9月25日開幕|瑞起がTGS2025で提示する最高のゲーム体験
ベストカレンダー編集部
2025年9月11日 15:02
瑞起のTGS出展
開催期間:9月25日〜9月28日

幕張で提示する「最高のゲームライフ」──瑞起が目指す体験の輪郭
株式会社瑞起は、2025年9月25日(木)から9月28日(日)まで幕張メッセで開催される「TOKYO GAME SHOW 2025(東京ゲームショウ2025)」に出展します。出展のテーマは「最高のゲームライフの創造」であり、同社がこれまで蓄積してきたハードウェア設計や組込技術を、来場者の体験として提示することを狙いとしています。
本出展はビジネスデイ(9月25日・26日)と一般公開日(9月27日・28日)を通じて行われ、来場者は試遊や技術説明、商談の機会を得られます。会場ではプロトタイプやモックアップを含む複数の製品群が並び、実機による確認が可能です。

展示に込めた狙いと来場者への提供価値
同社は単なる製品展示にとどまらず、ユーザーにとっての「操作性」「造形美」「収集性」を同時に満たす提案を行います。具体的にはコントローラーの操作フィールや筐体の造形、音響演出までを含めた体験設計を強調する構成です。
またクラウドファンディングで支援を募っている製品も実機展示し、製品化プロセスの透明性や完成度を来場者が直接確認できる場を提供します。出展は単なる告知ではなく、製品開発の中間報告と位置付けられています。

注目製品の詳細展示──操作感と再現性を重視したラインナップ
展示される主要製品には、プロ仕様のゲームコントローラー「EVOTOP」シリーズ最新モデル、鉄道シミュレーション専用コントローラー「ズイキマスコン/ズイキマスコンPRO」、ミニスロシリーズ第一弾「ミニスロ獣王」のモックアップ、そしてレトロPC再現の「X68000 Z」シリーズ最新モデルが含まれます。
これらは機能性だけでなく外観や操作感、音響演出に至るまでの再現性が重視されており、来場者は細部まで確認できます。以下に各製品の特徴を整理します。

EVOTOPシリーズ(高性能・高機能コントローラー)
EVOTOPは「EVOLUTION×TOP=進化の頂点」を意味するブランド名で、コントローラーの進化を追求したモデルです。今回の出展では最新モデルを参考出展として初公開します。
製品はプロ仕様の操作性と快適なプレイフィールを重視しており、新しい入力機構やカスタマイズ性を備えています。試遊を通じてその操作感を体験できる予定です。

ミニスロシリーズ第一弾「ミニスロ獣王」モックアップ
「ミニスロ獣王」は伝説的パチスロ機『獣王』をモチーフにしたコンパクト筐体のモックアップです。筐体造形、リール動作、サウンド、ランプ演出など、実機の魅力を凝縮した仕様を目指しています。
本モデルはインテリア性を意識したデザインが特徴で、スロットファンのみならずレトロゲームやホビー愛好者にも訴求する仕様です。将来的なラインアップ拡充や限定モデル展開の計画も示唆されています。
鉄道シミュレーションコントローラー「ズイキマスコン/ズイキマスコンPRO」
「ズイキマスコン」はリアルな運転体験を目的に設計された専用コントローラーです。今回、基本モデルに加えて、マスコンキーやレバーサーハンドルなど操作性を強化した上位モデル「ズイキマスコンPRO」も展示されます。
どちらのモデルも物理的な操作感を重視しており、鉄道シミュレーションを趣味とするユーザーが求める細かな挙動再現に対応する設計です。会場では実機による確認と操作体験が可能です。
X68000 Zシリーズ(X68000 Z SUPER/Z XVI)とプレイアブル展示
懐かしの名機を現代に再現する「X68000 Z」シリーズの最新モデルとして、X68000 Z SUPER と Z XVI のモックアップを展示します。これらはレトロPCの再来を意図したプロダクトラインです。
さらに、令和版『Oh!X』にバンドルされる『ネメシス’90改』のプレイアブル版を初出展し、来場者は実際にプレイすることができます。レトロゲームの再評価やデジタル保全の観点からも注目される内容です。
ビジネスデイの技術展示と商談支援
9月25日・26日のビジネスデイでは、瑞起の製品を支える技術面の紹介が行われます。表面的な展示を超え、組込技術や機構設計など製品の裏側にある工学的な側面を詳細に解説します。
具体的には、独自のハイブリッドOS技術を用いた組込開発技術、メカニカルな機構設計・製造技術の紹介が行われます。これらはレトロゲームエミュレーションを含むOEM・ODMの技術連携案件に活用可能です。
技術相談と連携窓口
ビジネスデイでは技術連携の相談窓口が用意され、OEM・ODMを含む協業や製品共同開発に関する打合せが可能です。具体的な技術適用事例や開発フローについて担当者が説明します。
ハードウェアの試作、組込ソフトウェアの適合、製造工程に関する設計から量産までの相談が想定されており、企業やプロジェクト単位での協議に対応します。
会期中の販売施策と関連情報
会期にあわせて公式オンラインストア「ZUIKI STORE」にて特別セールを実施します。イベント期間中だけの限定価格として、最大25%OFFのラインアップが用意されています。
また、クラウドファンディング実施中の製品は実機展示を行い、支援者向けの情報や進捗を現地で確認できます。会場で製品に触れてからオンラインでの購入や支援ページへ移動できる導線が設けられます。
- 開催日程:2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
- ビジネスデイ:9月25日(木)、9月26日(金)
- 一般公開日:9月27日(土)、9月28日(日)
- 会場:幕張メッセ
- オンラインストア:ZUIKI STORE(会期中セール実施、最大25%OFF)
- クラウドファンディング:実機展示あり(Kibidangoプロジェクトページ等で情報公開)
関連リンクと権利表記
イベントや製品の詳細は以下の関連リンクから確認できます。社外リンクとしてTGS公式ページや同社ウェブサイト、ストア、プロジェクトページなどが案内されています。
- 瑞起サイト
- https://www.zuiki.co.jp/
- ZUIKI STORE(公式オンラインストア)
- ZUIKI STORE(会期中セール実施)
- 瑞起公式X
- 瑞起公式Xアカウントへのリンク
- Kibidangoプロジェクトページ
- クラウドファンディング実施中のプロジェクトページ
- TGS(TOKYO GAME SHOW)公式
- https://tgs.cesa.or.jp/jp
権利表記は次の通りです。
「X68000」はシャープ株式会社の登録商標です。
© ZUIKI Inc. / ©Konami Digital Entertainment / © M2 Co.,Ltd.
会社情報と出展の要点まとめ
出展元の株式会社瑞起は神奈川県横浜市を拠点に、ハードウェア開発と組込ソフトウェア技術を組み合わせた製品開発を行っています。代表は代表取締役 呉 成浩。所在地は神奈川県横浜市西区みなとみらい4−4−2 横浜ブルーアベニュー5階です。
今回のTGS出展は製品群の直接体験を通じて、ユーザーや取引先に対して技術力と製品コンセプトを明示する機会となります。ビジネスデイの技術説明や一般公開日の試遊展示を通じて、多様なニーズに応える姿勢が示されます。
項目 | 内容 |
---|---|
出展社 | 株式会社瑞起(代表取締役 呉 成浩) |
開催期間 | 2025年9月25日(木)〜9月28日(日) ビジネスデイ:9/25〜9/26、一般公開日:9/27〜9/28 |
会場 | 幕張メッセ |
主な展示 | EVOTOPシリーズ最新モデル、ミニスロ獣王(モックアップ)、ズイキマスコン/ズイキマスコンPRO、X68000 Z SUPER/Z XVI(モックアップ)、ネメシス’90改(プレイアブル) |
ビジネスデイ内容 | ハイブリッドOS技術を用いた組込開発技術、メカニカルな機構設計・製造技術の紹介、OEM・ODM技術連携相談 |
販売施策 | ZUIKI STOREにて「TGS2025出展記念!セール」開催(最大25%OFF) |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4−4−2 横浜ブルーアベニュー5階 |
公式URL | https://www.zuiki.co.jp/ |
以上がTOKYO GAME SHOW 2025における株式会社瑞起の出展内容と関連情報の整理です。出展は製品の機能や造形、操作体験を直接確認できる構成となっており、技術面の説明や商談の場も設けられます。詳細は公式サイトや各関連リンクで案内されています。
参考リンク: