9/26開催|EBプラットフォームで団体保険募集を効率化
ベストカレンダー編集部
2025年9月12日 20:10
EBプラットフォーム説明会
開催日:9月26日

Web化が進む団体保険募集の現状と課題
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年9月12日17時10分付のリリースで、保険代理店や企業の福利厚生担当者を対象にしたWebセミナーを2025年9月26日(金)に開催すると発表しました。本記事では同社が紹介する次世代型のWeb保険募集システム『EBプラットフォーム(Employee Benefits)』と、その背景にある業界課題、ならびにセミナーの実施要項を整理してお伝えします。
近年、団体保険の募集は従来の紙ベースからWeb募集へと移行が進んでいます。コロナ禍を契機に一斉募集や加入手続きのオンライン化が加速したものの、保険会社ごとに提供される募集システムが異なるため、同一企業・職域団体で多種目を取り扱う場合に複数システムの運用が必要になるなどの実務上の負荷は依然残っています。

現場で聞かれる代表的な課題
1995年の創業以来、同社が保険代理店として数多くの代理店と協業してきた経験から明らかになった主要課題は次の通りです。以下は現場の声を集約したポイントであり、今回のセミナーとEBプラットフォームが想定する解決領域でもあります。
- 保険代理店間の競争優位性の確保が困難であること
- 団体募集業務の負荷の高さと人手不足による募集回数の制限
- 保険会社ごとの異なる募集システムを並行運用することによる管理コストの増大
これらの課題を踏まえ、同社は“複数の保険会社・複数種類の保険を一括で扱える”システム構築へと取り組みました。
『EBプラットフォーム』が目指す機能と導入効果
EBプラットフォームは、Employee Benefits(福利厚生)領域に特化したWeb保険募集システムとして設計されています。複数の保険会社の商品を一つのインターフェースで募集・申込できる点をコア機能とし、業務効率と売上向上の両面をカバーすることを目的としています。
プラットフォームの想定される導入効果は、書面中心のプロセスからの脱却による業務負荷の軽減、募集機会の拡大、複数商品の併売による売上増加などです。これにより、年間の一斉募集や随時募集の実務負担を軽減し、代理店や企業の福利厚生担当者がより戦略的な営業や制度設計に注力できる環境の整備を支援します。
主な機能と利用イメージ
以下は、開発されたEBプラットフォームに期待される主要機能です。実際の機能実装や画面構成はセミナー内でデモンストレーションを通じて紹介されます。
- 複数保険会社の一括掲載・申込対応
- 保険会社や商品ごとに分断された申込プロセスを統合し、参加者は一つの画面から複数商品の検討・申込が可能になります。
- オンラインでの加入申込フロー
- パンフレット・申込書を用いた紙募集から脱却し、Web上で完結する申込手続きにより事務工数を削減します。
- 管理者向けの集計・報告機能
- 募集ごとの応募状況や加入率等を可視化することで、次回募集や提案活動の戦略立案に資するデータ提供を行います。
これらの機能は、代理店側の業務負荷を軽減すると同時に、募集の機会損失を減らし、結果的に売上の向上につながることが期待されています。
セミナーの詳細 — 開催日時、対象、申込方法
同社は、EBプラットフォームの活用方法とデモを中心に据えたWebセミナーを2025年9月26日(金)11:00〜12:00に開催します。参加費は無料で、Zoomを利用したウェブ配信形式です。
申込締切は2025年9月22日(月)18:00までと定められており、対象は保険代理店に所属する方および企業の福利厚生(保険)担当者です。主催は株式会社アドバンテッジリスクマネジメントで、定員や申込方法の詳細は同社の専用申込フォームにて案内されています。
セミナーの講演内容
当日の講演では、以下の項目が説明されます。参加者は業務改善や売上増加に直結する具体的な活用法を学ぶことができます。
- 保険業界の変化による保険代理店への影響・課題
- 保険代理店に求められる対応と役割の変化
- 次世代型WEB保険募集システム『EBプラットフォーム』の詳細説明
- EBプラットフォームのデモンストレーション
セミナーはZoomで配信されるため、ネットワーク環境の整備が前提となります。申込フォームのURLは関連リンクとして案内されており、そちらから申し込み手続きが可能です。
企業背景と事業領域から見る位置づけ
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎二)は1995年にGLTD(団体長期障害所得補償保険)専業代理店として創業しました。以降、EAP(従業員支援プログラム)やメンタリティマネジメント、就業障がい者支援、リスクファイナンシングなどの領域へ事業を拡大しています。
同社は2002年に日本で初めてストレスチェックを取り入れた予防的EAPサービスを提供開始して以降、福利厚生や健康経営支援、研修・ソリューションを通じて企業のウェルビーイング向上を目指す事業展開を行っています。今回のEBプラットフォームは、こうした既存事業との親和性も高く、各種サービスのDX化を推進する取り組みの一環と位置づけられます。
事業の方向性と関連情報
同社は今後、福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性化のためのツール提供などへ事業拡大を進める方針を示しています。これに伴い、サービスやプラットフォームのDX化を通じて効果を生むソリューションを多数の企業に提供し、ウェルビーイング領域での存在感を高めることを目指しています。
公式ウェブサイトやプレスリリースでは、今回のセミナー申込リンクおよびダウンロード可能なプレスリリース素材(画像ファイル等)が案内されています。関心のある事業者は案内されたURLから詳細情報を確認できるようになっています。
要点整理とセミナー参加のための基本情報
ここまで本文で紹介した情報を整理して、セミナー参加を検討するための主要事項を表形式でまとめます。表は開催日時、申込期限、参加費、対象、主催、配信方法、講演内容の主要トピック、関連リンクなどを網羅しています。
項目 | 内容 |
---|---|
セミナー名 | 業務効率化と売上アップを実現!Webを活用した次世代型保険募集システム(Webセミナー) |
開催日時 | 2025年9月26日(金) 11:00–12:00 |
申込期間 | 〜2025年9月22日(月) 18:00まで |
参加費 | 無料 |
対象 | 保険代理店に所属する方、企業の福利厚生(保険)をご担当されている方 |
主催 | 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越慎二) |
配信方法 | Zoomを利用したウェブセミナー配信 |
講演内容(主要項目) |
|
関連リンク | セミナー申込フォーム(リンク) |
リリース日 | 2025年9月12日 17:10 |
キーワード | 保険/福利厚生/GLTD/人事/総務/システム/DX |
上表は本セミナーの参加可否判断や社内共有のための要点をまとめたものです。セミナーでは、実際のデモンストレーションを通じてEBプラットフォームの操作感や導入時の効果想定が示されることが予定されています。申し込み手続きや資料ダウンロードについては、上記の関連リンクから確認できます。
参考リンク: