9月20日配布開始|ATCのスタンプ帳で万博を旅記録

ATCスタンプ帳配布

開催日:9月20日

ATCスタンプ帳配布
いつどこでもらえるの?
配布はイベント限定の先着配布で、主な配布日は9月20日・9月21日(TEAM EXPOパビリオン)、10月3・4日(おおさかATCグリーンエコプラザ)。事前申込はなく、なくなり次第終了なので早めの来場が必須です。
スタンプを集めると何がもらえるの?
ATCで3回押印、または万博パビリオンで5回押印するとATCでオリジナルグッズが受け取れます。具体的なグッズや引換方法は当日の運営案内に従ってください。

ATCが配布する「ATC PAVILLION ECO PASSPORT」とは

アジア太平洋トレードセンター株式会社は、2025年9月11日14時に発表したプレスリリースにて、大阪・関西万博の会期終盤を盛り上げる取り組みとして「ATC PAVILLION ECO PASSPORT(オリジナルスタンプ帳)」を制作したことを公表しました。本スタンプ帳は、ATCがこれまで開催してきた「ATCパビリオン」と連動し、万博会場とATC両方の回遊促進を目的とした参加型ツールです。

本スタンプ帳は、単にスタンプを押すだけで終わらず、来場者自身が体験を記録する機能に重点が置かれています。世界地図の掲載により「どの国を訪れたか」を視覚的に残し、感想スペースにより訪問時の気付きや出会いを文章として残せる構成です。ATCは本取り組みを通じて、来場者が万博を“旅”として記録し、各国・各団体の取り組みを未来へ繋ぐ記録を残すことを意図しています。

押して、書いて、世界とつながる!ATCオリジナルスタンプ帳で万博を旅しよう 画像 2

主要な特徴

本スタンプ帳のデザインと機能は次の3点に集約されています。まず世界地図のデザインにより、訪れた国や地域の位置をビジュアルで記録できます。次に感想スペースが各スタンプ欄に設けられており、体験や気付き、出会った人々との思い出を文章で残すことが可能です。最後に参加型体験としてスタンプラリーが用意され、ATCと万博会場を巡る楽しみが提供されます。

作成者は本スタンプ帳を「万博を旅として楽しむためのパスポート」と位置付けており、世界をめぐり感じたことを記すことで、未来に向けた各国の取り組みを刻み残すことを期待しています。

押して、書いて、世界とつながる!ATCオリジナルスタンプ帳で万博を旅しよう 画像 3

配布場所・日時と入手方法の詳細

「ATC PAVILLION ECO PASSPORT」はイベント限定で配布されます。各日とも数量限定で、無くなり次第配布終了となるため、入手を希望する場合は配布会場にて早めの来場が必要です。配布は以下3つのイベント会場でのみ行われます。

配布イベントは、いずれも大阪・関西万博やATCでの開催イベントに紐づいており、環境や自然をテーマとした内容が中心です。配布会場毎に開催日時・会場が決まっているため、参加希望者は各イベントの開催時間に注意する必要があります。

  • イベント名:‐地球の未来を考える‐ 気候変動、脱炭素のため企業が取り組むこと

    • 概要:気候変動や脱炭素に対する企業の取り組みやクイズを通して紹介
    • 日時:9月20日(土)10時~21時(最終入場20時半)
    • 会場:大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内「TEAM EXPO パビリオン」
  • イベント名:TEAM EXPO 2025 自然・環境 セッション

    • 概要:「自然・環境」をテーマとした、一人ひとりの取り組みをピッチ形式で宣言するセッション
    • 日時:9月21日(日)10時~21時(最終入場20時半)
    • 会場:大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内「TEAM EXPO パビリオン」
  • イベント名:エキスポット&エコプラザツアー

    • 概要:大阪・関西万博会場が見えるスポット(エキスポット)と万博に関わる企業を紹介するツアー
    • 日時:10月3日(金)・4日(土)10時30分~11時00分
    • 会場:おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側)

配布は各イベント会場での来場者を対象とした先着配布であり、事前申込等の記載はプレスリリース上にありません。配布数は各日とも数量限定で、無くなり次第終了となる点が明記されています。

押して、書いて、世界とつながる!ATCオリジナルスタンプ帳で万博を旅しよう 画像 4

スタンプラリーのルールとプレゼント内容

スタンプラリーはATCと万博会場を回遊する形式で実施されます。集めたスタンプ数に応じて、ATCでオリジナルグッズが受け取れる仕組みです。達成条件や取得後の受け取り方法は以下のとおりです。

注意点として、プレゼントの受け取りはATCで行われる点、また達成条件における回数基準がATCと万博会場で異なる点を把握しておく必要があります。

達成条件
・ATC内でスタンプを3回押すこと、または万博会場のパビリオンでスタンプを5回押すこと。
特典受取場所
・ATCにてオリジナルグッズをプレゼント(受け取り時の詳細手続きや引換え場所は配布・運営側の案内に従う必要あり)。

スタンプラリーは参加型の学びと記録の両面を持つため、単なる景品獲得だけでなく、各会場での展示やトークに触れた記録を残すことが可能です。感想スペースの活用により、自分なりの万博ジャーナルを作成することができます。

なお、プレスリリースでは対象となるオリジナルグッズの具体的な種類や数量についての記載はありません。グッズの内容や引換方法に関する詳細は当日の運営アナウンスにより案内される見込みです。

押して、書いて、世界とつながる!ATCオリジナルスタンプ帳で万博を旅しよう 画像 5

ATCの取り組み背景、関連情報と要点のまとめ

アジア太平洋トレードセンター株式会社は、会期前から「ATCパビリオン」として大阪・関西万博に関連する機運醸成イベントをATC(大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビル)で開催してきました。今回のオリジナルスタンプ帳は、会期末を迎える段階でのさらなる機運喚起策の一環です。

制作にあたっての想いは、万博を“旅”として体験・記録することにより、来場者自身が未来に向けた各国や各団体の取り組みを記憶に残すことにあります。スタンプ帳は記録ツールとしての機能だけでなく、来場者の回遊を促す施策でもある点が特徴です。

関連情報・キーワード

本取り組みは環境・エコ・リサイクル、および自然・天気といったカテゴリに関連するコンテンツと連動しています。プレスリリースで挙げられているキーワードには「ATC」「スタンプ」「「TEAM EXPO パビリオン」」「環境」「SDGs」「ピッチ」が含まれます。

関連リンクとして、おおさかATCの活動やエコプラザに関する情報が参照可能な外部サイトが案内されています。詳細は以下のリンクを確認してください。

注意事項の整理

配布は先着・数量限定であり、各イベントとも配布数に上限があるため、入手を確実にするための保証はありません。配布・プレゼントに関する細かな運用は、当日の会場運営の案内に従う必要があります。

発表元はアジア太平洋トレードセンター株式会社であり、本件の発表日付は2025年9月11日14時です。ATCの所在地は大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルと明記されています。

内容の要点整理(表)

以下に、本記事で触れた主要な情報を表形式でまとめます。配布日時・会場、取得条件、配布上の注意などを一覧化しています。

項目 内容
発表者 アジア太平洋トレードセンター株式会社
発表日 2025年9月11日 14:00
商品名 ATC PAVILLION ECO PASSPORT(オリジナルスタンプ帳)
主な特徴 世界地図掲載・感想スペース付き・参加型スタンプラリー
配布会場(1) ‐地球の未来を考える‐(9月20日(土)10:00~21:00、最終入場20:30)
会場:大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内「TEAM EXPO パビリオン」
配布会場(2) TEAM EXPO 2025 自然・環境 セッション(9月21日(日)10:00~21:00、最終入場20:30)
会場:大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジ内「TEAM EXPO パビリオン」
配布会場(3) エキスポット&エコプラザツアー(10月3日(金)・4日(土)10:30~11:00)
会場:おおさかATCグリーンエコプラザ(ATCビル ITM棟11階西側)
住所:大阪市住之江区南港北2丁目1-10
配布方法 各イベント会場で配布、各日とも数量限定(無くなり次第終了)
スタンプ達成条件 ATCで3回押印、または万博会場のパビリオンで5回押印
プレゼント受取 ATCにてオリジナルグッズをプレゼント(詳細は運営の案内に従う)
関連キーワード ATC、スタンプ、「TEAM EXPO パビリオン」、環境、SDGs、ピッチ
関連リンク https://www.ecoplaza.gr.jp/

以上がプレスリリースの内容を整理した要点です。本スタンプ帳は、来場者が体験を文字と地図で残すことで、万博で得た知見や出会いを個人的な記録として保存することを目的に設計されています。配布は限定的であるため、入手方法と配布日時を確認のうえ参加することが重要です。

参考リンク: