ANA主催 羽田格納庫プライベートツアー 11月2日・3日開催
ベストカレンダー編集部
2025年9月11日 15:21
羽田格納庫プライベートツアー
開催期間:11月2日〜11月3日

羽田格納庫の舞台裏へ──現役整備士が案内する限定プライベートツアー
ANA X株式会社は、ANAオリジナル商品として、格納庫や装備品工場など普段は立ち入れない場所を現役整備士が案内する「羽田格納庫プライベートツアー」を実施します。実施日は2025年11月2日(日)・11月3日(月・祝)で、申込は2025年9月11日(木)14:00から開始します。今回の実施は、2025年3月に初めて実施され好評を得た取り組みの継続であり、整備現場のリアルな雰囲気を体験できる機会となります。
この企画はANA X(代表取締役社長:神田 真也、本社:東京都中央区)が取りまとめるもので、ANAの航空機整備に携わる現役整備士が中心となって企画・実施しています。公式の案内および申込ページは、専用サイトにて公開されています。詳細URL:https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/theme/charterflight/private_tour/

格納庫と装備品工場で見る、整備士の仕事と現場のリアル
本ツアーでは、1グループにつき1名の現役整備士が同行し、普段は立ち入ることができない格納庫や装備品工場などを案内します。案内中は、通常の業務を行っている様子も見学でき、参加者からの質問には現役整備士が専門性の高い解説を行います。整備士ならではの視点で、安全性や整備手順、日常点検のポイントなどを具体的に説明するため、航空ファンだけでなく整備のプロセスを学びたい参加者にも適した内容です。
訪問できる主なエリアと見学ポイントは次のとおりです。案内は現場の安全ルールに則って実施され、安全確保のための指示に従うことが参加条件になります。
- 格納庫:機体の点検・整備が行われている現場を間近に見学。
- 装備品工場:部品や装備品が保管・整備される施設に立ち入ります(通常立ち入り不可ゾーン含む)。
- コックピット(訓練機JA301K):訓練機のコックピットへ実際に入る体験を実施。
- 整備業務の観察とQ&A:作業中の整備士の様子を見学し、質問に対して現役整備士が専門的に解説。

訓練機「JA301K」見学の詳細
本ツアーの目玉の一つが、訓練機JA301Kの機内・コックピット見学です。通常は立ち入ることが難しい訓練機のコックピットに実際に入ることが可能で、計器類や操作席の配置、訓練用装備の解説を受けられます。飛行訓練で用いられる設備や座席の構造を間近で確認することで、操縦や訓練の現場理解が深まります。
見学の際は安全上の制約や入退場の手順が定められており、現場指示に従うことが必要です。見学中の注意事項や行動範囲についてはツアー開始時に案内が行われます。

体験コンテンツと記念品
訓練機の機内見学に加え、ライフベスト着用体験などの実践的な体験も用意されています。ライフベストは実際に膨らませることができ、ANAが取り組む安全対策の一端を体験を通じて理解できます。また、当イベント限定の記念品として、機体と整備士が描かれたオリジナルデザインのフライトタグを、参加者一人につき1セットプレゼントします(お一人様1セット)。
体験内容は整備現場の安全管理のもと実施されるため、参加にあたっては服装や持ち物など事前の注意事項が指定される場合があります。詳細は専用サイトで確認することが必要です。
申込方法・実施スケジュール・問い合わせ先
本ツアーは、ANAオリジナル商品として実施されます。申込は2025年9月11日(木)14:00より開始され、参加希望者は専用サイトから手続きを行います。実施日は2025年11月2日(日)・11月3日(月・祝)です。初回実施は2025年3月に行われ、今回が追加実施となります。
申込に際しての詳細、参加条件、注意事項、集合場所や集合時間、キャンセル規定などは専用サイトに掲載されています。特に装備品工場や格納庫内での行動制限、安全装備の着用などは必ず事前に確認する必要があります。公式ページ:https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/theme/charterflight/private_tour/
- 申込開始日時
- 2025年9月11日(木)14:00
- 実施日
- 2025年11月2日(日)、11月3日(月・祝)
- 主催
- ANA X株式会社(代表取締役社長:神田 真也、本社:東京都中央区)
- 問い合わせ先
- ANAトラベラーズ国内ツアーデスク:050-3172-2341(IP電話)/受付時間 09:30~18:00
※ イベント詳細や申し込みに際しての注意事項等は、専用サイトよりご確認ください。
企画の背景と参加者の声
本ツアーは「整備工場の世界」をより多くの人に届けたいという熱意を持った現役整備士が企画し、実現に至ったものです。整備士自身が日常業務の中で培った知見を一般向けに分かりやすく伝えることを目的に設計されたため、専門的な話題を含みつつも参加者が体験しやすい構成になっています。
2025年3月の初回実施時には、子ども連れの家族から大人まで幅広い参加があり、参加者からは好意的な声が寄せられました。参加者からの感想は以下の通りです。
- 「子供たちと参加したが家に帰っても興奮していた。もちろん大人の我々も大興奮」
- 「訓練機の座席を自由に座ることができた。プライベートなのが有り難かった」
- 「大好きなANAのスタッフと見学をしながら一緒に過ごせたことの方がうれしかった」
これらの声は、整備現場を専門家の案内で体験することに価値を見出した参加者の反応を示しています。ANA Xは今後も普段はなかなか味わえない体験型ツアーを企画し続ける方針であり、本ツアーもその一環として位置づけられます。
要点の整理
以下の表に、今回の「羽田格納庫プライベートツアー」に関する主要情報を整理します。参加を検討する際の確認事項や連絡先、体験内容が一目で分かるようにまとめています。
項目 | 内容 |
---|---|
ツアー名称 | 羽田格納庫プライベートツアー(ANAオリジナル商品) |
実施日 | 2025年11月2日(日)、11月3日(月・祝) |
申込開始 | 2025年9月11日(木)14:00(専用サイトより申し込み) |
案内者 | 1グループにつき1名の現役整備士が案内 |
見学・体験内容 | 格納庫、装備品工場、訓練機(JA301K)のコックピット見学、ライフベスト着用・膨らませる体験、整備業務見学・Q&A等 |
記念品 | 限定オリジナルデザインのフライトタグ(機体と整備士が描かれたデザイン)※お一人様1セット |
主催・代表 | ANA X株式会社(代表取締役社長:神田 真也) |
問い合わせ先 | ANAトラベラーズ国内ツアーデスク:050-3172-2341(IP電話)/受付時間 09:30~18:00 |
公式案内ページ | https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/theme/charterflight/private_tour/ |
備考 | 申込・参加に際しての注意事項は専用サイトで確認。格納庫内での安全指示に従うことが必須。 |
上記が、本ツアーの主要な情報と体験内容の要点である。参加を希望する場合は申込開始日時と専用サイトの案内を必ず確認することが重要であり、ツアーの安全確保のための指示や注意事項に従って行動することが求められる。