日本橋で開催 ダイナースクラブの大人向けキャッシュレス講座
ベストカレンダー編集部
2025年9月12日 16:24
大人向けキャッシュレス講座
開催日:8月21日

日本橋で開かれた「進化するキャッシュレス社会」セミナーの全貌
三井住友トラストクラブ株式会社(代表取締役社長:五十嵐 幸司)が運営するダイナースクラブは、SDGsと金融教育の一環として、多世代向けに金融リテラシー向上の取り組みを続けています。2025年7月10日と2025年8月21日に、日本橋の拠点である日本橋倶楽部会員および三井住友信託銀行日本橋営業部(三井本館)のお客様向けに「進化するキャッシュレス社会」をテーマとしたセミナーを実施しました。
今回のセミナーは、従来の小中高生向けや大学生向けの講義とは異なり、地域の老舗や企業・顧客層を対象にしたものです。会場では講義資料やスライドを用い、クレジットカードの歴史から不正利用対策、現代のキャッシュレス環境におけるカードの役割まで幅広く解説が行われました。会場の様子は写真で記録されており、三井住友信託銀行日本橋営業部での授業風景と日本橋倶楽部での講義風景が紹介されています。

開催日程と主催/協力関係
セミナーは以下の日程・主催体制で実施されました。両日ともに参加者を募集する公開セミナーとして行われ、参加者の意欲が高い中で活発な質疑応答が交わされました。
- 2025年7月10日(木): 日本橋倶楽部 会員向け講義(一般社団法人日本橋倶楽部)
- 2025年8月21日(木): 三井住友信託銀行日本橋営業部主催の金融講座に協力
- 主催・協力: 三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブ)/三井住友信託銀行日本橋営業部
- 講師・資料: ダイナースクラブが用意した講義資料(抜粋を使用)
講義は対象の世代や団体の希望に応じて内容のカスタマイズが可能であり、三井住友トラストクラブは無償での登壇を承っていることが改めて示されました。講義の狙いは、金融教育を通じて個人の経済的自立と持続可能な社会の形成に寄与することにあります。

講義の中身と受講者の反応:何を伝え、どのように受け止められたか
セミナーの講義内容は初学者から既にカードを利用している人までを想定して整理されており、クレジットカードの基本的な仕組みから、現代のキャッシュレス社会におけるカードの意義、安全な利用法までを網羅しています。以下に講義で扱われた項目と概要を示します。
講義項目 | 概要 |
---|---|
① キャッシュレス決済とこれを取り巻く環境 | 国内外のキャッシュレス化の進展、決済インフラや規制、利用者行動の変化を踏まえた現状分析。 |
② クレジットカードの歴史としくみ(保有するメリット) | カード制度の発展、ダイナースクラブの歴史的背景、ポイントや保険、付帯サービスなどの利点。 |
③ クレジットカードで気をつけたいこと | 不正利用や詐欺の事例、チェックすべき明細や利用習慣、対策方法。 |
④ クレジットカードを人生100年時代の良きパートナーに | 長期的な資産管理やライフステージに合わせたカード利用のあり方、付帯サービスの活用法。 |
各項目では具体的な事例や詐欺の文例、海外のキャッシュレス事情の比較なども示され、参加者が自身の利用法を見直す機会となりました。講義資料の抜粋を参照しながら、受講者は専門用語の説明を受け、実践的な注意点を学びました。

受講者アンケートとコメント
三井住友信託銀行日本橋営業部で行った講義後のアンケートでは、セミナーの有用性に関する高い評価が寄せられています。具体的な数値と受講者の声を以下に示します。
- 「非常に満足」「満足」回答率:88%
- 「とても参考になった」「参考になった」回答率:96%
- 参加者の感想(抜粋)
- ● 不正利用対策は日頃から言われていることであるが、改めて注意をしなければと思えた。
- ● カードをよく使っている者にとってはいい勉強になりました。ありがとうございました。
- ● ダイナースの由来など知らない情報があり、詐欺の文例なども知ることができて、とても参考になった。
- ● 海外のキャッシュレス事情の話が興味深かった。日本は今後どうなっていくのでしょうか。
こうした声は、講義が参加者の理解を深める実務的な内容であったことを示しています。質疑応答が活発に交わされたため、個別の懸念や事例に即したアドバイスが提供されました。

ダイナースクラブが提供するサービスとキャンペーンの詳細
セミナーは金融教育の一環であると同時に、ダイナースクラブのカードや関連サービスの紹介の場にもなりました。以下はプレスリリースに記載されたカード関連の案内と特典、関連リンクの一覧です。
まず、ダイナースクラブカードのブランドスローガンは「ここでしか、見つけられないものがある。」です。カードは単なる決済手段にとどまらず、体験や優待提供を通じた付加価値を訴求しています。
カード/サービス | 主な内容・特典 |
---|---|
ダイナースクラブカード | 本会員・家族会員ともに初年度年会費無料(キャンペーン特典①)、10,000円キャッシュバック(利用条件あり、キャンペーン特典②)、申込期限:2025年11月30日(日)。詳細URL:https://www.diners.co.jp/ja/entry_form/lp/web_main2/index.html |
ダイナースクラブ プレミアムカード(ご招待制) | 招待制の上位カード。上質なサービスとステータス、各種優待・特典、コンシェルジュサービス。詳細URL:https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclub_premiumcard.html |
コンパニオンカード(おすすめサービス) | ダイナースクラブカードに無料でMastercard®を付帯可能。ポイント・請求・明細を一本化。TRUST CLUB ワールドエリートカードはフライト遅延2時間以上で空港ラウンジ無料(同伴者4名まで)の『フライトディレイパス』を利用可能。詳細URL:https://www.diners.co.jp/ja/usage/companioncard_otoku.html |

メディアと企業情報
ダイナースクラブは公式YouTubeチャンネルで各種動画を公開しています。動画広告、メイキング映像、会員限定イベントなどが含まれ、長谷川さんが出演する動画広告も配信されています。代表的な公開動画は以下の通りです。
- 1950年篇-NEW YORK:https://youtu.be/x527QHh7mSI
- 1960年篇-TOKYO:https://youtu.be/q6DryMrRHZk
公式サイト(カード情報や会員向け情報)、企業サイトのURLもリリースで案内されています。企業統合に関する注記として、三井住友トラストクラブは「三井住友トラスト・カードと25年10月に統合予定」であることが明記されています。
参考リンク一覧:
- ダイナースクラブ公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/DinersClubJapan
- ダイナースクラブ ウェブサイト:https://www.diners.co.jp/ja/pvt.html
- 三井住友トラストクラブ 企業サイト:https://www.sumitclub.jp/ja/corporate_site.html

取り組みの位置づけと連絡先、最後の整理
今回のセミナーは、ダイナースクラブが掲げるSDGsへの貢献の一環であり、特に目標4「質の高い教育をみんなに」と目標8「働きがいも経済成長も」に直結する取り組みとして位置づけられています。金融リテラシーの向上は、個人の経済的自立と社会の持続可能性に資するとして、同社は継続的な教育推進を表明しています。
また、三井住友トラストクラブは、キャッシュレスやクレジットカードに関する講義・セミナーへの無償登壇を受け付けており、学校や各団体の希望に合わせたカスタマイズが可能です。申し込みや取材に関する問い合わせ先は以下の通りです。
- 本件に関する報道関係者のお問い合わせ先(ダイナースクラブ/三井住友トラストクラブ 広報室): E-mail:contact@sumitclub.jp
以下の表は本記事で取り上げた主要情報を整理したものです。表の後にこの記事全体の要点を短くまとめます。
項目 | 内容 |
---|---|
セミナー名 | 進化するキャッシュレス社会 |
開催日 | 2025年7月10日(日本橋倶楽部)、2025年8月21日(三井住友信託銀行日本橋営業部) |
主催・協力 | 三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブ)、三井住友信託銀行日本橋営業部、日本橋倶楽部 |
講義項目 | ① キャッシュレス決済と環境 ② クレジットカードの歴史としくみ(保有のメリット) ③ 気をつけたいポイント ④ 人生100年時代のパートナーとしてのカード |
アンケート結果 | 「非常に満足/満足」88%、「とても参考になった/参考になった」96% |
参加者の声(一部) | 不正利用対策への再確認、ダイナースの由来や詐欺事例の学習、海外事情への関心 |
キャンペーン | ダイナースクラブカード:初年度年会費無料(本会員・家族会員)、10,000円キャッシュバック(条件あり)、申込期限2025年11月30日 |
関連サービス | プレミアムカード(招待制)、コンパニオンカード(Mastercard付帯、TRUST CLUBカードとの連携、フライトディレイパス等) |
公式動画 | YouTube:1950年篇/1960年篇(各URL記載)、公式チャンネルあり |
問い合わせ | メール:contact@sumitclub.jp |
企業動向 | 三井住友トラストクラブは三井住友トラスト・カードと25年10月に統合予定 |
本記事は、ダイナースクラブによる日本橋でのセミナー実施の詳細、講義内容、参加者の反応、提供されているカードサービスやキャンペーン、そして問い合わせ先まで、プレスリリースに含まれる情報を網羅して整理しました。金融教育を通じたSDGsへの取り組みと、現代のキャッシュレス環境に対する理解促進の両面が、今回のセミナーの中心的な目的であったことが確認できます。