコクを引き出し、幅広い年齢層が楽しめる味に仕上がっています。
肉の存在感とスパイス、野菜の旨みをバランスよくまとめた定番的な魅力がポイントです。
- SPICE UP! COCOICHI BAKERY — 特製!COCOICHIポークカレーパン
-
ココイチベーカリーの人気No.1商品である「特製!COCOICHIポークカレーパン」は、豚肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもといった具材と、カレーハウスCoCo壱番屋のポークカレーと同じスパイス配合のフィリングを組み合わせています。ふわもちのパン生地で包み、カリッと香ばしく揚げた仕上げが特徴です。
既存のココイチブランドの味わいをパンで表現した商品として、馴染みのある風味が期待できます。
- ベーカリーショパン — 牛肉ゴロッと匠のカレーパン
-
角切り牛肉とたっぷりの野菜を10種のスパイスで煮込み、5時間以上かけて仕上げた自家製カレーを包み込んだ「牛肉ゴロッと匠のカレーパン」。長時間煮込むことで深い旨みを引き出す製法が採られています。
仕込みと手間を惜しまないことで、時間をかけた調理の恩恵がそのまま味に反映されています。
- パンの家あ・ら・もーど — 秋川牛キーマカレーパン
-
「秋川牛キーマカレーパン」は、米麹と香味野菜に漬けた秋川牛を自家製ブイヨンとローリエで一晩煮込み、10種のスパイスで仕上げたキーマカレーパンです。素材の下ごしらえとスパイスの組合せにより、香り豊かで奥行きのある味わいになります。
地元産の牛肉を丁寧に下処理している点が特徴で、肉の旨みを前面に出した仕立てです。
- プチ・アンジュ — 味わいカレーパン
-
「味わいカレーパン」はカレーパングランプリで9年連続金賞を受賞している実績のある商品です。自家製ブイヨンでじっくりと2日間かけて煮込んだ牛肉ゴロゴロの特製ルーをたっぷり詰め、マイルドな中辛の味わいに仕上げています。パン粉も手作りといった細部のこだわりも特長です。
時間をかけた煮込みと手作りの工程で、食べやすさと満足感を両立させています。
注意事項:お支払い方法は店舗により異なる場合があります。アレルギー表記についても各店舗へお問い合わせください。掲載の画像・イラストはイメージです。

主催団体の意図と報道関係者向け連絡先
共催を務める日本カレーパン協会は、カレーパンを通じて社会的な価値を生み出すことを目的とする団体です。協会は争い・孤独・貧困など様々な課題に対して、やさしくカレーパンに包み込むという理念の下、国内外で連帯を深める活動を行っています。
プレスリリース時点(2025年9月1日現在)で、日本カレーパン協会には60,000名のカレーパンタジスタ(協会員)が賛同し活動しています。団体の詳細情報や活動内容は公式サイト(https://currypan.jp/)で公開されています。

報道関係者向け問い合わせ先
本イベントに関する取材や報道関係の問い合わせは、以下の連絡先が案内されています。広報窓口は日本カレーパン協会の広報担当が対応します。
報道関係者専用フォーム:https://kyokai.fans.ne.jp/currypan/form/form.php?no=6
電話:O3-4588-O18O
メールアドレス:jimukyoku@currypan.jp

イベント要点の一覧(要約表)
ここまでに記載した開催情報、出店リスト、連絡先など、重要な項目を表にまとめて整理します。出店商品の詳細は前章の各説明を参照してください。
以下の表はイベント概要をひと目で把握できるようにまとめたものです。来場や取材の際に参照しやすいよう要点を整理しています。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | カレーパンエキスポ ららぽーとTOKYO‑BAY |
開催日時 | 2025年9月13日(土)〜9月15日(月・祝) 10:00〜18:00 |
会場 | ららぽーとTOKYO‑BAY 西館1F 西の広場 |
主催 / 共催 | 主催:ららぽーとTOKYO‑BAY / 共催:一般社団法人日本カレーパン協会 |
出店店舗(商品名) |
|
注意事項 | 数量限定のため品切れの可能性あり。支払方法・アレルギー情報は店舗によって異なるため各店舗に要問い合わせ。画像・イラストはイメージ。 |
イベントURL | https://currypan.jp/lp/clp/2025lalaporttokyo-bay/ |
共催団体(URL) | 一般社団法人日本カレーパン協会 — https://currypan.jp/(会員数:60,000名/2025年9月1日現在) |
報道関係問い合わせ | フォーム:https://kyokai.fans.ne.jp/currypan/form/form.php?no=6 電話:O3-4588-O18O メール:jimukyoku@currypan.jp |
本記事ではプレスリリースに記載された全情報を網羅して整理しました。開催日程、会場、出店店舗と各商品の詳細、主催・共催情報、問い合わせ先までを確認いただけます。イベント参加や取材を検討する際には、掲載の公式URLや各店舗への確認を行ったうえでご予定ください。
参考リンク: