ロマンシング佐賀2025が10月25日開幕 ツアーや絵付け詳細発表

ロマンシング佐賀2025

開催期間:10月25日〜3月22日

ロマンシング佐賀2025
ツアーの申し込みっていつからで、すぐ埋まるの?
予約は2025年9月12日(金)0:00に予約専用ページで開始。定員になり次第締切、コースごとに締切日が異なり最少催行人数未達だと中止になるため早めの申込みがおすすめです。
絵付け体験はどんな内容で予約はどうするの?
伊万里は呉須で下絵付けのはにわ湯呑み(体験料5,000円、要電話予約)、有田は転写シート126種の貼り絵付け(5,500円〜、要電話予約)。完成品は焼成後に自宅へ発送されます。

ロマ佐賀ツアー2025:新リージョンを巡る旅程と参加方法

佐賀県とスクウェア・エニックスの『サガ』シリーズが連携するプロジェクト「ロマンシング佐賀2025」は、2025年10月25日(土)から2026年3月22日(日)まで開催されます。その続報として、県内の新リージョンである伊万里・有田を中心に、県内おすすめスポットを巡る「ロマ佐賀ツアー2025」の日程と予約情報が発表されました。

ツアーは全5回の開催予定で、各コースでやきものの町ならではの絵付け体験が2種類楽しめる内容になっています。募集人数に限りがあり、最少催行人数に満たない場合は催行されないため、予約専用ページでの早めの申し込みが推奨されています。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 2

開催日程と宿泊先(全5回)

各コースの日程と宿泊地は以下の通りです。ツアーごとに申込締切日が異なるため、詳細は予約専用ページで確認してください。

日程は具体的に次のように設定されています。

  • ① 新リージョン&祐徳稲荷コース:2025年11月8日(土)〜11月9日(日) 伊万里泊
  • ② 新リージョン&唐津コース:2025年12月13日(土)〜12月14日(日) 唐津泊
  • ③ 新リージョン&佐賀市内コース:2026年1月17日(土)〜1月18日(日) 伊万里泊
  • ④ 大満喫コース:2026年2月13日(金)〜2月15日(日) 唐津・武雄泊
  • ⑤ 新リージョン&武雄・太良コース:2026年3月7日(土)〜3月8日(日) 武雄泊
『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 3

予約方法と参加特典

予約専用ページから申し込みを行います。申込開始は2025年9月12日(金)0:00で、定員に達し次第締切となります。申込締切日はツアー毎に異なるため、各ツアーページで確認してください。料金、旅程詳細、参加条件なども予約専用ページで案内されています。

ツアー参加者には参加特典として、ワラスボせんせいのポーチ&アイマスクセットがプレゼントされます。ツアーの具体的な行程や最少催行人数に関する注意事項も予約ページに記載されています。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 4

伊万里・有田で体験するやきもの絵付けと企画展の全容

伊万里・有田の両リージョンでは、やきものの個性を生かした2種類の絵付け体験を提供します。完成した作品は焼成後に自宅へ直送されるため、旅の思い出を形として持ち帰れます。開催期間は2025年10月25日(土)〜2026年3月22日(日)です。

また、伊万里・有田両会場で行う企画展では、これまでに制作されたロマ佐賀関連のやきものやグッズ、ロマ佐賀マンホールの実物展示など、貴重な品々が並びます。会場や期間により展示内容が異なる点に留意してください。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 5

絵付け体験:はにわ湯呑み絵付け(伊万里)

伊万里市で行う「はにわ湯呑み絵付け」は、『サガ』シリーズのキャラクター「はにわ」をかたどった湯呑みに、呉須を使って本格的な下絵付けを行う体験です。会場は伊万里・有田焼伝承産業会館で、事前に電話予約が必要です。

体験の詳細は以下の通りです。体験料は5,000円(税込)で、送料は別途必要です。営業時間は9:00〜17:00(受付は16:00まで)で、電話番号は0955-22-6333、住所は佐賀県伊万里市大川内町丙221番地2です。数に限りがあり、営業日・時間は変更になる場合があります。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 6

絵付け体験:ロマ佐賀貼り絵付け(有田)

有田町ではオリジナル転写シートを用いた貼り絵付け体験を行います。転写シートは佐賀県コラボスタイルの『サガ』シリーズキャラクター、佐賀県の観光地や県産品のドット絵、マンホールなどを含む全126種類が用意されており、最大お一人様5枚まで利用できます。筆で絵柄を描き加えることも可能です。

会場は2か所あり、皿のサイズや体験料が異なります。会場いずれも要電話予約で、送料は別途です。会場情報は次のとおりです。

二宮閑山 有田駅前店(会場①)
皿サイズ:5寸、体験料:5,500円(税込)、電話番号:0955-43-2169、住所:佐賀県西松浦郡有田町本町丙993、営業時間:月水金土日 10:00-17:30 / 火木 13:00-17:30
体験工房 ろくろ座(会場②)
皿サイズ:6寸、体験料:6,000円(税込)、電話番号:0955-41-1302、住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目30番1号、営業時間:金〜水 10:00-15:00(受付は14:30まで/木、年末年始休)
『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 7

企画展:ロマ佐賀やきもの展(有田・伊万里)

「ロマ佐賀やきもの展」は九州陶磁文化館(有田会場)と伊万里・有田伝統産業会館(伊万里会場)の2会場で開催されます。会場ごとに展示内容が異なり、県内の窯元と共に作り上げてきた作品やグッズ、実物のロマ佐賀マンホールなどが展示されます。

開催日時はそれぞれ次の通りです。九州陶磁文化館(有田):2025年12月16日(火)〜2026年1月16日(金)。伊万里・有田伝統産業会館(伊万里):2026年1月19日(月)〜2026年3月22日(日)。普段は見られない貴重な逸品や長年の歴史に触れることができます。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 8

佐賀バルーナーズコラボ施策:巨大横断幕と来場者特典

今年もロマンシング佐賀はプロスポーツチーム佐賀バルーナーズとのコラボレーションを展開します。『サガ』シリーズクリエイターによる描き下ろしイラストが、大型の横断幕としてSAGAアリーナのパークテラスに掲示されます。

また、来場者向けの限定配布や会場演出を通じて、試合日の会場を盛り上げる取り組みが予定されています。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 9

巨大横断幕と掲示場所

倉持諭氏が新たに描き下ろしたイラストは、高さ約5m・幅約3.5mの巨大横断幕となり、SAGAアリーナの外のパークテラスに掲示されます。佐賀バルーナーズのホームゲーム開催日にあわせて掲示される予定です。

掲出期間そのものはホームゲーム開催日に準じますが、迫力あるビジュアルは観客にとって視覚的な見どころとなります。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 10

来場者限定ステッカー配布など

来場者限定の「バルーナーズせんせいステッカー」は、指定の条件を満たした方に配布されます。配布期間は2025年10月4日(土)〜2026年4月22日(水)のSAGAアリーナでのホームゲーム開催日です。配布場所はSAGAアリーナ内総合案内所です。

配布条件は佐賀バルーナーズ公式LINEのお友だち追加画面を提示することです。配布は数量限定となります。ほかにも会場内のコラボフォトスポット、コラボフロアマップの掲出、ビジョン演出などが行われ、会場全体で佐賀バルーナーズを応援する仕組みが整えられています。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 11

連携グッズ第2弾:やきもののプレミアム品から日常使いのアイテムまで

ロマンシング佐賀の連携グッズ第2弾として、鍋島焼のプレミアム皿や、コラボ酒器、オリジナルそばなど多数の新商品が発表されました。受注生産品や数量限定品が含まれるため、購入手続きや発送時期については各商品の案内を確認する必要があります。

ここでは発表された全商品の仕様と価格、製造元を具体的に記します。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 12

ロマ佐賀鍋島焼「Royal Family」

鍋島焼開窯350年と『サガ フロンティア2』リマスターの発売を記念した鍋島焼の逸品です。イラストは小林智美氏による『Royal Family』で、周囲には「輪繋文(わつなぎもん)」が描かれており、絆や繁栄、永続性を象徴する意匠が施されています。

製造元は青山窯、内容は直径23.5cm、木箱・皿立て付き、価格は35,000円(税込)、送料は別途です。本商品は受注生産で、注文はロマ佐賀グッズ販売店に設置のQRコードから手続きする予定です。ご注文数によっては発送までに時間を要する場合があります。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 13

NOMANNE(ノマンネ)×ロマンシング佐賀「アセルス・白薔薇姫 古伊万里カップ酒」

「NOMANNEノマンネ」コラボ第2弾として、アセルスと白薔薇姫がカップ酒になって登場します。製造元は古伊万里酒造です。

商品仕様は高さ約10.2cm、口径約6.4cm、容量180ml、価格は5,500円(税込)です。飲料として楽しんだ後はコップを花瓶やペン立てなど多用途に使用できます。

『ロマンシング佐賀2025』続報① ロマ佐賀ツアー、絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズコラボなど詳細発表! 画像 14

ロマンシング ソ・バ

創業150年の井上製麺が製造するロマ佐賀コラボのとろろそばです。そば粉に山芋と特挽粉を組み合わせ、滑らかな喉ごしと風味を重視した商品で、パッケージは『ロマンシング サ・ガ』の懐かしさを意識した特別デザインです。製造元は井上製麺、内容は80g×2束、価格は1,000円(税込)です。

なお、記載文中にある特有の表現「な なにをする きさまらー!」は商品説明内に含まれています。その他、SaGa風呂通タオルやクリアファイルなども発売予定で、詳細はロマンシング佐賀攻略Wikiにて案内されています。

プロジェクトの背景と各種参考情報の整理

「ロマンシング佐賀」は2014年から継続しているプロジェクトで、佐賀県と『サガ』シリーズが協働して行っている協同企画です。プロジェクトは関係人口の創出を目的とし、佐賀県の情報発信と『サガ』シリーズの活性化の両面に寄与してきました。

「サガ」シリーズは1989年の『魔界塔士サ・ガ』から始まるスクウェア・エニックスのRPGシリーズで、シリーズ累計出荷・ダウンロード本数は1,100万本を超えています。スマホアプリ『ロマンシング サガ リ・ユニバース』は2023年8月時点で全世界累計3,000万ダウンロードを突破しています。最新作やリマスター版も順次リリースされています。

関連リンクと参照先

ロマンシング佐賀に関する公式情報や攻略情報はロマ佐賀のウェブサイトや攻略Wiki、公式Xアカウントなどで案内が行われます。参考となる関連リンクの一つは次のURLです。

関連リンク(参考): https://romasaga.info/

以下に、本記事で取り上げた主要情報を表形式で整理します。各種日付、会場、料金、連携商品などを一覧にまとめましたので、確認にご利用ください。

項目 内容
開催期間(プロジェクト全体) 2025年10月25日(土)〜2026年3月22日(日)
ツアー申込開始 2025年9月12日(金)0:00(定員になり次第締切)
ロマ佐賀ツアー 日程(全5回) ①11/8-9 伊万里泊、②12/13-14 唐津泊、③1/17-18 伊万里泊、④2/13-15 唐津・武雄泊、⑤3/7-8 武雄泊
ツアー参加特典 ワラスボせんせいのポーチ&アイマスクセット(参加者全員)
はにわ湯呑み絵付け(伊万里) 会場:伊万里・有田焼伝承産業会館、体験料5,000円(税込)、電話0955-22-6333、営業時間9:00-17:00(受付16:00まで)
ロマ佐賀貼り絵付け(有田) 転写シート126種類、会場①二宮閑山(5寸・5,500円)電話0955-43-2169、会場②ろくろ座(6寸・6,000円)電話0955-41-1302、送料別途
企画展(有田/伊万里) 有田:九州陶磁文化館 2025/12/16〜2026/1/16、伊万里:伊万里・有田伝統産業会館 2026/1/19〜3/22
佐賀バルーナーズ コラボ 巨大横断幕(約H5m×W3.5m)掲出、来場者限定ステッカー配布(2025/10/4〜2026/4/22のホームゲーム開催日)、配布条件:公式LINEお友だち追加画面提示、配布場所:SAGAアリーナ総合案内所
ロマ佐賀鍋島焼「Royal Family」 青山窯製、直径23.5cm、木箱・皿立て付、受注生産、価格35,000円(税込)、送料別途
NOMANNE×ロマ佐賀 カップ酒 古伊万里酒造製、高さ約10.2cm、口径約6.4cm、容量180ml、価格5,500円(税込)
ロマンシング ソ・バ 井上製麺製、80g×2束、価格1,000円(税込)、特別パッケージ
問い合わせ・参考 ロマ佐賀公式・攻略ページおよび関連リンク(例:https://romasaga.info/)

この記事ではプレスリリースに基づき、ロマ佐賀ツアー、やきもの絵付け体験、企画展、佐賀バルーナーズとのコラボ、連携グッズの全項目を整理して伝えました。各項目の詳細や申し込み、在庫・開催可否の最終確認は公式の予約専用ページ、各会場への電話連絡、あるいはロマ佐賀の公式情報をご確認ください。

参考リンク: