9/23配信|キャシさんのFigma講座でAI活用を学ぶ

Figma講座アーカイブ配信

開催日:9月23日

Figma講座アーカイブ配信
録画配信って講師に質問できるの?
今回は録画アーカイブ配信のため視聴中のリアルタイム質問や応答はできません。FigJamデータの共有もなく、繰り返し視聴して手元でFigmaを操作しながら学ぶ教材形式です。
どうやって申し込むの?参加費や締切は?
申し込みは案内の申し込みページから行います。参加費は無料、定員60名、締切は2025年9月23日11:30。ただし日時表記に不一致があるため最終は申込ページで確認してください。

Figmaの実践的な活用法を記録配信で学ぶ理由と配信概要

クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、2025年5月に開催したオンラインセミナー「デザインの効率を向上させたい方必見!キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~」のアーカイブ映像を無料配信すると発表しました。本配信は、業務でFigmaを使用している方を対象とした内容です。

Figmaはブラウザ上で動作するWebデザインツールで、ワイヤーフレーム作成、UI/Webデザイン、グラフィックデザインやプロトタイプ作成、フィードバック共有まで一貫して行えることから、Webやゲームなど多くの制作現場で広く利用されています。本アーカイブ配信は、Figma AIを含む最新機能の実践的な使い方を学ぶ機会として企画されました。

”今使いたいツール”Figmaを世界で活躍するデザイナーから学ぼう!9/23(火)好評セミナー「キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~」アーカイブ映像無料配信 画像 2

配信の基本情報と注意点

配信は録画アーカイブの形式で提供されます。録画配信のため、視聴中に講師への質問へ応答する対応は行われません。また、ワークショップ会場(FigJam)の共有は提供されないため、配信用に編集された映像の視聴が主な利用形態となります。

視聴を希望する場合は以下の申し込みページから登録が必要です。締切は2025年9月23日(火)11:30となっています。参加費は無料ですが、定員は60名に設定されています。

申し込みページ
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165568/
申し込み締切
2025年9月23日(火)11:30

講座の日時・対象・プログラム構成の詳細

本アーカイブ配信は日時が明記されていますが、プレスリリース中に曜日表記の不一致が見られます。タイトルでは「9/23(火)」と記載される一方、本文のイベント情報欄では「2025年9月23日(金)10:00~11:30」と記載されています。日時を確認する際は、上記申し込みページの掲載情報を最終的な参照先としてご確認ください。

現時点でプレスリリースに記載されている開催日時は以下の通りです。参加対象は業務でFigmaを使用する中級者を想定しています。

  • 掲載日時(プレス発表):2025年9月11日 20:00(C&R社 プレスリリース)
  • イベント日時(本文記載):2025年9月23日(金)10:00~11:30
  • タイトル表記:9/23(火)という表記あり(プレス内の曜日表記不一致あり)
  • 申込締切:2025年9月23日(火)11:30
  • 場所:オンライン(録画によるアーカイブ配信)
  • 参加対象:業務でFigmaを使っている中級者の方
  • 参加費:無料
  • 定員:60名

配信形式と視聴上の留意点

本講座はアーカイブ録画配信のため、配信中に講師へ質問することやリアルタイムでのやり取りを行うことはできません。また、ワークショップで利用されたFigJamの共有データは提供されません。受講希望者はこれらの点をあらかじめ確認してください。

録画配信であることを踏まえ、映像教材として繰り返し視聴し、実務に取り入れる際の参照資料として活用することが想定されています。手元でFigmaを操作しながらデモを追い、機能の検証やワークフローの改善に役立てる使い方が推奨されます。

登壇者キャシ氏の紹介と講座で扱われる主なテーマ

登壇者はキャシ氏。肩書きはデジタルプロダクトデザイナー/Figma Community Advocateです。プロダクトデザインの実務経験を持ち、UX/UI設計の知見を世界へ発信するシニアデジタルプロダクトデザイナーとして活動しています。

キャシ氏はFriends of Figma London Group LeaderとしてFigmaを活用したUXデザインの指導・メンタリングも行っており、海外生活で培った異文化理解力とIELTS 8.0レベルの英語力を備えています。Notionテンプレートを通じてデザイナーの海外展開支援も手掛け、コーヒーとイタリアを愛する街角フォトグラファーとしての側面も紹介されています。X(旧Twitter)アカウントは @uialchemistjp として記載されています。

講座で重点的に取り扱う内容は、Figma AIがどのようにデザインプロセスをサポートするかについての実演デモです。デザイン業務の効率化や高度な機能の活用法、実践的な操作フローに関する解説が行われる想定です。

登壇者
キャシ 氏(デジタルプロダクトデザイナー/Figma Community Advocate)
テーマ
Figma AIの活用方法とデザインプロセスの効率化、実践デモ

申し込み方法・問い合わせ先、C&R社の関連サービス一覧

申し込みはC&R社のイベントページから行います。配信の締切は2025年9月23日(火)11:30と明記されていますので、申込手続きの際は時間にご注意ください。参加は無料ですが定員に達した場合は受付が締め切られます。

問い合わせはC&R社 PEC事務局「キャシさんのFigma講座」セミナー担当宛にメールで行えます。連絡先は以下の通りです。

問い合わせ先(メール)
pec_seminar@pr.cri.co.jp
申し込みページ(再掲)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165568/

C&R社は1990年設立のクリエイター・エージェンシーで、クリエイターのキャリア支援やセミナー運営を長年行ってきました。今回の配信は同社の教育部門PECが企画・提供するアーカイブの一環であり、法人向けにアーカイブをパッケージ化したオンライン研修サービス「PECスタ」も始動しています。PECスタやその他の関連セミナー情報は下記リンクから確認できます。

C&R社のソーシャルメディアや関連コンテンツも案内されています。企業案内動画やブランドサイト、各種SNSアカウントから最新情報を確認できます。

  1. YouTube(会社紹介映像): https://youtu.be/2YRqMPcsv3o
  2. X(旧Twitter): https://twitter.com/creekcrv
  3. Facebook: https://www.facebook.com/creekandriver
  4. note: https://note.com/creek
  5. LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver

今回の配信内容の要点を表で整理

以下の表に、本プレスリリースで示された主要情報を整理しました。申し込みや参照の際は、表記されているURLや問い合わせ先を活用してください。先に述べたとおり、日付の曜日表記に不一致があるため、最終的な日時確認は申し込みページを参照することを推奨します。

項目 内容
発表元 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)
プレス発表日時 2025年9月11日 20:00
イベント名 デザインの効率を向上させたい方必見! キャシさんのFigma講座 ~Figma AIでできること~(アーカイブ録画配信)
開催日時(プレス内表記) 2025年9月23日(金)10:00~11:30(ただしタイトルに「9/23(火)」の表記あり)
申込締切 2025年9月23日(火)11:30
場所 オンライン(録画アーカイブ配信)
参加対象 業務でFigmaを使っている中級者の方
講師 キャシ 氏(デジタルプロダクトデザイナー/Figma Community Advocate)
参加費 無料
定員 60名
注意点 アーカイブ配信のため質問応答は不可。FigJamの共有はなし。
申込・詳細 https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/165568/
問い合わせ pec_seminar@pr.cri.co.jp(C&R社 PEC事務局)

以上が本プレスリリースの主要内容の整理です。申し込みやスケジュールの最終確認は、案内されている申し込みページおよび問い合わせ先をご利用ください。

参考リンク: